2005年01月31日
FFXI - 下ごしらえ
プロミのBCには大抵戦闘を楽にしてくれるアイテムが用意されています。
無くても勝てるかもしれませんが、やはりみんなの時間を調整していくので万全は期しておきたいもの。
我々が今直面しているのは、みっつの道ウルミア編のミスラBCと、ルーヴランス編のモブリンBC。
ミスラには『サイレドンの黒焼き』という弱体アイテムが有るのですが、こちらは釣り&クエなのでソロで出来るとして、モブリンBCには弱体アイテムではなく推奨アイテムと必須アイテムがあり、『スノーリリー』(無駄な手順を飛ばしてBCへ送ってもらえる)と『黄金の鍵』(BC後に必要)。
今日はこの二つを取る目的で、まずムバルポロス新市街へ。
この辺のゴブ(モブ)は75からでも楽とかそんな感じなんで、印章がウマー。
黄金の鍵自体のドロップは良くもなく悪くもなくと言ったところ。
鍵が出るたびにLSではかねてからロットが弱いと評判のOさんとここに来てグッと引きの弱さをアピールするモGさんが良い感じで低ロット争いを続けていて、竜Sさんが非常にウケてました。
ほどなく全員分の鍵が揃ったので続けてスノーリリーを取りに、ヴァズからウルガランへ。
ここの虎がなぜか落とすわけですが、ここでも低ロット争い炸裂。
最後にGさんとOさんの分が残り、先にGさんが900台の無駄に高ロットでリリーゲット。
そして、時間も押してきてそろそろ終了かな?といったところでラスト1個ドロップ。
![]()
![]()
ワハハハハハハハハハhあgはああは
凄いよ! 笑いの神様が降りてきましたよ!
悔しいまでに見事にオチを付けてくれて有難う!
2005年01月30日
FFXI - ミョン
夜は恒例のプロミをお休みして、ジラミと三国ミッション巡り。
まずは、サンドミッションでアルテパのドリームローズ(だっけ?)のところでサボテン退治。
弱いのであっさり終了。
次に壷を倒してGさんとIさんを空へ送るために流砂洞へ。
こちらも問題なく終了。これでお二人も晴れて空メンですよ?
GさんとIさんは引き続きジラミを進めてもらうことにして、残りの面子でズヴァに突撃。
この時点で私はなんのミッションだかすっかり忘れてました。
私「ズヴァってどこのミッションだっけ?」
Sさん「バス〜」
バスでズヴァ?
なんだっけ。
あ! ザイド兄貴ですかあああああ。
てっきりアラでなんかするんだと思ってBC用の準備は全くしてきませんでしたよ。大丈夫かな。
そんな心配をよそに王の間に到着。
なんか外人がシャウトしてましたが無視して突入。
闇王のテーマ『Awakening』でスタート。相変わらず燃える曲だ。
前半は分身してこないので普通に空蝉張り替えながらTPを貯めつつガリガリ削り、半分を切ったあたりでヒゲ乱入。相変わらず貧相な装備だ。手を抜かないでNPCには独自グラの装備させてやれよ。
こっからは私がやったときも結構手こずった覚えがあるので、あんまりのほほんとはしていられません。
……していられないはずだったのですが、シャドーは迅一発で沈んじゃうし、2度目の影分身をする頃には残りHP2mmくらいまで減っていてあっさり勝利。
こないだのカムラといい、こんなに楽だった覚えはないんだがなー。
まぁいいや。
最後にバタリアの孤島でサンドミッションの鳥を倒して、今日のノルマは無事終了。
お疲れさまでした〜
投稿者: gatoz : 18:55
FFXI - マヌカン
アットワで狩人ソロレベリング。
シーフなんかとは比べものにならない殲滅スピードで敵が少ない場所ではかえってチェーンが切れてしまうくらいでした(4匹目のREPOPが間に合わない)。スゲー。
サクッとLv34になったので、奥へ移動したら人が。
サチコメに「ミミズ」としか書かれてなかったのでどこでやってるか分からないヨ!
場所もちゃんと書いて下さいよ、お願いしますよ。
どうしようと思いつつ、何となく千骸谷に突入して、ちゃんとプロミのミスラ3匹出てきたのを確認。サイレドン釣らなきゃなー。
そうこうしてるうちにログインしてきた面々が久しぶりにフェ・インのウェポンBCに行くというので準備をして合流。
私もマネキンパーツ4つまで揃っていて、後は胴を残すのみなのですが、いかんせん制限30とか20の所じゃ行きづらいッス。
まず最初に到着したShanaoh(戦)、Aさん(戦)、Hちゃん(召)の3人でやってみることに。
/randomで順番を決め、私のオーブから。
前にやったのはかなーり前ですが、難易度自体は変わっていないようで無事勝利。
ところが戦利品がアクスベルト、ハイエーテル、リジェネ、錆びた鎚鉾。
ボディはおろかハンズやヘッドも出ない……。
2戦目、Hちゃんのオーブ。
なんか途中でウェポンの武器とダメージを与えられる武器がリンクしてない状態があって手間取ったせいか、1戦目よりはハイポを使ってしまいました。それでも無難に勝利。
そしてヘッド(ハンズだったかも)&ボディドロップ!(驚いてその他の戦利品忘れました)
出るときゃ出るのね……。
その後、私は所用で席を外し気味になってしまったので忍で到着したTさんと入れ替わりで3戦目。さらに召Nさん到着でHちゃんと入れ替えで4戦目をしたもののマネキンは出なかった模様。
ボディはともかくハンズかヘッドは必ず出てたような記憶があるんだがなー。
また来ないとなー。
投稿者: gatoz : 18:32
2005年01月29日
FFXI - プゲラ友の会
団長の
『カニくいてーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カニーーーッ!!!!カニァーーーーーーーーー!!!!』
という号令の元に関東在住のLSメンが集合することになりました。
思えば今年で3年弱に渡るFFXI上でのお付き合いがありながら、一度も会ったことが無いという不思議な関係でした。
場所は新宿、北の家族。
チゲとカニ食いほいだいのコースをセッティングしたのですが、これがまた価格の割りに料理がドッカンドッカン出てくるので、テーブルに収まらない収まらない。

▲ちょっとブレとりますが。
大皿のサラダが来て、刺身が来て、上記のカニが来て、チゲが来て、揚げ物が来て……。
のらねぇっつーのー!
