2006年04月30日
FFXI - からくり道は地獄道
コンプした後にオファー元である師匠に話しかけるとそんなことを言われるとか言われないとか。
かつてジラジョブである忍者を始めた時もあまりのボンヤリさに『これからどういう立ち回りをすればいいんだろう』と大層悩んだわけで、15でアビ打ち止めとか、格闘Cでどうすんだとか、まぁなんかテコ入れあんだろとかえって気楽にスタートしました。
アタッチメント揃えるだけで小銭が吹っ飛んだとかそういうことはいいんだ。
ペットジョブは獣使い、召喚士ともになんだか反りが合わない感じで全然やっていないのでセオリーというかどう戦えばいいのか全く分からず。
低レベルのうちはストンスキンさせて、回避上げて、リジェネでも付けとけば本体が参戦しなくてもおなつよくらいは平気で屠れるということが何戦かして分かったので、さながら紐緒結奈の如く「ロボ! 行きなさい!」「ロボ! 行きなさい!」
オートマトンのコントロールは各マニューバにより大雑把な指示を出していく感じでなかなか面白い(が、1分で切れるので本体の仕事は大体マニューバ実行)
ただ何というか殴っている姿がどうにも貧相なので今後もっとゴツイフレームが出ることを期待したい。
●今日の大盤振る舞いポイント
多少着地地点に誤差があるとは言えジュノまで無償で飛ばしてくれます(白門にいるのは有料?)。
これによりアルザビにHPを置いておけばジュノとアトルガンはほとんど1つのエリアと考えても問題ないくらいの利便性が保たれるのですよ。
ピシージの仕様から考えても■eがアトルガン皇国にユーザーの拠点を移動させようとしているのは分かるし、各ギルド、競売、モグロッカーなど飴の要素としては充分すぎるほど。
ただ、そうなれば当然人は集中するわけで、4層でもキャパシティいっぱいいっぱいだったジュノに比べて、アトルガン皇国は白門とアルザビの2層。
特にアルザビはピシージが始まれば500人もの冒険者が集まってくるというとても恐ろしいことに。
裏世界だって50人もいれば重い重いという話が伝わってくるのに10倍ですよ。
既に何度か侵攻はあったみたいですが、敵が見えない殴れないは当たり前だそうで。
ピシージに関しては発生している状態でしか入れないインスタントの戦闘エリア(MH2の戦闘街や砦みたいにね)を設置するべきだったのではないかなと思います。
2006年04月29日
FFXI - アサルトでガッツ!
マムージャのワープを使用可能にしてきたので、LSメンでアサルトに行ってみようと言うことに。
●今日の大盤振る舞いポイント
アサルトへの参加は1日に1枚発行され、最大3枚ストックされるチケットで行うわけですが、まずこれが無償。
マジすか。
今までこういった要素(BC、裏、リンバス)への参加には印章なり、砂時計なり、洗剤なりのなんかしらユーザーに負担を強いるトリガーが必要だったわけですが、『時間』で! 『無償』で!
ほっときゃ勝手に溜まるなんて、なんか騙されてるんでしょうか。
さて、マムージャのアサルトは捕虜を救出してこいという物らしいです。
聞きかじりの情報では扉を敵のWSで壊すとか?
ええ、失敗しましたとも。
全く要領が掴めず、なんのことやらちんぷんかんぷん。
というか、全くヒントも何もなかったので普通にやってたらトカゲ人間倒して終わっちゃうような。
最初にクリアした人、良く思いついたなぁ。
次はもうちょっとなんとかしたい。
投稿者: gatoz : 17:59
2006年04月28日
FFXI - はじおつ
前回、猫社長から補給物資を届けるように命令されました。
ようわからんけど5箇所ある前線の1箇所に届ければ良いらしく、簡単なところに行くかなーと思ってたらAさんが同じ所らしく、マムージャに行ってみようとのこと。
ちらっと偵察してきたとか。
マムージャって何。
それくらい新エリアにはまだ疎く、どこからどうやっていけばいいのかも分からなかったのですが、白門から行くそうで、ワジャーム樹林のマップは白門で買った中に含まれていたようでしたが、その先はマップ無し。
位置情報だけを頼りにえっちらおっちら進軍。
酷い色のモルボルが居たり、ゲネポスがいたり。
トカゲ人間の本拠地マムークで少々迷いましたが通過。
無事なんとかかんとかに到着して物資をお届け。
今後ここにはアサルトで何度も来ることになりそうですが、ここでもまたびっくりな仕掛けが。
一度ここに来て、ワープ(右)を開放しておけば、アサルトに来るときは無償、それ以外でも戦績を少々消費することで一瞬で行き来出来る新設設計。
慣れれば大した道程ではないと言え、何かやろうと思うと時間が掛かるのが当たり前だったこのゲームでこの大盤振る舞い。
ディレクターが変わるとここまで変わるもんなんですクワァ。
一瞬で白門に戻り、猫社長に報告すると、悪徳商法みたいな感じで契約書を握られてしまいました。
これで一生猫社長の奴隷です。
望むところですが。
投稿者: gatoz : 17:11
2006年04月27日
FFXI - からくりと申したか
MH2やりながらだと疲れるので今日はFFXIだけに集中しよう。
バス商業区に向かうと噴水側に今までいなかったお爺ちゃんが。
お爺ちゃんに話を聞くとからくり士になるためにはアトルガンにいる弟子に会えと。
分かりやすい前振り有難う。
アトルガンに行く口実が出来たので、ジュノの天晶堂へ。
アトルガン行きの資格を得るにはこの人の注文をこなす必要があるのですが、なんか悪い物でも喰ったのかってくらい親切な作り。
オーダーは4つに別れていて、難易度で3種類(容易な物ほど必要数が多い)と50万ギルのうちのどれか1つを満たせばOKという、いままで当たり前だったプレイヤーが集中して混雑、といった事態に配慮した形になっています。
どどどどうしちゃったの?
