2006年09月29日
FFXI - 風邪で寝ちゃってネタがないので
ジョブ調整について その1 (2006/09/29)
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/885/detail.html
【新たなジョブアビリティについて】
(中略)
・八双 (Lv25 使用間隔:1分 効果時間:5分)
両手武器使用時に攻撃間隔、命中率、STRにボーナスを得る。
・星眼 (Lv35 使用間隔:1分 効果時間:5分)
両手武器使用時に心眼にボーナスを得る。
(後略)
【既存のアビリティについて】
(中略)
・ジョブアビリティ「心眼」:効果時間を30秒に変更
・ジョブ特性「残心」:習得レベルを20とし、以降は段階的に、再攻撃の成功確率が上昇するように変更
(後略)
すんごい飴が来ましたな、こりゃ。
しかし、どう考えても戦士のサポ向けの調整で本職の方々としてはどうなんでしょうか。
2006年09月27日
FFXI - 亡者亡者
ログインするとGさんのサンドリアミッションを進めるべく、LSメンが古墳→離れ島に向かってる途中でした。
助っ人を頼まれたので追うべくDタルのところへ行こうとアルザビに出ると……、マムージャ来てるー!
アルザビに幽閉されました。
ミッションの方は5人で向かっていたので問題なかったらしく、アルザビに戻ってきた面々に合流してしばしビシージを堪能。
Lv4だったので600ポイント貰って終了。
投稿者: gatoz : 12:46
2006年09月26日
FFXI - NMハンターS
何となく侍でも上げようかなぁと思っております。
戦士のサポ用なのですが、東京ゲームショーでのトークセッションで以下の発言があったようなので。
■侍
【ジョブの特徴】
TPに特化し、WSを駆使して戦うアタッカー
【今後について】
正正堂堂の見直しと低レベルで取得可能な新たなジョブアビリティを追加する予定。
正正堂堂の計算方法を見直し、もっとダメージのボーナスが増えるように。
また、25と35で新規ジョブアビリティを追加する予定で調整を続けている。
キーワードは両手武器。オフェンシブとディフェンシブを選べるような…
また、サポートジョブに「侍」という選択肢ができれば…。
※次回バージョンアップにご期待ください!
サポ忍の抜群の安定度に迫るかどうかは分かりませんが、サポジョブの幅が広がれば楽しめますしね。
投稿者: gatoz : 10:24
2006年09月25日
FFXI - 書くほどのことがないのであります
ログインはしてるんですが、なんだか大した出来事もなく(先週末にKさんのテンゼン戦に行ったくらいか)、のんべんだらりとした日々を過ごしております。
昨日はまた起きてられなくて寝ちゃったし。
地道に獣人古銭を増やしたり、アサルトのポイントを稼いだり。
そうそう、アサルトは一回も上等をやることなく傭兵長に昇進しそうです。
チョコボは翻弄されること7回目くらいでようやく大事なものをゲットしてホイッスルを貰いました。
早速乗ってみましたが、相変わらずどのステータスも「あるかないか」なので、移動スピードはすごいもっさりしてます。
徒歩よりは速いみたいなので無いよりはマシですかねぇ。
さすがに「基本の世話」では限界を感じ始めたので、「国の公務に出す」で力を、「チョコボの穴掘り」を判断力を上げて、スピードとアビリティ取得に対応したいと思いますよ。
投稿者: gatoz : 11:45
2006年09月15日
2006年09月14日
FFXI - 偽暗黒ヤング伝説
グラスト(両手剣)、スパヘル(両手鎌)を(意味もなく)覚えたいのは前回も述べた通りですが、両手鎌に到ってはスキルが低すぎて普段行くようなスキラゲでは当たらなさすぐる。
ならば一人(+フェロー)ででもやろうかと場所を探したら、監獄のコウモリ辺りが丁度よさげでした。
サポ忍とサポ白で迷ったのですが、フェローを治癒タイプにしておけば事足りるだろうし、1匹コウモリは強力なWSがあるわけでもないのでサポ忍で。
両手鎌だから盾を装備できるわけでもないですしね。
あんまり時間がなかったので、小一時間ほどこなして134→142に。
レベル帯がばっちりだったのかモリモリ上がってくれました。
しかしまぁ、ア・ルートランス(デモスラのグラフィック)とホーバークの組み合わせはどう見ても暗黒騎士であり、スパイラルヘルのクエストを受けるのもここであり、いろいろな運命を感じる。
2006年09月13日
FFXI - オレがやるよ ! それだったらオレがやるよ ! じゃあオレがやるよ !
ダチョウ倶楽部に挑戦すること数回。
3勝2敗1分。
元気なチョコボの物語ゲット。
勝敗はランダムっぽいなぁ。
さらば、ダチョウ倶楽部。
投稿者: gatoz : 11:33
2006年09月12日
FFXI - 敵前逃亡は銃殺刑銃殺刑根来式
長らくお休みされてたGさんが本格的に復帰されてアトルガンコンテンツにも大分慣れられたご様子。
幻灯を使えるようにしたり、開放した幻灯のアサルトに行ったり。
今日は一人だとなかなか開放の難しいイルルシにLS数人でチャレンジしてみました。
まぁ、チャレンジというほどの難易度でもありませんが、以前から見破りをもったインプが配置されていたのに、さらに見破りを持つソウルフレアまで追加。
嫌がらせにもほどがある。
投稿者: gatoz : 18:53
2006年09月11日
FFXI - 敗北
コチョコボになり出来ることが増えた。
おでかけ(中距離)や語りかけるなどの世話、運動などの育成。
公式にどんなステータスが上がるのか例が出ているが、正直乗れるようになれば何でも良い。
物語を貰ったので語りかけてみたが、リアクションが薄かった。
何度も聞かせる必要があるのか、それともパラメータが必要なのか。
おでかけ(中距離)したら変な三人組が出てきた。
三人でチョコボを育てているらしい。便宜上の呼称が必要なのでダチョウ倶楽部としよう。
ダチョウ倶楽部の育てているチョコボは黒系統らしく、黄色の俺としてはうらやましい。
そんな気を知ってか知らずか嫌がらせのように勝負を挑んでくる始末。
その後から競争が選択できるようになるので、早速挑戦。
厩舎から競売前を通って戻ってくるミニコース(サンドリア)でチョコボレースのまねごとのようなもんだが、僅差で負け。ファック。
よくよく考えたらパラメータが一個も「あるかないか」から変わってないので当たり前か。
勝敗にパラメータが関係あるかどうかは知らんが。
ぶっちぎりで勝利したあげく、ダチョウ倶楽部の首を撥ねるくらいのチョコボに成長したまえ。
2006年09月10日
FFXI - 飛べない鳥はただの豚だ
ヒナの時間長すぎるよファック、とか思っていたらいきなり3倍ぐらいのでかさになった。
脱皮で成長する生き物なのだろうか。
それはさておきおでかけ(近距離)を繰り返して繰り返して、コチョコボになった日にようやく「せっかちなチョコボの物語」をゲット。
これを聞かせればアビリティを覚えるのだろうか。
おでかけで体力を減らしてしまったので、次のタイミングに持ち越し。
投稿者: gatoz : 10:16