おかげで慌しい食いっぷり。
ちなみに参加メンバーは
黒魔法さいきょうことBさん(レモラに移籍、お休み中)、戦Tさん(お休み中)、暗黒Sさん(お休み中)、モGさん(現役)、元ナ現黒Oさん(現役)、忍私(現役)、二次会から侍Tさん(解約)が合流。
って、現役の方が少ねぇぇぇぇぇ。
それでも、長い間遊んだ仲ですので話題には事欠かないって言うか、2時間+3時間ぶっ続けで話しても全然話し足りないくらい。公に出来ないようなこともいっぱい聞いてすごい楽しかったですよ。
なかなか難しいかもしれませんが、是非また開催したい所であります。
その際は皆さんよろしく〜
2005年01月27日
FFXI - シューティングレンジ
今日も今日とてサポシのレベル上げ。
Lv34になったのでアットワの最奥、千骸谷への通路の方に移動しました。
32〜34まで上げた入り口からすぐのところは5〜7匹のミミズがいたので2〜3人でも平気だったのですが、最奥はなんと3匹しか居らず、ライバルがいたら非常にマズーな状態になってしまいそう。
幸い私が訪れた時は誰もいなかったので一人で狩ることが出来ました。
念のためサチコメにやってるポイントと許容人数を書いておいてバッティングを予防。
そのおかげか今日は落ちるまで一人で出来ました。
しかし、非常に単調な作業なのでいくらウマウマだからといっても、そのうちダルくなってきます。
移動に時間がかかる場所なので長時間篭るのが前提だし、幸か不幸か5分POPで延々と狩り続ける&空蝉とブラッディでヒーリングいらずなのでキャラクターは休みを入れる必要がありません。
プレイヤーがヘトヘトになっちゃいますけどね。
なもんで1万稼いだ前々日よりも少ない7,000ほどで終了。Lv35になりました。
“かすめとる”もおぼえちゃったりしたり。
だるいのでLv36にしてほどほどに稼いだら、後はミラテテで37にしようかなー。
この後、狩人も36くらいまで上げておきたいし。
狩人は射撃スキルも上だし、ホーリーボルト装備できるし、狩首装備できるし、乱れあるし、狙い撃ちあるし、WS撃てるしでもっと高回転でいける予感。
楽しみだー。
投稿者: gatoz : 16:05
FFXI - ヴァージョンダウン
ファイナルファンタジーXI開発チームからのお知らせ(2005/01/27)
ナンカキター
左上:侍AF胴系の装備ですかねぇ
右上:ヘカトン?
左下:ノーブル?
右下:羅漢・羅刹の色違い?
お願いだから戦忍着、麒麟大袖タイプの装備出してくれー
2005年01月26日
FFXI - “再び”再び
さぁ、今日もシーフ上げを頑張るかと珍しくやる気を出してログイン。
すると珍しく希望も出して無いのにお誘いが。しかし、他にやることもあったので、丁重にお断りいたしました。
納品や昨日使い切った鏃やアッシュ材を補充するべく準備を進めているとLSのNさんから『デルクフを手伝って』との連絡が。
はて、直近でデルクフになんかあったっけ? プロミのロボ?
と思いつつ話を聞くと、『アリBCを終わらせて来たので』とのこと。
カムラwwwwwww?
そうwwwwwww
うはwwwおkwwwwww
思い起こせば丁度1年前。(参考)
心の準備をしないまま挑戦して撃破してしまったカムラナートさん。
早いものであれから一年も経つのですな。
そういうわけで、ジラートミッション『デルクフの塔、再び』を久しぶりにやることになりました。
個人的には二度とやりたくないBCベスト5に入るのでありますが(1位はぶっちぎりで神威)、お世話になってるみんあの為に頑張るぜ。
シーフ飛命攻装備を倉庫に移して、対カムラ用HP重視装備を引っ張り出し(血玉とかダスクとか)、ハイポタンクとかやまびこ、昏睡オポオポを準備して天輪の場へ。
長いことやってなかったので戦術がうろ覚え。
大風車にヘイトリセットがあるので囲んで戦うとか、光臨剣は大ダメージとかは覚えていたものの、使用魔法はサイレガスロウガディスペガ……、あれスリプガ使ったっけとかなんか記憶が曖昧。
まぁ、沈黙さえしっかり回復すればなんとかなるだろうとの希望的観測の元にナ忍モ白白召で戦闘開始。
初っ端にTP300ウィズイン2発で1300、タイタンのマウンテンバスターで700近いダメージをぶちかまし、結構ごっそりとダメージを持っていったり。負けじとカムラさんも光臨剣を出してくるものの真空の鎧を纏ったナAさんには効いていないようです。
ディスペガもワイバーンのディスペルウィンドなんかと比べると屁でも無い感じ。
唯一のサイレガも私のフラットブレードで止めてやりましたヨヨヨ。
経験者は一同『こんなに弱かったっけ???』と首を捻るほどの楽勝でした。
時間は5分ちょい(ベストは3分台でした)。
ハイポ未使用、やまびこ未使用ってかつての苦戦を考えたらあり得ないよ……。
一体どうしちゃったんでありましょうか。
とはいえ、空への山場を越えたGさん、Iさんおめでとう〜
2005年01月25日
FFXI - ニョキニョキファンタジー
昨日ヤバいくらいウマウマだったミミズで本腰を入れて稼いで行こうのコーナー。
基本的な戦術は
ダメージソース:
ベノムボルト(D29 隔192 追加効果:毒 Lv25〜)
フォロー:
アシッドボルト(D21 隔192 追加効果:防御力ダウン Lv15〜)
回復:
ブラッディボルト(D1 隔240 追加効果:HP吸収 Lv25〜)
を使いこなしながら、ガッツンガッツンミミズのHPを削っていくだけ。
ホーリーボルトが使えればもっと楽なんでしょうけど、生憎戦暗狩しか装備できないのでベノムをダメージソースにしてますが、アシッドをメインにしても可能だとは思います。
また、私はサポ忍で行ったので空蝉壱で単発魔法を逸らしながら、3発貰うかストンガで全部剥がれた時に張りなおし。
空蝉は魔法(スタン除く)を喰らっても中断することは無いですし、ミミズの魔法使用の間隔自体が長いので、切れても焦ることはありません。
ストンガで剥がされた時は張りなおした後にブラッディで回復するくらいでしょうか。
始めた時は私一人だったのですが、途中から樽戦さん、最終的には猫狩さんも参戦して三人でミミズ奪い合い。
途中で私が奥の目玉を引っ掛けてしまい、片方の通路が使えなくなってしまったりもしましたが(申し訳ない)、Lv32:2000/6000でスタートしたのが、Lv34:200/6200まで稼げました。
えーと、1万ちょい稼いでる? 時間はちゃんと見てませんでしたが2時間半くらいだったと思います。
マジで時給4,000コースだー!
