2006年10月09日

FFXI - 不撓不屈

ニートキャップに近い漢がまた一つ、ジョブをAFレベルまで上げました。
暗黒騎士だそうで、レベリングに行くの面倒くさい派(レベリング自体は嫌いじゃない)の俺からすると本当に信じられない。
覚えているだけでも白黒シナ獣コは75のはず。赤モもたしかAFレベルだし、金庫とかどうなってんだろう。
俺なんか戦士と忍者の装備だけでいっぱいいっぱいなのに。


投稿者: gatoz : 10:45

2006年10月08日

FFXI - 日々研鑽

侍は焦らず騒がず、地道に女神の指輪分をこなす位で育てています。
Lv15になってからはサンドから出たギルド桟橋で稼いでいるので近くて便利。
Lv16になって競売でレンタルした野太刀改と自前で作ったパワーボウ+1が装備できるようになり、パワーアップ。
ここでLv18くらいまで持って行ってコロロカに行く感じですかね。

さて、今日は『人が集まればまた礼拝堂NMをお願いしたい』とLSに相談しておいたのですが、微妙に人が足らない感じ。
わざわざ早く帰ってきてくれた人もいて申し訳ないので、とりあえずワート取りでも行って人が集まるかどうか様子を見てみよう。
コンクエ集計まで@1時間くらいだったのでここでこなせればお得だ。


投稿者: gatoz : 10:48

2006年10月07日

FFXI - 迷子のチョコボ運び

何度も何度も迷子になりやがってと厩舎の人も思っているでしょうが、彼らが迷子にならなくなったら貴重なミラテテが減ってしまうのでどんどん迷子になっていただきたい。
むしろ週に2度3度よろしく。

ffxi-00392.jpg

もう慣れたモンでMAPを見ることもなく、余所見したりLSチャットしながらでも余裕。
リーチの掛かっていた白で使ってレベルアップ。
残りLv4。
白が終わったら何に使おうかなぁ。

--本日の成長
白魔導士Lv32→33

投稿者: gatoz : 10:40 | コメント (2)

2006年10月06日

FFXI - NMハンターSII

小物狙いで有名なNMハンターがまた獲物を見つけて参りました。

ラテーヌ高原の鳥NM、Nihniknoovi。
ドロップするのは
ヴァンペンダント(Rare Ex 防3 被クリティカルヒット-1% Lv14〜 All Jobs)

侍用の首装備であります。
防御3とか被クリ-1なんて無いよりマシな程度ですが、いいんです。
誰も狙わないから気楽に出来るし。


投稿者: gatoz : 20:29

FFXI - 泣いたり笑ったり出来なくしてやる

新たな傭兵階級とアサルト作戦の追加について (2006/10/05)

新たな傭兵階級について
新たな傭兵階級として、次回バージョンアップでは「軍曹」「曹長」が追加されます。また、これにともなって、それぞれの階級への昇進試験も追加されます。
新たな昇進試験には、これまでのミッションやクエストとは違う、一風変わった仕組みが用意されています。楽しみにお待ちください。

Sir, この地球上でもっとも有名な軍曹といえばハートマン先任軍曹殿に他ならないのであります Sir!

早く軍曹になりたい。

投稿者: gatoz : 18:17

2006年10月05日

FFXI - ソウルフレアーユニオン

ログインしてチョコボの様子を見ていたら、LSメンからマムージャ来るぞーとのことでアルザビへ帰還。
プークと一般マムージャ兵を中心に叩いていたので死なずに済みました。

追い払って、さて何しようかと相談するとアポリオンが空いていそうだったのでとりあえず行ってみることに。
しばらくお休みしてたGさんはちょくちょく行ってるSEは初体験だし、先日テンゼンを倒してアルタユに到達したばかりのKさんはリンバス自体が初挑戦。
なので慣れて貰えれば良いかなーと思っていたのですが、タッチの差で入ったグループがあったらしく占有済み。
待たれている方も居るっぽかったし、SE以外はよくわからんので目的を変えることに。


投稿者: gatoz : 17:52 | コメント (2)

2006年10月04日

FFXI - ミラテテアワー

侍上げが一段落したので、ようやく礼拝堂で調理書を回収し、GさんAさんIさんNさんを誘い、古墳の護衛をこなして白33へリーチが掛かりました。
白33といえばリレイズが覚えられるので重宝しそうです。
その前にケアルガIIもイレースも覚えて居ませんが。

投稿者: gatoz : 14:27

2006年10月03日

FFXI - サムラァーイLv10→15

ラテーヌ高原を西へ東へ。
切りの良いところ(Lv15)まで上げないと狩り場への行ったり来たりが勿体ないので、今週の礼拝堂もほったらかして侍上げです。
地道な努力な甲斐もあって、二日で5つ上げて心眼を習得。
今は1分毎ですが、いずれ星眼との組み合わせで再使用30秒になり、『「心眼」の効果が継続する可能性』や『カウンター攻撃を行う可能性』が導入されれば、空蝉ほどとは言えませんが、使いでのあるアビになりますね。
いや、なってください。

その後も遠隔やアブゾタック、リューサンの修正が発表されたり、『契約の履行』の細分化などの召喚士の調整が発表されています。
アブゾタックは「敵のTPに応じた量を吸収するように調整します」だそうですが、実装されて以来、そういう仕様だと思っていました。
違ったのね。

メインである忍者や戦士への直接的な調整はしばらく無いようですが、(強化というわけではなく)なんらかの変化があれば面白いなぁ。侍の方向性の切替が上手いケーススタディになれば良いですね。

投稿者: gatoz : 15:28 | コメント (4)

2006年10月01日

FFXI - 一等→???

伍長と傭兵長、どっちが上なのかよく分かっていませんでしたが、このクエストをこなせば分かるはず。
というわけで、エルヴァーンの癖に弱気なサンダルさんだかなんだかのために水を汲みに行きます。

ワジャーム樹林で4カ所、バフラウ段丘で1カ所巡るわけですが、アルザビからチョコボに乗って、一番遠くまで行けば良かったのに一番手前で降りてしまいました。
仕方ないので、ホイッスルで我が鈍足チョコボを呼び出したり走ったり。
4カ所コンプして、バフラウへ。
遅いとはいえ敵を気にしなくて良いし、走るよりは速いのでさくっと終わって白門へ帰還。


投稿者: gatoz : 18:29

2006年09月30日

FFXI - 鎧伝:サムライトルーパー第3話→第10話

飴に踊らされてサムラーイサムラーイブシドーを上げるよ。
競売で揃えた装備(ハープーン&ブロンズ一式)はとてもじゃないけどサムライに見えないけども。

どうやって上げたのかは忘れましたが、既にLv3。
ロンフォの敵をザックザックと突き刺してLv7になったのでサンドへ帰還。
装備をレザー一式に着直し、倉庫に何故かあったブロンズスピア+1に持ち替えて再出撃。
さすがにD値が倍以上になったのでつおい。

Lv8になり念願の両手刀(太刀 )に切り替える事が出来ました。
ダブスラもなかなかでしたが、燕飛がそれ以上に良い感じです。ヒャッハー。
(ゴブリさんで調べてみたら補正は同じっぽいのでD値とスキルの差ですかね)
羊から皮を剥いだり、蟹の塩をなめたり、おじいさんから種籾を奪ったりしてLv10にあっさり到達。

サンドの戦績装備やら片山(右京)一文字が装備可能になったので帰還して終了。
できればパッチまでにサポレベル、ないしは25まで上がってると良いのジャガー。

投稿者: gatoz : 17:08