順当に考えれば忍75のある俺様は上級オーダーの証取りでもするのが一番早いんでしょうけど、ちとまとまった時間が無かったので、下級のサポジョブアイテム全部ってのやってみました。
一番厄介そうなのは時間限定のBogyの血染めの衣とGhoulの呪われたサレコウベだと思ったので、これはグスゲン鉱山で取ることに。
デムリングでひとっ飛びして、グスゲンを徘徊してサクッとゲット。
砂丘に移動して蟹は1匹目でふんどしを落とし、腹虫も2〜3匹くらいでドロップ。
こりゃ楽で良いわい。
マウラには船でゆったり行くかなと考えていましたが、折り悪く出発時間を少し回ってしまったので砂丘のOPからサンドに戻り、コルシュシュOPへ。
ダルメルの唾液は2匹目でドロップ。
野兎の尻尾だけ手こずって10匹以上狩ってようやくゲット。
これで必要アイテムは全て揃いました。
ジュノのあいつのに渡すと日を改めてきてくれと。
地球時間じゃなくてヴァナ時間でOKらしく5分ほどで日付が変わり、渡航証ゲーット。
そして『「それでは良い旅を」なんつってな』という有り難い、お言葉も頂き颯爽とアトルガンへ向けて出発。
……どこから?
え、マウラ?
再びOPでコルシュシュへ飛び、いつ以来だかも思い出せないマウラヘ。
セルビナ行きと交互に来るらしく数分後にアトルガン行きの機船が到着。
釣りをしていた人がNM釣り上げちゃったらしく、救援でみんなでボコボコにしたり範囲睡眠(空蝉貫通)で眠らされたり。
サービス開始以来初めての追加国家であるアトルガン皇国に突乳〜
NPCに話しかければ3人に1人はイベントが始まる楽しい状況で観光気分。
説明するのが面倒臭い以下ダイジェストでどうぞー
しかし、やはりアトルガンといえばこの人。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
2006年04月26日
FFXI - 再始動
一時期は本当にこのままフェードアウトしようかとも思ってたんですよ。
でもやっぱりFFXIの中で決着というか区切りを付けないと後悔するだろうなぁと思って買って参りましたアトルガンの秘宝。
インストールやパッチ当てなんだかんだで一時間。
コンテンツ登録はすんなり終わって(当初はリトライオンラインだったらしいですが)、イーン!
えー、やっぱり前回に続いてタブナジアでありまして。
予備知識はほとんどないし、LSメンはTaさん1人しかいないし、操作はママならないし、どこへ行けばいいのかよく分からないし。
操作になれるためにウロウロしてたら、偶然数少ないLS外のお知り合いであるRoさん発見。
少々お話しておりましたら、やはりコンテンツ登録について尋ねられました(Taさんにも聞かれたなぁ)。
Roさんも随分時間を無駄にしてしまったそうでよっぽど酷かったんですな。
発売直後に復帰してリトライオンラインだったらそれだけでブチ切れて辞めてしまいそうだ。
さて、辛うじてアトルガンへの道は天晶堂から、からくり士への道はバスから、っていうのだけ知っていましたので多少はこなしておこうかと思い立ち、アトルガンへの道を開く前にからくり士の道を開いておくかなと、デジョンでサンドへ飛び、ジュノを経由して飛空挺でバスへ。
おお、数カ月ぶりのバスよ。
到着したところで力つきて落ちた。
今回の拡張で加わった3つの新ジョブではなぜかからくり士に惹かれています。
青魔は強いらしいしAFもカッコイイのでそのうちやりたいのですが(コルセアはようわからん)、明確な理由もなくやるならまずからくりだなと。
俺の心のコロ助がそう叫んでいるんだ。
「キテレツ、我が輩『秘剣流れ星』で殺戮がしたいナリ」と。
オートマトンにKoganって名前付けられるかニャー。
投稿者: gatoz : 19:13
MH2 - 超絶カイザーマンは今日も行く
Bさんが紅玉を装備に使うと言っていたような気がしたので、俺もオデッセイブレイド用に取っておきたかったし、密林レイアへ。
6で待ちかまえて尻尾切り。
上位とはいえレイアなので楽勝。
といったところでBさんが
「こうぎょくねらってない」
何だってー
さすがにレアなマゾい素材をいっぱい使うらしいのでスルーしたのかな。
温暖期なので尻尾切って終わっても良かったんですが、何となくそのままヌッコロスことに。
ヌッコロスというか捕獲成功。
大老殿に戻るとBさんが
「ねらってないといってシステムを欺く作戦」
何(ry
作戦は見事成功したそうで紅玉出たとか。
俺上鱗だったヨ。
ふと部屋にいる面子を見ると一人見慣れない名前の方が。
「これはもしや」と話しているとクエから戻られて参りました。
挨拶するとやはりここやRさんの日記にコメントを頂いてるお方でした。わーい。
一緒にもう一度レイア尻尾切りに行ったり、終始寒い寒いと言われていたBさんの反応無くなった後は(凍死?)雪山ドドブラを手伝って頂いたりしました。
