Home >> 2005年08月

2005年08月31日

FFXI - 削り

ログインが遅かったので希望出しを早々に諦め。
さて、ソロENMは回復しているけども、今週分の護衛もまだだったなぁと思いつつ、どうしようか思案。
LSで聞いたらAさんとIさんも護衛まだと言うことなのでいつでも行けるソロENMは後にしてまずは護衛に。


さすがに3人だと少し時間は掛かるものの特に問題もなく(扉の開閉も必要なく)、無事に終了。
昔Bさんと二人でやったときは途中で時間切れになったものだが(笑)
サンドに戻ってミラテテを貰い、戦士で使って1210ポイントゲッツ。
AさんもIさんも1200台でホクホク。

まだ時間があったのでフェローの育成とハイポ用のモルつる取りをかねてヨアトルへ。
あとでクマ成長記でまとめますが、オシャレが発生していたので倒せる敵の数が15→20匹になっていたのですが、ヨアトルのAnemoneだと時間いっぱい使っても20匹倒せなかったようで、時間制限で帰っちゃいました。
HP多いし、数が少ないので走り回らなきゃいけないのがなぁ。
ともあれモルつるが13個取れたのでOPでサンドに戻り、ハイポに加工。
テレポ屋を探すのが面倒だったので、ザルクのOPに飛んでダッシュ。


ムバに到着してゴブリンとダイス勝負。
いつも通り5,000ギルかけてダイスを振ると21。リーチ一発。
ただ、ダイス運をここで全て使ってしまったらしく。
結果的には勝てたものの酷いもんでしたよ。


マネキンのHPが400回復
マネキンのTP増加→ランページ
マネキンのウォークライ
マネキンのTP増加→アバランチアクス
マネキンのTP増加→スマッシュ
マネキンのウォークライ


これだけ来てよく勝てたもんだなぁ。
俺に来たのは防御アップくらいでしたよ。
それはともかく経験値2,000を貰って、@700!
ハァハァ

投稿者: gatoz : 17:14

2005年08月30日

FFXI - 連投

今日も誘われてビックリ。
ナモ侍戦白赤の前衛4パーティでグスタフ棍骨&魚狩り。
連携は不意玉月光(湾曲)→ミストラル(核熱)→双竜(分解→光)。


最初はいけるかいけないか皆戦々恐々でしたが、骨も棍に限定すれば大したこと無いし、魚もいけるしで予想してたよりは稼ぐことが出来ましたよ。
さすがに途中で沸いたTaximは安全を期してスルーしましたが。
昨日よりは時間短めだったので5,000程稼いで終了。


パーティ終了後、オティゴブ狙いで同じグスタフに来ていたAさん、Gさん、Iさんに合流。
Aさんは私がグスタフにレベル上げに来る前から張っていたのですが、この日は結局沸かず。
沸かないときは本当沸かないなー。

投稿者: gatoz : 16:47

2005年08月29日

FFXI - 戦士Lv67→67

運良くレベル上げに誘われ、ナシ戦白黒赤でビビキーへ。
このレベル帯でビビキーは初めてだなぁ。
いや、ビビキーでのレベル上げ自体初めてかも。


幸い現地にはライバルも居らず、構成も良かったためかなり良い感じで狩りを進めることが出来ました。赤さんが「コンバート使ってないw」と言っていたくらいなのでよっぽど効率が良かったのでしょう。


鳥・ゴブのとて連戦でたまにとてとてダルメルを絡めつつ。ミストラル→シャークの光連携にフレアでMBしたり、非常に楽しく進行して夜の部にも関わらず9,000程稼ぐことが出来ました。


Lv68まで@1万を切ったぞ。
アシャ・ダルマス、シック頭手足がもうすぐだー。

投稿者: gatoz : 15:03

2005年08月28日

FFXI - Tさんの鍵取り

Hちゃんに続いて獣使いを上げていたTさんも早Lv50ですよ。
思えばなんでか上げてたナイトもあっちゅう間にLv75になってたなぁ。


さて、Lv50といえばAFレベル。
獣使いのAFコッファーはベドーと要塞らしく、早速鍵取りに行ってみましたよ。
ナTさん侍Gさん獣Hちゃん白Iさん赤Mさん俺戦。
ベドーの鍵は昔っからドロップが渋いのですが、この日もやっぱり渋く結構時間が掛かりました。
まぁ、そのおかげで槍スキルが大幅アップ。175に達してボーパルスラストを取得。