入り口のミミズはLv34だともうおなつよしかいなくなってしまうので、この後は奥で稼ぐようです。
猛毒の鏃も底を付いたので弾薬補給のために一旦サンドへ戻り、ログアウト。
うほほ、週末までにサポシ上げは終わっちゃいそうだ。
投稿者: gatoz : 13:15
2005年01月24日
FFXI - 毛利元就
昔の偉い人は言いました。
「一本の矢では簡単に折れてしまうが、三本束ねればなかなか折れることはない」(→兄弟仲良く力を合わせて強敵に立ち向かいなさいよ)
LSメンのAさんに狩人上げ用のホーンアローの制作を頼まれたので、サンドで制作。
オッス連呼でガチムチと固めると出来ましたよ、ホーンアロー。
その数1320本!(13セットと33本)
これなら折れないどころか握ることすらできNEEEEEEEZE!
メインと倉庫を使い、半分爆撃に近い数の矢をAさんに送った後、そろそろ本腰を入れなければと思うサポシ上げ。
しかし、時間が時間だけに平日はパーティ組むこともままならないのでどうしたもんかと悩んでいたのですが、FFXIでは鯖を通り越して有名なWangさんのギルガメッシュ戦記:わんわん日記にサポ暗黒のレベル上げの仕上げをアットワのミミズでやったとの記載が。
ボルトを巧みに使い分けてソロでもかなりの時給を叩き出されたようで、暗黒騎士より射撃のスキルが高いシーフならこれをパクらない手はないのですよ。
あんまり時間はなかったものの様子見&次の日への持ち越しも兼ねて、装備・弾薬をしっかり準備しコルシュシュOPへ。
オンゾゾを抜けて、アットワに到着。
入り口から少し行くと居るわ居るわ、ノンアク(リンク有り)のミミズという宝の山!
しかもLv32からつよ〜くらいと超ウマげ。
早速狩ってみるといきなり200EXP叩き出して鼻血出そうになりました。
2チェーン240とか3チェーン250とか嗚呼、恍惚。
これで1匹倒すのに10分とか掛かっちゃうなら、「まぁ、誘われ待ちに仕方なくやるか」程度なんですが、5分も掛からないのでありますよ。ヤバ過ぎであります。
僅か15分程度でしたが、1,000くらい稼いでこの日は終了。
ん、15分で1,000ということは1時間で4,000!?
ギャッハー!
投稿者: gatoz : 12:17
2005年01月23日
FFXI - 聖地巡礼
今日は久々にプロミではなくジラミに行ってきました。
モGさんを空に押し上げる為に石碑を巡っていきたい。
火の石碑を巡った後に、風の石碑に行くというのでそこで合流。
ルテからアルテパ、グスタフを抜けてテリガンへ。
ここも久しぶりだなぁ。60代〜70代くらいで良く来た記憶が……。
何もかも皆懐かしい。
特に絡まれることもなく、無事石碑に到着。
タブナジアの亡霊を倒してコンプリート。
これで全石碑制覇したのかな?
どうせだから慟哭の谷に亀でも居ないかと偵察に行ってみることに。
石碑から谷へ戻ろうとしたところ、『発見 >> Frostmane << 発見』!
ドロップは悪いけど結構高値で売れる両手剣ロックハートを落とすNMが放置されておりましたので、サクッと頂きました。
が、ドロップは皮だけ。ちっ。
んで、さらにせっかくこっち側来たのだから&まだガルーダを取っていない人が居たので、風の試練もこなしちゃいますよ。
こちらもサクッと終わらして息吹ゲッツ!
メインディッシュ〜、は当然の如く居なかったわけでありますが、色々こなせて楽しい一日でした。
投稿者: gatoz : 11:57
2005年01月22日
FFXI - イカダ
インするとLSメンがみっつの道:ソ・ジャ50制限(ロボのやつ)に行ってたので、手伝いに〜、行けないんだよな、あそこは。
仕方がないので、千骸谷BC用の弱体アイテムの元となるマッディサイレドンでも釣っとこうかとギルド桟橋へ。
スキル上げで木を削ってたAさんと一緒にパージに乗船。
Aさんはガラダヤチーク材狙いだそうな。
而してAさんはモンスのPOP待ち、私は釣り糸を垂らすも二人して辺りが来ず、中桟橋に到着。
さらに南桟橋から北桟橋行きに乗るも、全くダメ。ダメダメ。
二人して意気消沈しながら北桟橋に着くと、丁度ソ・ジャに行ってた面々が帰還。
そのままテンゼン編を終わらせるという話なので、合流しました。
全員の準備が整い、デルクフに出発。
デルクフではイベント前にロボNMが出現するのですが、実は1度ソロで倒せないかと思い挑戦してました。
しかし、ロボの癖に魔法(土系)を使うはHPはべらぼうに多いわで、こりゃ無理だと早々に諦め微塵。サポ白なら勝てたのかなぁ、と思いつつも白18なので放置していたわけです。
さすがに1PT以上の人数の前には只の雑魚。
イベントを見てジュノに戻り、薬品の準備をしてさらにソ・ジャ60制限へ。
バタリア近くの塔から入るソ・ジャは一方通行だらけでおまけに通った瞬間に視点が180℃回転するので馴れないとかなり厄介。
加えてインスニ(魔法探知がいるので薬品で)してるのでお互いの位置を確認するのも大変。
実際何度か分断してしまい、かなり混乱しましたが何とか目的地に到達。
……が、目的の場所にはゴブ、ノンアクだけど壷、おまけにエレまで居る状態。
隙を見てイベントに入り、イベント終了したら即パウダーを使わないとゴブに絡まれる可能性が大。つーか絡まれてるあqwせdrftgyふじこ
魔法を封じられてるも同然なので、挑発でタゲを取ってる間に脱出を促すも、奥の方にもゴブが居てMさんとNさんシボン。
何この配置ふざけてるの?
テンゼン編は終わったものの皆かなり憤慨ですよ。
プギャー!
2005年01月21日
FFXI - FF11 忍者に50の質問。
トラックバックと言うものが良く分からないので普通に
ネタ元:+ 微塵隠れ-FFXI +様
FF11 忍者に50の質問。
1,忍者を始めたきっかけは?
A:二刀流が使いたかったのです。忍者は別にどうでも良かったのです。
2,忍者が無ければ何をメインにしていましたか?
他ジョブメインの方は、なぜそのジョブをメインにしたかをどうぞ。
A:二刀流が使えるジョブ。
3,空蝉の術は買いましたか?それとも取りにいきましたか?
A:壱はクエで普通に。その頃は高値が付くわけでもなかったし自分で使いました。
弐は良く覚えてないけど40BCで取ったか、競売だったと思います。これも当時はハズレアイテムだったような。
4,忍者をやっていて「ヒャッホー!!11!!!1」と思った出来事はありますか?
A:ロンフォのオークを微塵で仕留めたとき。
5,反対に、忍者をやっていて「最悪orz」と思った出来事は?
A:ラテのオークを微塵で仕留め切れなかったとき。
6,他ジョブに比べ、忍者が優れていると思う点は?