あ、フレ登録して貰うの忘れた。
ので次回宜しくお願いシマース。
2006年04月25日
MH2 - 街の狙撃手
クエストもそこそこに射的に夢中。
3000台後半で豚の新しい服が、4000越えで「スナイパー」の称号が取れるらしいんですよね。
弓道者としては是非欲しい称号。
3000越えくらいはなにも考えなくても結構出来るんですが、それ以上はどうやら壁にブチ当たってしまったらしく点数が伸び悩み。
改めてポイントを整理してみよう。
(1)無駄弾を使わない
(2)的の耐久値を憶える
イーオス:2
石:3
蟹:5
グラビモス:9
(3)弾を発射して的に当たるまでの時間は距離に比例する
(4)弾は的に当たった瞬間に再発射できる(ような気がする)
(5)上記2点を踏まえると左右のはじっこの方にグラビモスが出たら捨てゲー
(一回に打ち込めるのが真ん中でも5発が限界なので)
(6)石、蟹、グラビは特定のターンで出てくるのでは無く、
イーオスを特定の数だけ倒した後のターンと出てくる(気がする)
(7)2回目のグラビモスは1回目を倒していないと出ない
地味に重要なのはやっぱり(1)で無駄に出来るのは4発も無いと思います。
慣れないうちは2回目のグラビを出したのに弾が残り9発を切っているなんてのもざらです。
次に(5)でこれはまぁ運と諦めるより他無いですな。
で、2回目のグラビモスを倒した時点で多分3860点になり、その後に2匹イーオスを倒せば4000点越えですが、ここで焦らないように。
俺は焦って@1のところで的を外してしまいアーッ!
4000点越えを達成してスナイパーになる頃には大量のこんがり肉が。
嬉しいやら哀しいやら。
有り難いのではありますが自分の上達の遅さに打ちひしがれています。
投稿者: gatoz : 18:46
2006年04月24日
MH2 - ラオ二日目
というかですよ。
襲撃イベントが日月火(朝8:00くらいに終了)って。
一般的に考えたら金曜日夜から始まって日曜日いっぱいまでとかにするもんじゃないのかなぁ。
世の中の人の休みが全てここに集まっているわけじゃないですけどね。
変な時間に終わるせいで今まで知りませんでしたが、どうも復興ムービーがあるらしいですよ。
さて、ラオ二日目。
超絶カイザーマンでソロってみました。
1回目は踏まれるのがイヤだったので頭殴りまくってたんですが撃退止まり。
いやまぁ、ソロで上位ラオ撃退できる事自体が恐ろしいですが。
悔しかったので2回目は爆弾持ち込んで爆破したり、腹を切りまくっておりましたがこちらも撃退止まり。
うーむ、やっぱりにわか双剣使いはダメだな。
その後パーティで何度やりましたが、簡単とはいえ面倒だし疲れるのでほどほどで切り上げ。
ラオの堅殻は8個くらいしか手に入らなかったけどまぁいいや。
ちなみに国崩の素材は揃ったけど貧乏性で未だに生産できてません。
山崩にするための上位シェンはいつになるだろうなぁ(遠い目)
そして、超絶カイザーマンが別次元の生き物的に強すぎて溺れてしまいそう。
ハッキリ言って龍属性が通る相手にはこれだけ別のゲームですよ。
あまりに強すぎるので疑問を思いながらも使ってしまって良心の呵責に悩んでいます。
投稿者: gatoz : 18:37
2006年04月23日
MH2 - ラオきた! これで勝つる!
未だ弓道者として弓を捨てられない者としては、龍属性の付いた龍弓【国崩】、【山崩】は喉から手が出るほど欲しい。
しかし、その生産・強化素材は
龍弓【国崩】
攻撃力:216
龍属性:120
1:貫通LV1
2:貫通LV2
3:拡散LV3
4:連射LV2
老山龍の蒼角×2
老山龍の鱗×4
老山龍の紅玉×1
龍弓【山崩】(龍弓【国崩】からの強化)
攻撃力:300
龍属性:180
1:貫通LV2
2:貫通LV2
3:拡散LV4
4:連射LV3
老山龍の大爪×2
砦蟹の尖爪×2
鋼龍の堅殻×6
おいィ?
『老山龍の蒼角』はラオ【亜種】の角破壊報酬、『老山龍の紅玉』は上位ラオ・ラオ【亜種】の剥ぎ取り&部位破壊報酬、『砦蟹の尖爪』は上位シェンの部位破壊報酬。
オフでも会える下位ラオと違って、上位ラオ、ラオ【亜種】、上位シェンは月に1回ほどの防衛戦でしか出ず、それらの防衛戦もクシャ、テオ、ヤマツカミなどとの兼ね合いで選ばれるっぽいので下手すりゃ3〜4カ月に1回チャンスが巡ってくるかというところ。
MH2がスタートして上位ラオ・上位シェンは1回ずつ来たみたいですが、ラオ【亜種】は今日に至るまで一度も来ていませんでした。
それが今日! この日に!
未だに出ない太古の小さな塊も出てくれると嬉しいヨ?
BさんRさん超絶、俺絶で出撃。
なんちゅうか本中華。
超絶恐るべし。
3人(主に2人)で最終エリアに侵入してから砦に到着する前に「メインターゲットを達成しました」。
hahaha...