次に要塞。
地下に降りてみると高レベルプレイヤーが怪しい布陣を取っていたのでセルケトがそろそろ沸く様子。
とはいえ目的が違うのでスルーして骨やお化け狩り。
武器を鎌にスイッチしてスキル上げ。
スキルが低いので当たると0.4とか0.5とかすもい上がり方をしつつ、オブデスを覚えたあたりで鍵ドロップ。
あとの障害は魔防門くらいでベドーはソロでも行けるだろうし、峠は越えたかな?


とりあえず今日は解散。
日付が変わって、西口ルートが開く曜日になりそうだったので礼拝堂をこなしてしまおうとサンドからタブナジアへ。
礼拝堂につくと同目的の方々が結構いました。
曜日が変わると同時に全員ダッシュ。別に競う必要は全くないのだけれども我先にと迷路を攻略。
これ結構おもろいYO!


サポシでとんずらが使えたため2位で???に到着。料理書ゲッツ。
タブナジアリングは持っていたものの制限Lv50の中では装備できないので微塵→HP→タブナジアリング使用で地下壕に戻りミラテテゲッツ。
戦士で使用して1477ポイントの高得点。
近くにいた樽さんに賞賛されてしまいまった。

投稿者: gatoz : 15:00

2005年08月26日

FFXI - 戦士Lv66→67

忍竜戦白黒赤 in ボヤ。
敵はカニとどーもくん辺り。


途中、トンボに誤爆して全滅しちゃったり不幸な事故はあったものの、それでもガッツリ稼いで2万。
Lv67になりました。
で、完全に忘れてたけどペンドラゴンアクスが装備できるように。




かっこいいぜ。


また、どーもくんは挿し木やウィスタリア材も落とすので懐にも優しい敵でした。
ただ、時々DA→ビートダウンやらで盾の忍者さんは肝を潰してただろうなぁ。
一瞬で真っ赤になるしね。
忍者界隈でもどーもくん好き派と苦手派があるのはこの辺りが関係しております。
ちなみに俺は好き派。
戦闘自体は楽だし、たまに真っ赤になると目が覚めるから。
フハハ。

投稿者: gatoz : 17:07 | コメント (2)

2005年08月25日

FFXI - 戦士Lv66→66

今日はもう諦めるかなぁと思うと誘われるの法則。
In 怨念洞。
忍暗戦白黒赤だったかなぁ。


回廊前で魚とカエルをやりました。
このカエルがどうやらボーナス付らしく、4チェーン343とか目玉飛び出るような数値をたたき出してましたよ。



sha00287s.jpg


ただ、スタートが遅かったのでほどほど稼いで終了。
67まであと18,000だー。

投稿者: gatoz : 17:02

2005年08月23日

FFXI - オティんこでるらしいぜ?

ログインするとLSメン一行がオティゴブを狙ってるというので合流。
ミストラルとフルブレイクを覚えるチャンスだー。


現地につくと手前にと右奥にレベリングPTが。
左奥で棍骨やレベリングの邪魔にならない程度にカニ・ゴブを頂きました。

骨はとてとてオーバーなもののカニ・ゴブあたりがおなつよなのでスキル上げとしてはいい感じ。
ほどなくフルブレイクを覚え、両手斧がキャップに。
まずは一安心。


右奥のPTが帰ったようなのでそちらに移動。
こちらでミストラルアクス習得。
ふー、これで気兼ねなくレベリングにいけるぜ。


肝心のオティゴブは全く沸かず、おまけにライバルまで来てしまいぐったり。
いい時間になったところで撤収。
オティゴブはなかなか沸かない上に、ドロップも100%じゃないらしいからなぁ。
こりゃ長丁場になりそうだぜ。

投稿者: gatoz : 16:52

2005年08月22日

FFXI - 自己鍛錬:戦士Lv65→66

礼拝堂と護衛をこなして戦士Lv66に。
ミストラル覚えなー。


レベリングで上がらないとこういう弱点があるのがイヤですね。
ただでさえこの辺のレベルになってくるとスキル上がりづらいからなぁ。
希望を出す時はサチコメにミストラル×って書いておかないといかんな。
フルブレイクもまだだし困ったぜ。