A:2時間に1回使えるデジョン4
7,では、他ジョブに比べ忍者が劣っていると思う点は?
A:緊急時の強力なタゲ取り能力
8,あなたが一番好きな片手刀WSは何ですか?
A:迅。ヘボイ片手刀WSの中では使い勝手が抜群。
9,あなたが一番好きな忍術は何ですか?
A:有用なのはいっぱいありますが、“好きな”のは一つも無いです。
10,手裏剣、使ってますか?
A:LSメンから送って貰っている卍手裏剣がいまだに30個くらい倉庫に眠ってます。
11,ソロで良く使うサポートジョブは何ですか?
A:戦>シ>黒
12,忍者視点でお願いします。戦士さんはどう思いますか?
A:ミスター何でも屋。あとサブ盾として頼もしい。
13,モンクさんはどう思いますか?
A:プギャー。骨相手だと殴りでタゲを持ってかれるので困ります。
14,白魔道士さんはどう思いますか?
A:空蝉がうまく回るのはこの人のおかげが大きいのです。
15,黒魔道士さんはどう思いますか?
A:ダメージとかフィルタしてるので活躍が良く分からないのです。
16,赤魔道士さんはどう思いますか?
A:赤い。せっかくだから。(一部限定:V6の岡田君似)
17,シーフさんはどう思いますか?
A:最近組んでませんがアサシン導入で相性がアップした予感
18,ナイトさんはどう思いますか?
A:隣の芝生は青い
19,暗黒騎士さんはどう思いますか?
A:個人的に最高のパートナー。WS(天・空>クロスリーパー)とかスタンとか。ボヤの頃は本当に頼もしかった。
20,獣使いさんはどう思いますか?
A:モコモコ
21,吟遊詩人さんはどう思いますか?
A:ナイスサポーター。エレジーやマンボの有用性を分かっている人だとなおさら。
22,狩人さんはどう思いますか?
A:〆時を心得た狩人は最高。ヒャッホイ狩人は手に負えません。かばう無いし。
23,侍さんはどう思いますか?
A:月光がかっこいい。一度生で雪月花を見てみたい。
24,竜騎士さんはどう思いますか?
A:ガリ
25,召喚士さんはどう思いますか?
A:大地の守りやフェンリルの履行が頼もしい
26,個人的に一番良いと思う、6人PTの構成を教えて下さい。
A:忍暗戦白黒詩
27,前衛ジョブの中で、一番相性が良い!!と思うジョブをどうぞ。
A:暗黒騎士
28,後衛ジョブの中で、一番相性が良い!!と思うジョブをどうぞ。
A:白&赤&詩
29,あなたの普段の忍者装備を教えてください。
■戦闘時
蝮刀改*2、ライトニングボウ+デモアロor准銃士制式投輪、皇帝羽虫の髪飾り、ナラシンハベスト、イベイジョンorパリーングトルク、ドッジor素波orエリス、羅刹手甲、サバイバルベルトorライフベルト、ダスクトラウザor羅漢筒袴改、羅刹脛当、STRorDEXリング、ナイトケープ、
■街着
ブラックコタルディ、羅刹筒袴、後は上記に依存
羅漢は若干紫がかっててブラコタと微妙に違うため、羅刹に変更してます。
羅刹は丁度いい色合いなのです。オシャレにはこだわりを持って!
30,思い入れのある忍者用装備はありますか?あれば、エピソードと一緒にどうぞ。
A:フニョキこと不如帰。
ジラミ全盛期だったのでウガレピに行く度にLSメンに手伝ってもらったのですが、いったい何回やったのか考えたくもありません。が、使用頻度はかなり低かったり。
31,今、一番欲しい装備は何ですか?
A:現実的な線でウングルブーメラン、非現実的な線で麒麟大袖&白虎佩楯
32,あなたの武勇伝を聞かせて下さい。
A:キングベヒに微塵かましてやりましたよ!
33,では、あなたの失敗談を聞かせて下さい。
A:古代どーもくんに微塵かましてやろうとして、もたもたしてたら殴り殺されました。
34,これだけは他ジョブの方に知っておいて欲しい!!という事は?
他ジョブメインの方は、忍者をやって気づいた事や思った事をどうぞ。
A:弱体&強化をしっかりやって頂けると安定度が飛躍的に増しますのでどうぞよろしく。
35,PTには見えないところで努力しているポイントは?
A:空蝉の残り枚数を数えるところ、かな?
こればっかりは自分でやってみないとわからんでしょうなぁ。
36,こんな装備が忍者に実装されたらいいな〜、というものは?
A:時々1回攻撃の複数回攻撃片手刀
37,こんなアビが忍者に実装されたらいいな〜、というものは?
A:アビというか二刀流用のWSが欲しい。あと奥義爆裂究極拳。
38,こんな忍術が追加されたらいいな〜、というものは?
A:「神風の術」(from さすがの猿飛)
注)LSのパンツマンの傍では使用禁止
39,忍者のセールスポイントを、一言でアピールしてください。
A:1の力がPTメンの協力で5にも10にもなります!
40,モットーや座右の銘など、ありましたら聞かせてください。
A:ナイトの時からそうですが「盾の仕事は最初に死ぬこと」
41,自キャラの忍者姿は似合っていると思いますか?
A:超
42,全種族の中で、最も忍者が似合う種族・フェイスタイプは何だと思いますか?
A:俺、俺俺
43,忍者でやっているロールプレイなど、あればどうぞ。(パス可です
A:ありません
44,忍者のAFやAF2の見た目、性能について思う事があればどうぞ。
A:見た目はかっこいいけどショボイAF(脚、足は夜間限定じゃなきゃ神)、(一部)性能はそれなりだけど見た目が酷いAF2
45,正直に答えて下さい。AF足の夜間:移動速度+25%に憧れて忍者を始めましたか?
A:私が忍者を取った時はAFが実装されていませんでした。
46,初めて夜間にAF足で走った時の感想をどうぞ。
他ジョブメインの方は、AF足を履いて走る忍者を初めて見た時の感想をどうぞ。
A:速い! でも夜間限定の性能は勘弁してください。
47,あ、ひょっとしてリアル忍者ですか?
A:リアルモンクです
48,微塵隠れについて、熱く語ってください。
A:/ja 微塵がくれ <考えた奴>
^^;;;;;;;
49,あなたが望む、これからの忍者の方向性は?
A:避ける盾としてはほぼ完成してしまったと思います。
強化しても強すぎちゃうし、弱対すれば盾として成り立たなくなっちゃうし。そのラインを維持して■eが要素を追加を出来るとは思えないのであまり期待してません。
故にそろそろ別のジョブを上げようかと思います。
50,最後の質問です。忍者は楽しいですか?