破壊報酬で蒼角を1本確保し、そして小さな塊も出た!
3個も!
('A`)
バカか。持ち帰れねぇっつうの。
あれだけ望んでやまなかった小さな塊を2個無駄にし、もう一戦。
剥ぎ取りで紅玉も出て、報酬で蒼角も出て【国崩】の素材を無事確保。
後はラオ装備の強化で山ほど使う堅殻を出来るだけ確保して置かないとなぁ。
襲撃は週1くらいのペースにしてくれよー。
でないと次いつ来るかわからんから、来てる間に出来るだけ素材確保しなきゃならず、当然連戦につぐ連戦する人も出てくるだろうに。
カプンコがアナウンスで流す「長時間やるな」ってのに相反するんじゃよー。
ちなみに龍属性弓はもう一つありますが、
勝利と栄光の勇弓
攻撃力:276
龍属性:270
防御力:+20
1:拡散LV1
2:貫通LV3
3:連射LV3
4:連射LV4
祖龍の角×4
祖龍の白鱗×2
祖龍の堅殻×1
※祖龍=ミラボレアス【亜種】
無理。
多分要アイテムのイベクエオンリー。
普通のミラボレアスでもHR51〜のイベクエ。
恐らく最強弓なので難易度を上げるのは分かるんですが、チャンスを減らして取りづらくするってのは違うと思うんですよ。
MH2は取っつきやすく、割とサクッと遊べるゲームですが、こういう明かな延命狙いのスタンスがイヤだなぁ。
投稿者: gatoz : 12:51
2006年04月22日
MH2 - どっちが先に折れるか
昼くらいにオンした時は襲撃率80%だったのが、夜には90%に。
こりゃ、明日には砦襲撃がくるっぽいぞ。
頼むから青ラオ来てくれと願いつつ、ドドブラの牙を折りに行ったり、心が折れそうになったり。
小さい上に動きが速いので壊れたかどうかわかりづらいんですよ、マジで。
1回の破壊で1本しかでないし、鋭牙が出る確率も68%と「折れば確実」と言えるようなもんじゃないし。
ソニックIII用に2本、ハイフロストエッジ用に4本確保したいのですが、ソロで牙折りマラソンをやるには温暖期のサブターゲットがある方を選ばねばならず、3日に1回しかくらいしか出来ません。
雪山は沼みたいに雑魚がきつくないのが救いですが、それでも折れたと確実に実感できるには1回15〜20分くらい掛かるので面倒っちゃ面倒。
取りあえず、昨日のと合わせて2本揃ったけど先にどっちを作るか悩ましい。
今はまだ作れないけど代替え(鋼氷剣)のあるハイフロよりソニックが先かなぁ。
投稿者: gatoz : 12:42
2006年04月21日
MH2 - あれはどう見ても獅子じゃない
オン中に温暖期になったので上位ドドブラを手伝って頂きました。
狙いは『雪獅子の鋭牙』。
ドドブランゴの牙(頭)破壊報酬です。
腹の立つことに火属性の攻撃でしか破壊できないので、火属性を持っている方にはそちらでお願いしました。
15分ほど戦ったところでよれよれに。
しかし、牙が折れてるんだか折れてないんだか分からず、捕獲しようかどうしようか迷いつつ戦闘。
あんまり戦闘時間伸ばしてもアレなので、シビレ罠を設置して捕獲。
仰向けになったドドブラを近くで眺めてみて初めて
「あ!牙折れてる!」
「本当だ」
「分かりづらい」
ブーイングの嵐。
報酬は見事『雪獅子の鋭牙』を獲得することが出来ましたが、他の人は必要なさそうだし、あんまり頼むのも気が引けます。
行きたくないけど求人区や、牙だけ折ってサブターゲット達成とかするかなぁ。
しんどい。
投稿者: gatoz : 12:37
2006年04月20日
MH2 - 生産デー
古龍の血のストックが1つしかないので、凄弓の強化に使うか、超絶一門の生産に使うか悩んでいたのですが、あまりにも太古の小さな塊が出ないので凄弓に投入。
そして所持金が3桁に。
貯めても貯めても無くなる金。
防具に回せねぇー。
それにしても掘っても掘っても棒状とか大きな塊ばっかりで泣けてくる。
初めて火山の隠しエリアに入れたけどやっぱり棒状だったのですよ。
副産物で紅蓮が出てくれるのは有り難いけど、一番欲しいカブレライトが出てくれればなぁ。
こっちは密林でドスファンを狩るときにでも地味に集めなきゃ。
昨日の今日だったのでボスクラスを相手にする気も起こらず、上位カンタロスを狩りまくって濃汁や薄羽を集めたり掘り掘りしたり。
地味に終えました。
投稿者: gatoz : 16:54
2006年04月19日
MH2 - 疲労困憊コンパニオンガール
キリン狩りまくって雷神剣キリン完成。
オデッセイと共に試し斬りしてみるかとオンへ突撃し、下位に赤フル(水弱点)が居たのでまずはオデッセイを試すことに。
下位だし、攻撃もそんなに痛くのですが、なんか全然死なないなぁと思っていたら、残り10分でようやく巣に追い込み。
こんなにタフだとは思わなかったので捕獲道具も持ってこず。
追い込みが足りなかったのかまたどっかとンでッちゃった!