投稿者: gatoz : 21:09

2005年08月20日

FFXI - 不便な世界

この日、まずサーチ・競売のシステムが沈黙。
いやー、競売はまだしも、サーチが使えないってのはこの上なく不便ですな。


・レベル上げの面子を集めるのが実質不可能
・点呼を取らないとLSメンの誰がいるのかわからない
・LSメンの動向が分からない
・NM狩りに行こうにも現地にライバルがいるのかわからない
・BCが混んでるかわからない
・目の前にいないとパーティに誘えない

こんな状況だったのでLSメンはこの前参加できなかったHちゃんの『古代の園』を進めるべく行動した模様。
そして、2箇所目のNMを倒し終わったところで私がログイン。


合流する頃には3箇所目も終わり、前回と同じく続けて『選ばれし、死』へ。
今回は合わせて地図も取れるようにちゃんとNPCも捕捉していくことに。


このミッション、難易度自体は低めなのですが、時間ばっかり掛かっちゃってそれはもうしんどいことに。
そして赤Mさんが回線落ちしちゃったのと同時期にログイン障害発生。
まーじーかーよー。


再ログインしても絡まれる場所でなかったのが不幸中の幸い。
20分位待っても復帰して来る様子が無かったので前進。あとからログインできても合流するのは難しいだろうなぁ(なにしろサーチが使えないし)。


ようやく最深部に到達した頃にはみんなぐったり。
このミッション設定した奴、絶対頭おかしいよ。
そして、POPしたNMに泉でストンガ3を連発されてザ・全滅。
ハハハ、さすがに殺意沸くね。


蘇生して衰弱が回復する頃には、折良く曜日も変わり(使用する2hアビは曜日依存らしい)、今度は行けるだろうと踏み再戦。
人型の時にインビンシブルを使われただけで問題なく終了。


しかし疲労も頂点を極まれり。
Mさんも落ちちゃったままだし、地図取りは断念。
正直、地図取らなくても良いかなと諦めがちな今日この頃。

投稿者: gatoz : 18:39

お知らせ - サーバのトラブルかなんかで

一部見えなくなったりしてた模様。
今ファイル調べたらBBSのファイルがゴッソリなくなってたよ。
ふーざーけーんーなー。


サーバの障害が直ったというアナウンスはまだ無いので
アナウンスが出るまでファイルの復旧はお待ちを。

【追記】
>2005年8月20日 - SV197 (FTP197)をご利用のお客様へ
>弊社サーバーをご利用頂き、誠に有り難うございます。


>昨日深夜より発生していた、【SV197】におけるサーバー障害で、
>調査の結果、著しいファイル破損が確認されました。


>そのため、本件の障害に伴い、一部ユーザー様のFTPデータについて、
>ファイル損傷,データ損傷が発生しております。大変申し訳ございません。


>尽きましては、8月21日早朝に緊急メンテナンスを予定しております。
>本件の作業中は197サーバー内の、以下のサービスのご利用ができません。


>・WEB閲覧
>・メール送受信
>・FTP接続
>・その他サーバへの接続


>作業は、30分程度を予定致しております。
>詳細の時間帯を確認し次第、
>ご覧の【障害情報】ページにて、掲示させて頂きます。


>ご迷惑をおかけ致しますが、何卒、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。


だそうです。


【追記2】
>2005/08/21 [12:00]現在
>8月21日早朝に予定しておりました緊急メンテナンスですが、
>現在、再度メンテナンスの調整を行っております。


>今後の進捗状況に関しましては、随時【障害情報】に掲載致しますので、
>何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。


おいおい、適当だなぁ。
そして丸一日経ってもなにもアナウンスされないわけでありますが。


【追記3】
>8月22日 [11:40]
>現在残っているデータのバックアップを行い、完了次第サーバーの筐体交換
>及び、Diskの交換作業を行います。


>※ 尚、バックアップ中のサイトアクセス及びメールの送受信は可能です。


>バックアップ中にサイト更新などを行われていた場合、Disk交換作業後に、
>正常に更新されていない可能性があります。
>Disk交換作業後、データが更新されていない場合は、再度データの更新を
>行って頂きますようお願い申し上げます。