A:75まで上げた今じっくり考えてみて、/yesとはっきり答えられません。
実装初日から忍者を上げ始め、PTメンに「忍者って何ができるんですか?」という質問に答えられなかったりして、それはもう苦行のような時代を過ごしたり、弐系の詠唱時間が大幅に短縮されて一気に避ける盾として開花してヒャッホイしたり、リアルタイムで苦楽をともにしたジョブではあります。
LSでも空蝉盾として貢献できたと思うし、必要とされているとは思いますが(思いたいです)、それは「忍者だから楽しかったのか?」と聞かれると「うーん」と思わざるを得ません。
盾ならナイトでも散々やったので、そこに何か違いがあるのかなーと思います。
ああ、こんなこと書くと嫌々やってるみたいですが、そういうわけじゃないです。
私がFFに何を求めているのかに繋がるのかと思うのですが、結局の所、仲間と何かをするのが楽しいのであって、どのジョブだから楽しいとか楽しくないってのは二の次。
レベル上げPTで誘われる誘われないで愚痴愚痴言うのはまぁ半分ネタみたいなもんなんで本当は大して気にしてないですしね。
なので仲間と行動できるならどのジョブでも楽しいですYO!
2005年01月20日
日常 - 24時間戦えません
仕事を終えて帰ってきたのが3時くらいだったので今日もまともにFFにログインできませんでした。
遠縁の大金持ちから遺産が転がり込んでこないかしらと思う今日この頃。
まずは遠縁の大金持ちを探す所から始めたい。
投稿者: gatoz : 12:46
2005年01月19日
日常 - 酒酒酒
同僚の送別会(といっても俺には直接関係ない人)。
沖縄料理屋でやったのですが、私はまともな沖縄料理初体験。
沖縄料理といえばアレですね、ゴーヤと泡盛。
もうね、沖縄の人には申し訳ないですが、ゴーヤは食べた瞬間に「これはダメだ」と思ってしまいました。
なんていうか、子供の頃食べた雑草の味?(酷いけど周りの人も納得してました)
なのでゴーヤチャンプルとかはほっておいて、ラフテーとかソーキとか肉料理を食べまくり。
そして、泡盛。
私は普段焼酎系統は飲まないのですが(匂いがダメ)、薦められたのでチロっと。
すると、焼酎独特の味があるものの匂いはまったくなし。
さすがに40℃なのでガバガバ飲むことは出来ませんが、チビチビとおいしく頂きました。
おかげでヘロヘロになって帰ったらすぐに寝てしまいましたよ。
でも二日酔いにならなかったので全然OK!(なぜか体の節々が痛かったりしましたが)
投稿者: gatoz : 12:24
2005年01月18日
FFXI - 追いかけて、南国
用事がなければ行くことのない南国の無人島へ馬鹿ンスに。
コルシュシュのOPテレポを使えるようにしておいて、本当に良かったと思います。
メアのチョコボ2,000オーバーとか酷い時は3,000オーバーで使う気しませんよ!
何とかして!
と言うわけでビビキーの桟橋にやってまいりました。
丁度次の便が無人島行きだそうです。
逃したら30分後とか、ユーザーを馬鹿にしてるんでしょうかね、この設定は。
珍しく同乗者がいるようです。
子竜を連れているので竜騎士さんのようですが、ナントカミトンを装備した戦士かもしれません。
そんなことはどうでもよく出航。釣竿を持ってきてなかったのでそのまま放置モード。
放置中にチロっとみたら、竜騎士さんがウラグナイトと戦ってました。
結構苦戦してるようで倒し終わる頃にはHPが半分くらいに。
そして、またふと見るとウラグナイトがPOPしており、竜騎士さんはまだヒーリング中。
釣って戦闘状態にしておいたらサクッと倒せてました。anonで分からないけど70以下なのかな、あの人。
倒すとポロッと殻を落としたのですが、価値がよく分からず捨ててしまおうかとも思ったのですが、なんとなく所持。
ほどなくプルゴノルゴ島に到着。
イベントをこなしに最南端へ行くと、地図クエで出てきた戦車がいました。
倒すと中身が分かるわけですが……、まぁそれは見てのお楽しみ。
ジュノへ戻って、「そうだ、殻いくらだろう?」と思い、早速チェック。
最終11,000円在庫なし! ウマー! 見事な棚ボタでした。
そしてウィンダスで次へのフラグを立て、ルーヴランス編をストップ。
ムバルポロスでBCだー。
投稿者: gatoz : 11:41
2005年01月17日
FFXI - ワッショイワッショイ
ログインしたらLSメンは少人数でスノーリリー取りに行ってたり、レベル上げに行ってたりバラバラに行動していたので、オラもみっつの道の一人で出来る所をこなしておこうと思った。ウーララァー
まずは木工スキル上げで行ったサンドでウルミア編スタートから。
南サンドの未亡人から港にいるウルミアに伝言を頼まれたので港へ。
ゆずのまねごとをしてお金を恵んで貰っているウルミアをサンドリア大聖堂に連れて行くとウィンダスへ飛べとの指令がキャップ(誰?)から。
本当はこの時にOPテレポでダブナジアに飛んでルーヴランス編をスタートさせておけば、ちょっとだけ移動の手間が省けたのですが、すっかり忘れてそのままジュノへデジョンしてウィンダスへ。
プリッスが肌を露わにしたり、サービスカットを交えながら、次は千骸谷へ行くようですが、BCなのでここまで。
ジュノへ戻って再びサンドからタブナジアへ向かう一行(一人)
ジジイに話を聞いてるとイケメンがやって参りました。次はミスラの族長に話を聞くそうですよ。
移動が面倒くさいです。調子に乗ったイケメンはプルゴノルゴ島だかゴノレゴ島だかに『ついてくるなよ、絶対ついてくるなよ』とか言うのでついて行ってあげたいと思います。
でも、眠いので明日。
投稿者: gatoz : 15:49
2005年01月16日
FFXI - 死んでないけど生きてない
さぁ昨日、BC戦を出来なかった面子のフォローでヴァズに突撃だ……、と私がログインしたら既にヴァズに向かっていたので、念のための要員としてボスディンに急行。
ヌエの塔に到着し、ソ・ジャを通り過ぎ、ヴァズにしんny
/l おめ
え
ク、クリワ?
スゲェェェェェエl1!!1
ていうか半分くらい初挑戦の人だったはずなのに!
俺、いらない子の予感!