残り5分を切って再度巣に追い込み。
このターンを逃げ切られたら時間切れだなぁと思いつつブランゴを避けて攻撃。
恐らく残り1〜2分というところでようやく『メインターゲットを達成しました』
つ、疲れた……。
あまりにも疲れ切ってしまい、赤フルだけで終了。
こんだけ疲れ切ってHRP200ちょい(上位補正あり)ってマジで勘弁してくれ。
投稿者: gatoz : 16:48
2006年04月18日
MH2 - 雪山慕情
片手剣水ルートは凄くさびた小剣をオデッセイにするところまで完了。
持ってて良かった岩竜の翼。
加工する段階で手に入れようと思ったら絶対物欲センサーに引っかかるもんなぁ。
オデッセイブレイドにするための鎧竜の骨髄(上位グラビの尻尾剥ぎ取りのみ)、鎌蟹の尖爪(上位ショウグン)、雌火竜の紅玉(上位レイア尻尾・落とし物)も厄介すぎて、かぐや姫の要求みたいです。タハー。
雷ルートは両雷神剣(キリン・インドラ)までは上位素材はいらんので作りやすいのですが、平行して作ると破産しそうなのでキリンを優先で。
まだ紫電止まりですが、キリンだけ狩ってりゃ良いのでわりかし気が楽です。
HRP稼ぐためになるべくオンで狩らないとなー。
火ルートはちと後回し。
代わりにカイザー作るときに貯まった素材で勇気と希望の凄弓Iを作ってみた。
属性弓はクリティカル距離が分かりづらい&弱点に当てづらい拡散と来たもんだ。
まぁ、貯め2が連射だし、ドドブラの牙を折るには拡散で丁度良い感じらしいのでIIにしたら上位ドドブラ行ってみるかな。
あと密かに火ハンマーも作っていたり。
工房試作品ガンハンマ→デッドリボルバーまで来ているので正式採用機械鎚にすりゃ結構強力そうなんですが、カブレライトと金の工面が大変なのでストップ中。
なんか色々手を広げすぎだなぁ。
氷(ハイフロストエッジ)は雪獅子の鋭牙(ドドブランゴ牙破壊(要火属性)報酬)が必要なので火武器が完成してから……。
ソニックボウI→IIIの加工にも必要でまいっちんぐ
さて今日のオンはキリンをサクッとこなした後に鋼龍の翼膜が必要らしいBさんに同行して下位クシャル退治に。
かつてはヒーヒー言わされたクシャルも落ち着いて対峙すると色々見えてくる事があるもので、割と隙があるんですな。
防御力が上がったお陰で少々の攻撃ではへこたれないのでアグレッシブに。
一度ブレスで雪だるまってすぐに突進を貰って乙ってしまいましたが、それ以外はザックザック斬っていられました。
目的のものも出たようでミッションコンプリート。
お疲れさまでした。
投稿者: gatoz : 16:20
2006年04月17日
MH2 - 俺俺
上位のショウグン2匹クエが出てる時は火山に掘り掘り行くんですが(雑魚が居ないので)、太古の小さな塊がなかなか出ませんね。
今まで棒状2、板状1、大きな1、ただの塊が2個出てるのになぁ。
あと、隠しエリアスタートがまだ1回もないんですよね。早く入ってみたい。
さて、素材ゲットも兼ねて久しぶりにソロでドスファンゴを狩ってみたのですが、本体自体は慣れきったせいか楽勝。
動作が単純だし、普通にやっていれば攻撃は貰わないので、なかなか仰け反らないドスイーなんかと比べたらやり易さは段違いですね。
というか上位ブルファンゴ4匹に囲まれる方がよっぽどしんどいです。
移動ルートも変わっていないようなので、密林なら最初に掘ってカブレライト、拾って黒真珠を回収してから巡回ポイントで待っていても10〜15分掛かるか掛からないといった所。
フロスト改でこれなのでインドラかキリンが完成すればもっとサクッと終わるでしょう。
しかしまぁ金を貯めても貯めても生産で飛んでいって全然溜まらなーい。
オデッセイブレイドの10万とかハイフロストエッジの8万弱とかイヤンなっちゃうよ♪
2006年04月16日
MH2 - 俺と属性
ようやくテオの翼膜が揃いまして、カイザー脚が完成。
念願の見切り+1が付いたぞ!