うわーい。
この作業がいつ行われんのかわからんけど、もしかしたらまたBBS消滅する可能性があるのか。
勘弁してくれよこの糞忙しい時に。

投稿者: gatoz : 14:39 | コメント (2)

2005年08月19日

FFXI - 手持ちぶさた

奈落の傀儡師が復活したので速攻撃破。
2,000と蚯蚓を手に入れてジュノに帰還。


戻ってからなんかしようかー、とLSで相談するも人が少なくどこに行くにも微妙な感じ。
そのうちAさんがレベリングのメンバーを集め始めたので、そちらに参加させて貰いました。

忍狩戦白黒黒 in テリガン。
まー、64-65だとコカ狩りも楽ですな。
連携がレイグラ>サイドだったので両手斧スキルも稼ぐことが出来、フルブレイク習得。


ライバルが全く居なかったおかげでモリモリ稼いでキリが良いところで終えて@300。
Aさんが「上がるまでやる?」と聞いてくれたのですが、あまりにも眠かったので断念。
65、66は良い装備が使えるようになるレベルじゃないですが、両手斧フルブレイク(湾曲)、片手斧ミストラルアクス(核熱)のLv2属性が習得できて、連携が再び楽しくなってくる所ですな。
(フルブレイクはほとんど使わないだろけど)


つーか、アホ■がエヴィサレーションの属性を変えやがったおかげで重力以外のLv2属性は初めて。
分解持ちのジョブと組むのが楽しみだー。

投稿者: gatoz : 17:41

2005年08月18日

FFXI - もうしわけない

ソロENMが回復してるはずなのでハイポを準備していつもの如く旅立ったさ。
戦士Lv65になったのでデムリングでひとっ飛び(今まではジュノ→飛空挺→バス→チョコボだった)。


ムバに入ってTwinkbrixに5,000G渡して……、あれ、受け取らない(イヤな予感)。
話しかけると、回復まで残り2時間……_| ̄|○
どうやら一日数え間違えていた模様。
待とうかどうしようか本を読みながら考えてたら寝ちゃいました。
途中でレベリングのお誘いを頂いた方、すんませんでした。

投稿者: gatoz : 14:18

2005年08月17日

FFXI - やぁ、どうも

sha00269.jpg

みなさん、こんにちわ。
サンドリアでクリスタルと素材などの管理をしているタルタルですよ。
今日はミーのもう一つの仕事を紹介しようと思います。

こういった糞の役にも立たない家具を展示・管理しております。
上のは正月イベントで手に入った門松ですね。
なんで三つもあるんだかよく分かりませんし、正直窓が開けられなくて邪魔なんですけど。

こちらは各国仕様のクリスマツスリーとハロウィンの飾り玉子ですね。
なかなか凝った作りですが、食べられないようです。

さて、こちらが最近の目玉、水槽シリーズです。
まずはアクアリウム〔河〕。

こちらがアクアリウム〔海〕。

そして、金魚鉢。
ふふふ、モグ以外の非常食が増えるのは良いことです。

それでは、また珍妙な家具が手に入ったらご報告します。
Justi's Furnitureの提供でお送りしました。

投稿者: gatoz : 15:23 | コメント (2)

2005年08月16日

FFXI - マメオメアル

『畏れよ、我を』吶喊。
メンバーは忍Nさん戦Spさん狩Aさん白Hさん黒Tさん赤Iさん
俺、外で時間計測。

マメ戦は特に問題なく突破。
オメガ戦も我々の時とは違い、狩人+スパルタンブレッドがあったため、全滅せずに突破。すげぇぜ。
アルテマウェポンの時に半分削ったところで全滅してしまったものの、立て直して残りを削り、無事にクリワー。
残り時間およそ3分。
やっぱり、衰弱待ちを挟んじゃうと時間がキツキツだのー。

ともあれおめでとう!
アル・タユまでもうちょっとだ。

投稿者: gatoz : 15:13

2005年08月14日

FFXI - 破裏拳ポリマー

LSメンが近々、プロミ『畏れよ、我を』に行くらしく、ソ・ジヤでチップ取り。
トカゲ・ダニ班とミミック・ダニ班の二手に分かれてやったのですが、出るときはボロボロと、出ないときは全く出ないと本当に極端。
フロリドストーンは掃いて捨てるほど出たけどな。