黄昏ながらロボをシバいていると、クリアした面々が次々と出てきたので一緒にバスへ。
シドから話を聞いて、みっつの道へシフト。
みっつの道はその名の通り、ルーヴランス、ウルミア、テンゼンの行動を追いつつ、同時に3種のミッションが進行します。
シドと話したときに選択肢が出ますが、別にどれを選んでも他のミッションが出来ないというわけではないのでたいして気にすることはありません。
まだ時間があったので、テンゼンルートを選びました。
ラテーヌでカーくんに話を聞いた後にソ・ジャ50制限エリアを駆け抜けるのですが、扉に罠が掛けられており、引っかかると(といっても超高確率で発動するみたいですが)NMロボが出現するのでこれを撃破しなければなりません。
扉は全部で12枚。
しかし、部屋の中にもアクティブな敵がいるのでそんなにのほほんとしてられません。
さっそく扉を調べてロボと戦いましたが、それほど強いというわけでもないのでよっぽどのことでもない限り問題無さそう。
ドンドコ進んでいきますが、部屋の中を掃除したりもしているので結構時間を食います。
おまけにロボとやってるときに隣の部屋からクエイクが飛んできたり……。
それでも事故死もなく目的地に到着することが出来ました。
なんだかよく分かりませんがお告げを貰ったテンゼンがジュノに戻れというので、その場を後にし一路公国へ。
エル♂とヒュム♂の危ない関係を見つつ、今度はデルクフへ向かうらしいですが今日はタイムアップ。
お疲れさまでした。
投稿者: gatoz : 20:05
FFXI - 昼の部
なんだか微妙な空き時間があったのでアットワにアイオライトとアットワジンセンを取りに行ってみました。
アイオライトはコース系が、アットワジンセンはトンボ系が落とすらしいのですが、いかんせんまともに探索したことの無いエリアのためどこに敵が配置されているのか良く分かりません。
試しに西側のエリア行ってみたら、すぐトンボに出くわしました。
特に意識しないで釣ったら75から楽でしたよ。途中一匹リンクしたものの一緒に来てくれたNさんのおかげで撃破。
一人だったらヤバカッタ。
既に夜だったのでこの時間はコースを優先すべきだろうと考え、奥へ偵察に(コース系は夜しか出ない)。
すると見慣れない茶色の巨躯。
ティティティ、ティアマット!
Wyrm系HNM、通称三龍の一匹、Tiamatがうろちょろしてましたよ。
HNMを実際に見るのはかなり久しぶり。うおー、と興奮しながらもそばにArch Corseがいたので、そしてそろそろ4時を回ってしまうので慌てて釣り。
これが悲劇の始まりでした。
Arch Corse自体の戦闘能力は鎌骨に似た感じ。75からつよだったので一人じゃきつそうですが、二人ならいけそう。実際、魔法を使ってくるのものの空蝉自体は何とか回せていたのですが、1/3くらいを削った頃でしょうか。
ハート形の何かが飛んできて操作不能に。
魅了!?
私もNさんも魅了をしてくるのはNMだけだと思っていたため、不意を付かれてしまいました。
屈辱にもNさんにズビャズビャ斬りかかってるよ!
魅了が切れるのを逃げながら待つNさん。しかし、その先には割れ目から出現したCave Antlionが……。
Nさん暁に死す。
グワー! 私が死ぬならまだしも、一緒に来てくれたNさんが死んでしまうとは!
久々に超凹みました。
あまりにも申し訳ないのでレイズ1でも無いよりはマシということでナイトになって戻ってこようとしたら、ナAさんが「行こうか〜?」と聞いてくれました。有難いお言葉にすがりティアマットがうろうろしてるそばで待機。
幸い岩の陰だからなのか行動範囲の外だからなのか、こちらまでは来ない様子。
そしてさらに帰宅した白Hさんも来てくれる事に。
うわー、良かった。良くないけど良かった。地獄の仏とはこのことですね。
合流して蘇生後、もうちょっと時間があったので4人でやってみることに。
ただ、Archはもう嫌なので手前に戻り、たまたま見つけた普通のCorseをやってみました。
が、こいつですら何度も何度も魅了をしてきて嫌らしいったらありゃしません。
おまけに倒しても何も落としやがらNEEEEEEEEEE!
トンボを狩っても何も落とさないし、収穫0。
Corseの特性が分かったくらいで、かなりショボンでした。グググ。
2005年01月15日
FFXI - ヴァズリベンジ
シャーコノヤロウ!
完膚なきまでに叩きのめされたヴァズにリターンマッチだコノヤロウ!
形振り構わずアニマもいっぱい用意したぞコノヤロウ!
とはいえ先日のヴァズ攻略に参加していないメンがいたので最初から。
なのでBCは時間があったらということになったのですが、やっぱりたいした苦労もせずにBCまでたどり着いちゃいました。
そしてBC攻略。
ボスの順番はメア→デム→ホラと前回と同じに。
編成はナ忍シ白召黒だ!
前回の反省を踏まえ、1→2匹目の繋ぎ時に脅のアニマを投入や2→3匹目の繋ぎに迷や驚のアニマを投下する作戦を立て突入。
インペールメントがうざいながらも順調に削り、2匹目が動き出しました。
すかさず私が持っていた脅のアニマを投げつけると事前の情報どおり尻尾を巻いて逃げ出しましたよ!
こりゃいい塩梅。
1匹目は楽にしとめられそうだ、と気を抜いていたらいつの間にか再度接近されていて、ムカつくくらいタイミング良く(悪く?)インペールメントとのコンビネーションでシボンヌ。
崩れてしまったので撤退指示を出すものの3人ほど倒れてしまいました。
クチョー!
幸いまだアニマを所持している人がいたので、続行。
今度は2匹目が動いたら召喚獣マラソンを敢行し、3匹目が動き出したら脅えで追い払いつつ、2匹目を子供諸共アストラルフロウで焼き尽くす作戦に変更。
これが大当たり。
アニマよりも長い時間2匹目を抑えられ、吸収がウザい2匹目もらくらく追い込み。
そして遂に3匹目との決戦。
6vs1になればもう怖いものはありません。
完膚なきまでに叩きのめして、ヴァズクリワー!!!!!
折ったどー!
さすがに連戦する体力が残っていなかったので、待機メンは日を改めることに。
活路が見出せたのでもう負けないぜ!
2005年01月14日
FFXI - 金目当ての犯行
手軽な割には儲けられるBC、死生の苦輪。
セラフではトレーラーククリ、エルシヴイヤリング、ナイトリーマントが40万円台のいい値段で売れます。
3人BCで人集めも楽。
むしろ戦闘時間より移動時間の方が長いくらいですよ。
というわけで前回と同じ面子(私、白Nさん、ナAさん)で行って参りました。
結果から言うと特に書くことも無いくらい、また楽勝なわけです。
ドロップは私がナイトリーとトレーラーで当たり気味。とはいえ一番欲しいエルシヴが出ないのがなんとも。
2戦目のAさんは前回大当たりした反動か、装備品がハイポタンクのみと言う寂しい結果に終わってしまいました。
ラストのNさんもナイトリーマントが出ました。
2時間くらいで80万の儲け。
時給40万!