寒さ【小】無効も発動で夜砂漠や沼にホットドリンクを持ってく必要が無くなるのが地味に嬉しい。
防御力は43×5+40で255。上位でなんとかやっていけるくらいは確保されます。
次に目指すのはBさんオススメのハイメタSもなかなか良さげなのですが、イーオスSでも作ってみようかと。
Lv5まで鍛えれば62×5+40で350、スロットが2・1・1・2・2と素敵な感じ。
素材も巫山戯たものは無く、上位で掘り掘り出来るものや、イーオス、ドスファンゴの上位素材くらい。
ソロでドスファンやドスイーを狩ってHRPを稼ぎつつ素材を集めていけそう。
そしてここからは属性付きの武器を作ろうかと思ったりなんかしちゃったりして。
各ボスに合わせてきっちりと弱点を付いた攻撃をしていきたい。
片手剣ではHRの関係でまだ作れない雷神宝剣キリン・鋼氷剣(〜エストレモ=ダオラ)、クエが実装されていない(イベクエオンリーか?)金竜素材を使うゴールドマロウを除くと
雷神剣インドラ:攻撃力224(雷 240)
(雷神剣キリン:攻撃力196(雷 280、防御 +10))
オデッセイブレイド:攻撃力280(水 380)
イフリートマロウ:攻撃力252(火 380)
ハイフロストエッジ:攻撃力266(氷 350)
辺りを揃えておくのがよさそう。
イフマロ・雷神剣以外は上位素材をモリモリ使うけど(イフマロもレウス素材モリモリ使ってしんどいけど)、後々楽をするための下準備として頑張らねば。
加えて金も。
沼の青クック+クック貼れなかったときはどうしようかと思いましたヨ(所持金174z)
太古系を加工して出来た武器を売るとなかなかの収入なので火山への掘り掘りもどんどんやっていきたい。
投稿者: gatoz : 13:42
2006年04月13日
MH2 - 俺とハンマーと虫と虫と猿
Aさんがダイミョウ素材を欲されたので下位ダイミョウ狩りに。
初戦は俺:フロストエッジ改・Aさん:ハンマー・Snさん:太刀だったかな。
で行ってみたら、まぁ順当な感じで爪を壊して勝利。時間もかなり早く行けたので成長したんだなぁ(装備が)と思った。
肝心のAさんが求めた爪が出なかったのでもう一戦。
折角だからなんかハンマー持っていきたいな。
倉庫に眠っていたさびた大きな塊と太古の大きな塊を加工してみよう。
……
さびた×3個はアイアンハンマー改×3個になっただけだったけど、太古はバサルブロウというどうやら中当たりになったっぽい(ハズレはスパイクハンマー改)。
属性は無いけど切れ味も攻撃力もなかなかじゃないか。こりゃいいや。
防御力も上がったせいか多少喰らったところで気にならないので殴りまくり。
調子に乗りすぎて突き上げで死んだり。
ハンマーの攻撃力が高すぎたのか爪を壊す前にダイミョウ死んだり。
三戦目は爪を壊すことを最善に。
その後はヤドを殴っていましたが、少し壊れただけで完全粉砕できず。悔しい。
ハンマーおもろいな。もうちょっと腕を上げてみたい。
その後はソニックボウを作りたくてその素材を取りに虫とか虫とか猿を殺しまくった。
ランゴの堅殻とカンタの薄羽はまぁまぁのペースで集まったんですが、雪獅子の剛毛がブランゴを狩っても狩っても出なかったですよ。
サブターゲットの報酬でようやく1個出たくらい。
次はプライベート一式で行くなぁ。
投稿者: gatoz : 19:25
2006年04月12日
MH2 - 俺と翼膜と上位素材
オフでテオを出そうと思い、ジャンボとココットを行き来してクエを回していたら、それだけで30分掛かっちゃったyp!
ようやく出たテオは頭と翼と多少後ろ足を殴ってただけなのに、翼が壊れる前に死んじゃったyp!
ボスケテ
暗い影を引きずりつつオンへ。
みんな出払っていたのでソロで素材でも取ってこよう。
当たり前だけど上位は上位素材が出るのでなんと言うか、嗚呼本当に上位に上がったんだなぁという感慨があります。
昨日は火山で素材確保したので今日は雪山にでも行ってみようかと、クエリストを眺めると猿2匹のクエが合ったのでチョイス。
しかーし。
2匹クエの伝統を無視して雑魚が! 雑魚が!
憤りながらも素材確保。
かつて自動マーキングを付けるために必死になっていた時に憧れていた瑠璃原珠なんかも掘れて嗚呼と思った。
街に戻ると上位レイアいくおー、ということだったのでついて行ってみた。
まともに上位ボスとやるのは初めてですよ。
動作のロジック自体はあんまり変わってないようですが、一撃の痛さはガーンと上がってます。痛いよ。
まぁそれは良かったんですが、密林にガブラスが居るのはどういうことだ。
やっと掃除し終わってさぁレイアに専念と思ったら、なんか視界の隅にランポスが。
ランポスにしては少し大きかった。
ドスランポス「おいすー^^」
上位はなんというか混戦ですね。
Pで沼グラビをイーオスの群のなかでやっていたのを思い出しました。
さすがにただのレイアなので初見ながらも捕獲完了。
堅殻とか上棘とか出て嗚呼(ry
いや、上棘要らないから棘下さいよ、マジで。
投稿者: gatoz : 19:01
2006年04月11日
MH2 - 俺と試験手伝いと初上位
Aさんの試験を手伝って遂にHR31に突乳致しました。
大老殿に行って大豪院邪鬼ばりのあの人に驚いたり、上位クエストの星の数に驚いたり。
一番驚いたのは受注がHR41〜、参加がHR38〜のキリンクエが表示されていたことかなぁ。
どっちも出来ないのに表示さすな。
んなわけで、様子見と掘り掘りを兼ねて火山のショウグン2匹クエに行ってみました。
ざ、雑魚が全然いねぇ!
二匹クエのこの伝統だけは守られていたようで安心。
頂上付近にガブラスが居たけどサブクエの対象なのでこの場合はむしろ有り難い。
あっちこっちで掘り掘りしていると紅蓮石がモリモリ出ますよ。
下位ではあんなに大変だったのに上位だとマカライトの如くボロボロ出てくれて嬉しいやら哀しいやら。
ユニオン鉱石も1個出たり、初太古も出たり。
棒状だったケドナー。
思えば初錆びも棒状だった気がしますよ。縁があるなぁ。
いらんけど。
早く太古の小さな塊を発掘して超絶カイザーに変身せねば。
投稿者: gatoz : 13:23
2006年04月10日
MH2 - 俺と30試験とテオ・テスカトル
30試験クリアしました。
とりのシェンよりディア、グラビの方が面倒臭くてかなわん。
ご協力いただいた皆様には感謝。
あ? 詳細?