また来よう(´∀`)
投稿者: gatoz : 20:50
FFXI - 便利便利
ここには貼ってないですが、いつもFFXIをやる上で活用してるのが『Vana'naVi』。
洗練された機能とcoolなデザインで愛用しております。
ただ、PCを2台使ってしまうと見ることが出来なくなってしまうのが非常に残念でした。
ところが本日なんとなくチェックしてみたら『携帯用 Vana'naVi Mobile ベータ版配布中』の文字が!
マジかよー、w21caは対応しているのかしらとワクワクしながらチェックするとFlash lite1.1で製作されているではありませんか。
早速DLして実行するとまさしくVana'naViが携帯上で再現されていますよ。スゲー。
まだベータとの事でこれからパワーアップされていくのでしょうか。
非常に楽しみであります。
作者様ガンガッテ!
投稿者: gatoz : 19:22
2005年01月11日
FFXI - メア
というわけで今度はプロミヴォン-メアに来てみましたよ。
私がログインする前から一塊取りをしていた面々からの報告によるとヴァズよりもドロップが良いとか。
なんだよそりゃ……。
すぐに30装備を出せるのが最近レベル上げに勤しんでたシーフだけだったのでトレハン持参で参加したのですが、全然実感出来ないでガス。
FFのドロップシステムは本当にわけわかんねー。
小一時間やって『疾しき』と『恐ろしき』を1個ずつゲット。
そしてシーフのレベルが31→32にwww
やっぱ経験値が入るだけでも大分気分が違いますなー。
この勢いでヴァイパーまで行きたい。
2005年01月10日
FFXI - 夜の部
打倒プロミヴォン-ヴァズ。
というわけで楽する必勝を期す為になんとかかんとかの一塊をアニマに変えて楽する頑張るぜ!
取りあえずヴァズで雑魚を狩ってみたのですが出るやつ出るやつ『疾しき記憶の一塊』ばかり。
なんじゃこりゃー?
全員分出てもさらに『疾しき』ばかりで他のが出NEEEEEEEE
うーん、これはデム・メア・ホラでやれってことなのかなぁ。
レベル制限のお陰で装備を取っ替え引っ替えするのが只でさえ面倒なのに、また前の所へ戻らなきゃ行けないとなるとさらにめんどいYO!
投稿者: gatoz : 20:30
FFXI - 傭兵
ヴァズから撤退した後、本来なら完全燃焼(燻ぶり気味ですが)しちゃったので速攻寝るところなのですが、ほったらかしてた正月イベントが今日の昼までだったことを思い出し、慌ててウィンへ。
手持ちの札でなんとかマンドラベルトゲット。
ウサギベルトは既に取っておいたので、テレポカラーは無理としてもミミズベルトは欲しいかなと今度はバスへ。
この時点で手札は3枚。エビス、ベンテン、ダイコク。
ベンテンとダイコクは門松用3枚のうちの2枚だからベルト交換用には使えないとして、後2枚手に入れればベルトと交換できるのだろうか(あんまり良くわかってない)。
南グスタを走り回ってポイントを探すも出るのは門松用ばっかり。
ようやくホテイが出て残り1枚になりましたが、肉体と精神に限界が来て就寝。
起床後、午前中の暇な時間をみて走り回りようやくフクロクジュをゲット。
これで大丈夫だろと思い、バスに戻るもモーグリ受け付けず。
この時ほど白豚の首を捻じ切ってやろうと思ったことはありませんでした。
またグスタを走り回る気力も無かったので札を破り捨ててそっとログアウト。
一人でやるにはしんどいイベントでした。
イベントとは関係ないのですが、ウィンだったかバスだったかに移動している最中に外人さんからtellがありました。
要約すると『フェンリル戦を80万で手伝ってくれ』。
なんだかよくわからないけどえらい気前がいいな。これがゴールデンタイムなら気持ちも傾く額だったのですが、こちらはヴァズに行って疲労困憊。とてもじゃないがフェンリル相手のきつい空蝉張替えなんかできるか。
っていうか、こっちはまだヴァズの時のアラを解除していない、おまけにリーダー色なのが見えてないんですカー!?
向こうの人は本当図太いよなぁ。
あとで聞いたらこの時アラを組んでいたNさんのところにもtellが行ってたとか。
同一人物かどうかは分かりませんが、すごいぜ……。
2005年01月09日
FFXI - ヴァズってハニー
久しぶりのプロミを進めようのコーナーです。
礼拝堂をクリアしたものの誰もヴァズに行こうと言い出さないので『誰も行きたくないんだろうなぁ』と思っていましたが(俺含む)、Sさんの号令の元、遂に決行。
なんだかパッチで楽になったらしいし、様子見がてらというレベルですが、50装備に着替えてボスディンの通称ヌエの塔に集合。
行くぜ!
ソ・ジャを通過し、プロミヴォン-ヴァズへ突入。
相変わらず、死にたくなる風景と曲だ。
敵はホラデムメアの混合のようで色々。
とはいえここで戦闘するのは最低限に留めるので何が居ようとあまり関係ない話ではありますが。
1〜2層は従来と同様、玉を壊してワープを沸かせるのですが、なかなか当たらなかったり、雑魚処理とワープに飛び込むタイミングで苦労したりと以前は苦しめられたものですが、なんか雑魚は異様に弱く、そして当たりもすんなり出る感じであっさり通過。あらら?
3層目からは玉を壊す前にNPCを救出しなければなりません。
そしてパッチのお陰でNPCを救出すると次回はそこから再開することも出来るようになるそうです。これが出来るようになると相当楽だろうなぁ。
3層目でテンゼンを救出するためにデムボスと戦いましたが、プロミヴォン-デムの時と強さの設定が変わっていないらしい&BCではないなのでアラで戦えることから楽々勝利。
ワープもあっさり出て通過。
当初の予定ではここまで出来れば御の字だろうということだったのですが、案外サクサク進んできてしまったため、続けてやってみることに。Bさん&Rさんは人集めからクリアまで14時間掛かったって言ってたような……。まだ1時間位しか経ってないですよ。
4層目も同じように楽々クリア。
なんか、玉の周りの雑魚にでかいのが混じるようになるから辛いと聞いたのですが、ちっこいのと強さが全然変わらないため、前衛3人で処理しているだけで自然と沸いてくる雑魚だけを延々と倒すだけになりました。なので玉を倒した後に雑魚処理に時間を割く必要がありませんし、無理から寝かせてワープへ突入する必要もなく。
遂にBCのある5層目まで辿り着いてしまいました。一同動揺を隠せません(笑)
ウルミアを救出するときに戦ったホラボスが相変わらず嫌らしい攻撃を仕掛けてくるお陰で事故死してしまいましたが、救出は成功。
様子見だけだった予定がBCへ到着してしまいました。
ここまで来たからにはやらいでか。
ヴァズのボスはホラデムメアが同時に出てくるというなんか手抜きチックな感じですが、3体同時に戦闘するわけではなく、1体目のHPが残り2割程度になると2体目が動き出すとか。
人数的には1PT+αだったので、構成を考えてナ忍暗白黒赤にしました。
2体目が動いたら盾のどちらかが抑えるなり、マラソンなりして時間を稼ぐ戦法であります。
サクっとぶっ殺してやるぜ!
惨敗。
しかも1匹も倒せず。追い込んだことは追い込んだのですが、連携中にインペールメントを喰らい、毒でそのままチボンヌ。そこからずるずると削られてしまい、2匹目も動き出しちゃったりなんかしてー。ギャフン。
その後、何戦かしたもののやはり繋ぎの部分で崩れてしまうことが続きギャフン。
時間も時間。皆、口に出さないものの恐らく次が最後の一戦。
1体目→2体目の繋ぎにアビを解禁してスタート。
さすがに1体目の戦闘自体はもう慣れたもんです。そしてポイントである繋ぎへ。プラポン&インビンのお陰でメアボスを倒し、デムボスへ美味く繋ぐことが出来ました!
ここまで来れば、デムボスにもホラボスにも即死クラスの技はないし、行けるぜ!と踏んだのですが。
デムボスも残り2割に迫り、そろそろ次が動き出すはず、締めちゃるぜと連携を放つもHP吸収技を連発。残り3mmが削れない……。
ホラボスをマラソンしてた赤さんも力つき、削りきれないデムボスからは子供がどんどん産まれて……。
ボカーン。
殊更に悔しー!
楽だった道中とは違い非常に熱かった。この悔しさを次に繋げたい。
とはいえ、これがパッチ前だったとしたら最初からやり直しなわけで、退くに退けなかったんだろうなぁ。
想像するだけで恐ろしい……。
2005年01月06日
日常 - 機種変26,040円
気合を入れてW21CAのレポートを書いてたら、ブラウザが落ちた。
再度書ける気力があるかは不明。
投稿者: gatoz : 13:17
2005年01月05日
FFXI - 待ち人来ず
前日の出費で燃え尽きてしまったため、自分から何かする気が全く無し。
適当にサチコメ書いて希望を出すも全く期待せず。
なのでスパーダで始めたデビルメイクライ(1)を進める。
ハードクリアしてるのにノーマルのファントムでまた死にまくったり。
俺って本当にアクション下手だな……hehehe
たまーに希望出してる人の動向をチェックしながら(/sea all inv 30-32)、ぼんやりと過ごしていたらいつの間にか誘われマークが付いてる???
ログをチェックしていくとサーチ結果の黄色文字に紛れて
***からパーティの誘いを受けました
ギエー、無言勧誘されてた!
海の向こうの方かと思ったら日本人のようですが……。
怖いのでそのまま/shutdown。
む、無言はやめよう是!
2005年01月04日
FFXI - ホエ
いつもお世話になりっぱなしの裁縫師Nさんからちょくちょく風クリが届く。
木工メインの私としては非常に有り難い贈り物であり、感謝に絶えない。
しかし、これ以上の木工スキル上げはかなり趣味の範囲であり、上げたところでなんかあるわけでもない(彫金倉庫があるわけでもなし)。
それでも上げようとするなら、時間を掛けてミスラ竿折ったり直したりするか、資金を投じて棒系を作っていくかになります。
が、この間、船に乗ったは良いが4往復で3回くらいしか折れず、しかもスキルも上がらないという事態に遭遇し、いい加減やる気無くなりました。
なので、資金を投じてみる作戦に。
作戦1:ニンフシールド
フェアリシールドの打ち直しですが、現在の相場で真っ黒。
というか、履歴を見て貰えば分かりますが、売り手の半分以上俺。単体で黒になるように出しても買ってくれる人が居るので有り難い(勿論割れも含めるとトントンくらいなんですが)。
ただし売れ行きが悪いため、良くて1日に1個捌けるかどうかなので、これをメインにするには辛すぎ。
スキルの上がり方も良かったり悪かったり。つーか割れたらフェアリ6万分が(100%ではないですが)吹っ飛びますし、そもそもフェアリの供給が無いと作れません。
作戦2:バトルスタッフ
上限85らしいので、スキル78から上げるには辛そうに見えますが、上級サポートで+3(多分)&エプロン・軍手で+2、つまり83相当のスキルで作れるため、タイミング的にはバッチリ。
ただし、超赤。
スチインがDで5万。
バトルスタッフの店売りが700ちょっとのため、ウォルナット材の分は考えないとしても1回3,000以上の赤字。
今回は分解でのスキルアップとウォルナット材取り返しを期待して、作った分は全て分解してみました。
途中から頭おかしくなって良く覚えてませんが、最終的に7〜8Dのスチインを処理して、78.7→80.2までアップ。
投じた金額、約40万。
アッハッハッ……、ハァ。
船に帰ろう……。
ちまみに分解では1度たりともスキル上がりませんでした。
店売りした方が良かったかなゲラゲラ。
2005年01月03日
FFXI - ふいだま楽しいよふいだま
人が少ないお陰で理想とはほど遠い編成で出撃することも多いのですが、さすがに30くらいならなんとかカバー出来るレベルですな。
シーフとしてやっぱり不意だまを入れるからには、盾+挑発持ち前衛という組み合わせになるのが楽なのですが、そんな贅沢は言ってられないわけで。
忍狩シとかナシシとか『あらどうしましょう』的な編成を何度か経験しましたが、まぁ奇跡的な時給を叩き出すことは無くても、それなりに稼げる感じでした。
高レベルになってもこんな感じならいいのにね。
というわけで31になり、脚をノクトブレー+1→マグナMショウスへ。
微々たる差ではありますが一応。
しかしまぁ、不意だまだけでこれだけ楽しいんだからアサシンが付いたらもっと融通が利いて面白いんだろうなぁ。
さすがに60まで頑張る気力はないですけどねぇ。
シーフを上げてるのには忍者での金策の為の他にもう一つ意味があって、ホーバークを着たいが為に戦士を上げようかなぁと。
サポ忍・シがありゃ、格闘以外の要求には一通り応えられそうなので。
いつ出来るかは全く不明ですが……。
投稿者: gatoz : 16:16
2005年01月01日
日常 - 明けた
おめ。
俺にとってはそんなことよりも未明にデビルメイクライ(いまさら1)のハードをクリアできたことの方がよっぽどおめでたいわけで(頭が)。
ようやく(3年越しか?)、伝説の暗黒剣士が使えるようになりました。
というか、年越しで希望出すなよ、俺。
そんあわけで今年もよろしく。
投稿者: gatoz : 21:35