あんな通常クエとかわらんもんの詳細なんているかー!
というのもさすがにアレなのでシェンだけでも。
まぁ、こいつも慣れればラオと変わりませんね。
基本的にプレイヤーを狙ってどうこうしてくるってのはありません。
なのでコツさえ掴めば(といってもそれほど難しいことでは無いですが)ザクザク削って、最終エリアで砦設備のみで仕留めることも可能ってか、やっちゃいました。
先日のオフラオと同じ様な感じですが、最終エリアに入ったシェンにバリスタ・大砲を撃ちまくってたら砦に攻撃することなく討伐成功。
対巨龍爆弾設置するのが密かな楽しみだったのですがそれもなく、撃龍槍も使わずじまいでした。
これで@250ほどHRPを稼げば晴れて上位なのですが、その前にやっておきたいことがある〜。
前にも言いましたが取りあえず生産するだけで見切り+1他が付くカイザー一式を揃えて置いて、それを上位での最初の足がかりにして装備を強化していきたい。
カイザーは素で防御力が43あるので×5に守りの爪・護符で250オーバー。
加えて見切りも付くと合っちゃあこれほどお手軽な物はない。
嘘言った。
素材はお手軽とはほど遠い炎王龍ことテオ・テスカトルからの物。
紅蓮石もモリモリ使う。
そして1個作るのに6万掛かるし、おまけに師匠でないと作れないと。
でもオフだけでも作れるし、なによりテオに慣れておきたい。
そういうことでテオ連戦してきました。
撃退(弓)・撃退(弓)・討伐(片手剣)・討伐(片手剣)・討伐(片手剣)。
途中から日和って片手剣にしてますが、角がどうも龍属性じゃないと折れないっぽいです。
んで、さすがにこれだけやると色々わかりました。
粉塵爆発の安全地帯や、攻撃するべき所、引くべき所。
特に角を手に入れるための頭破壊、翼膜を手に入れるための翼破壊のためにやるべき事が段々分かって、Pで最初にレウスを倒したときのような達成感が感じられました。
この時点までで取りあえず、脚以外の装備が完成。
残り翼膜2枚で無事一式完成でございます。
翼膜は1戦で最大1個だから最低でも後2戦しなきゃいけないのがめんどいけれども頑張ろう。
2006年04月09日
MH2 - 強襲ダオラ人
オンにするといつもの面々は求人区でなにかしてるっぽかったので(4人埋まってた)、ソロでHRPでも稼いでおこうかとキリンが出るのを願いながらドスランやらドスイーを狩り。
クエをまわして2回ほどキリンを狩れ、その他のポイントも合わせて30まで1,000ちょいって所まで来ました。
あと2回キリンをこなせばいいかなーと思って街に戻るとBさん、Rさん、Snさんが。
どうやら上位の襲撃イベントであるシェンに行っていたらしいです。
今度は下位の襲撃イベントのクシャルダオラに行くということで参加させて貰いました。
前回の襲撃はスルーしたので(というかいつの間にか終わってた)、戦闘街に行くのはこれが初めて。
砦のように攻撃用の設備やらがありますが、砦よりは狭い感じですね。
ただ、気にするのはそこではなく、制作者の頭を疑わざるを得ないくらい配置されたガブラスガブラスガブラスイーオスイーオスイーオス……。
なんじゃこりゃー。
あまりにも数が多すぎて掃除するとかそういうレベルじゃなかったので基本的に無視。
そして絶絶超絶の恐るべき攻撃力のお陰で10分ちょいで撃退。スゲー!
1回のポイントが420だったので計3回繰り返して頂き、遂に30到達。
何度か参加しておりますが、ガノトト・ショウグン・ディアブロ・グラビ、そしてシェンの5連戦試験です。
最初の4匹はいつでも戦えるんだからシェンだけで良いじゃねぇか、と思うのですが。
ともかく上位へのリーチが掛かりました。
無印、そしてPで叶えられなかった憧れの上位。
防御力250はないと2発で沈むらしい上位。
雑魚の攻撃で1/3持ってかれるらしい上位。
猿蟹が無限に沸くらしい上位。
……そこは地獄ですか?
2006年04月08日
MH2 - アッサリラオ
確実に25分は掛かるので面倒で後回しにしていたラオクエでの大爪取り。
いつまでも避けてるわけにはいかないので師匠を召喚して行ってみた。
前回は爆弾総動員だったけど、今回は夜だったので倉庫に眠ってたら爆雷針(だっけ?)を1個と砥石や回復薬を数個持って突撃(装備は勿論プライベート一式だ)。
それはもう殴って殴って殴りまくったさ。
これまでは最終エリアに入ったらバリスタ撃って撃龍槍撃ってザクザク斬って5〜10分掛かったもんだが、バリスタをきっちり10発当てた時点で『メインターゲットを達成しました』
えー!?
オフラオの体力は解析によれば10133固定。
最終エリアに入るまでは残り10%は削りきれないので1013は残っていたはず。
しかし、バリスタの威力はMHGと同じなら100で、10発当てたとしても1000で殺しきれない計算なんだがー。
計算が合わないのはまぁいいや。
それよりも最終エリアまでで限界まで削れる様になったことを誉めてあげたい。
んで、初めてなんじゃないだろうか、頭が砦にめり込まなかったので頭から剥ぎ取りスタート。
ラオは頭、肩辺り、腹辺りと3箇所の剥ぎ取りポイント(道中の背中も含めれば4箇所か)があるわけで、各箇所で3回ずつ剥ぎ取れるため、プライベートを来てれば合計12回(!)も剥ぎ取れるけどどう考えても時間足らず。
倒れきるまでに結構時間があるので6回か7回しか剥ぎ取れませんでした。
うーん、高速剥ぎ取りスキルが欲しい。
つってもラオなんかまた暫くやらないだろうけど。
長期戦の割に殴っているだけなのであんまり面白くないんですよねぇ。
キリンのように短期決戦なら金稼ぎと割り切ることも出来ますが、そんな時間あるんならテオ素材でも集めたいし。
そう、来るべき上位進出に備えてカイザー一式が欲しいのです。
走召 糸色 カイザー!
ハァハァ
投稿者: gatoz : 21:23
2006年04月03日
MH2 - 育ち盛り
グラビド装備に多用する物で入手が難しいというか面倒な部類に入るのが『竜頭殻』、『鎧竜の頭殻』、『紅蓮石』。
(『鎧竜の甲殻』は数が必要だけど『キリンのたてがみ』交換でどうにでもなる)。
『鎧竜の頭殻』は本元グラビモスからも剥ぎ取れますが、僅か2%。
ショウグンギザミのヤド破壊報酬の方が効率が良さげ(23%)
また、『霞龍の角 or 尻尾』の交換でも貰えるのでこちらはそんなに心配はいらなそう。
『竜頭殻』は同じくショウグン、そしてダイミョウのヤド破壊報酬。
『古龍の血』でも交換することが出来ますが、さすがに勿体ない。
『紅蓮石』は直に掘るよりも塔に行って『ドスヘラクレス』、『修羅原珠』を採取してきて、交換(『ドスヘラクレス』→『修羅原珠』→『紅蓮石』)するのが、一番の近道かなぁ。
『紅蓮石』集めが今のところのネックですが、塔のクエを出すのはオフの方が向いてるっぽいので、オンではショウグンをみんなにお願いしてみました in 沼。
つーかね。
俺以外上位装備な訳でビリビリバリバリボカスカ、ほとんど怯まされっぱなしのショウグン様。
そりゃn田元議員も『見てください。この一方的な攻撃。』って言いますよ。
あっという間に撃沈。『竜頭殻』をゲッツ。
ショウグンが終わって、B様とR様が風呂落ちされたのでソロ活動。
こちらも地味に数を使う『ドスイーオスの皮』を、『キリンのたてがみ』→『鎧竜の甲殻』に変換するついでに取りに行こう。
沼の爺はキャンプに居るわけですが、箱の側だと『竜骨【大】』がメイン、蓮の葉っぱの上だと『鎧竜の甲殻』がメインらしいというのが、何回か交換してみて分かりました。
なので蓮の上にいなかったら即リタイア。
いくつかの『ドスイーオスの皮』『鎧竜の甲殻』を確保したところでB様、R様帰還。
なんか古龍に行こうゼーという話になったのですが、時間帯悪く出現してないようだったので、時間つぶしにレイアをお願いしましたが、相変わらず棘は出ませんでした。
そして、時間帯が変わりクシャルダオラ出現。
グオー、まだグラビド装備は整って無いけど今回は死なないぞー。
前回よりも防御力をそれなりにアップ。
秘薬・硬化薬Gも完備。
みwなwぎwっwてwきwたwゼーwwwwwww(これももう死語ですな)
何度か不意に攻撃は貰ったものの、即死はくい止められ最後まで死なずに済んだぜー。
皆が切断された尻尾から尻尾を剥ぎ取っていく中、一人甲殻を剥ぎ取ったりしたケドナー。
おいィ?
投稿者: gatoz : 18:20
2006年04月01日
MH2 - 毎日キリンを狩る毎日です
たてがみは鎧竜の甲殻に交換する用に取っておいて、雷角(2,200)、皮(3,250)、雷尾(4,500)を売って大儲けです。気分は密猟ハンター。
そのうち緑豆に命を狙われそうです。
そんな感じで小銭を稼げるようになってきたので、貯まりに貯まった素材でなんか作ってみた。
フロストエッジ阿藤快
氷結晶が全然足らなかったのは秘密だが氷が通る彼奴(ドスゲネ)がサックリ倒せるようになった!
あとなんだっけ。
記憶がおかしいのでもう忘れた。
思い出した。
最初にキリン用に作ったウラナイランプは会心30%のライトボウガンでなかなか良かったんだが、どうせ動かないのでヘヴィボウガンのタンクメイジ(5段階強化+パワーバレル+力の爪・護符で確か攻撃力270+散弾強化スキル)を作ったんだ。オフでもオン(4人)でも散弾Lv1:60発、Lv2:60発を使い切る前に倒せるので素晴らしいと思う。
えーと、後はまぁ散弾強化装備とか、ガノス頭とかグラビド装備の素材が揃ったところから作ったりした。
そういうことをしているとあっという間に金が無くなって困る。
またキリン狩りに行かなきゃ。
投稿者: gatoz : 17:46