Aさんの動きが怪しくなって来た頃には大体6人分揃った模様。
俺もハードレベリングの後遺症があったので離脱。
しかしまぁ、弱体アイテムあってもキツイミッションBCってぶっちゃけありえな〜い。

投稿者: gatoz : 14:55

2005年08月13日

FFXI - 経験値亡者

頑張ったよ。
64まで@9,000の状態から66まで@13,000の状態に一気に持ってった。
経験値にして46,500。
ハハハ……、ハァ。

ホーバークまで頑張ろう。

投稿者: gatoz : 11:58

2005年08月12日

FFXI - 完敗

今日もかーるくマネキンを捻って経験値2,000ゲットしようと思ったのです。
が。

思えばハイポ作ってるときからおかしかったんですよねぇ。
17本モルつる用意して、合成に取り掛かったらやたら割れる割れる。
セージや蒸留水はレンブロアですぐに補充できるから良いのですが、結局モルつるを4本ロスト。
なにか不吉な物を感じつつもハイポの量としては充分なので、ムバルボロスへ。

3回目でダイスに勝ち、採石場へワープ。
普段は忘れるオ・レも拭い去れない不安感からちゃんと用意してきましたよ。

そして、いつものようにアシッドボルトでスタート。
2発目で防御ダウンが通り、殴り開始。
TPが貯まったところでバーサクマイティランペ発動。
一気に半分まで削り取り、いつものペースで行けるかと思ったその瞬間。

モブのダイスによりマネキン全快!
ギャッ、ギャッーン!!

ま、まだ大丈夫だ、ハイポはまだ残ってる。
そう自分に言い聞かせ、戦闘続行。
モブのダイスで攻撃アップを貰ったりして落ち着きを取り戻す。
が、ダイスの女神はやはりマネキンに微笑んだ。
マネキンのTPアップによるランペが、半分くらいをキープしていたShanaohのHPを一気に削り取り、ハイポで回復する間もなく撃沈。

連戦連勝だったのに、久々に負けちゃったよ……。
ジュノに戻り、傷心のままそっとログアウト。

投稿者: gatoz : 20:15 | コメント (3)

2005年08月10日

FFXI - 魚プカプカ

金魚すくい後半戦。
前半では全然すくえなかったらんちゅうも何匹かすくうことが出来て、結構あっさり80P貯まり、金魚水セットを頂きました。

んでまぁ、割れやすいとの評判にも関わらず、無事完成したわけではありますけどね。
なんでRare付いてるのさ。
まぁ、金魚鉢は必要スキル低めだし、百歩譲って良しとしようじゃないか。

なんでアクアリウムにまでRareついてるのか。
〔河〕:木工80、〔海〕:木工88らしいじゃないの。
木工メインの人しか作れないのに、本人が飾ってたらLSメンやフレに作ってあげられないんじゃないの?
俺はたまたま倉庫に飾らせてるから、いつ頼まれても作れるけど、このアホ設定なんとかすれ。
それとも調度品として飾ってればRare設定ぶっちぎれるのかしら。いやそんなこたないだろうなぁ。

投稿者: gatoz : 18:37 | コメント (2)

2005年08月09日

FFXI - イベント強制参加

引き続きMakaraをしばいて、珪砂6個揃いました。
持ってて良かったタブナジアリング。

さて、金魚鉢のレシピは

光クリ+ブロンズインゴット+ラワン材+クロウラーの石+ジーグリンデパテ+ガラス板+金魚水セット+金魚+黒出目金

で、メイン:木工・サブ:鍛冶、錬金らしいのですが、必要スキル自体は低めだとか。
ただし、材料のジーグリンデパテ、ガラス板がちょっと厄介なのです。

ジーグリンデパテ(錬金術 30)
土クリ+亜麻仁油+亜麻仁油+胡粉+胡粉+亜鉛華

ガラス板(錬金術 56)
炎クリ+岩塩+胡粉+珪砂+珪砂+珪砂+珪砂+珪砂+珪砂

まず、ジーグリンデパテ。
必要スキル自体は低めですが、何故か割れやすいらしく、錬金60の私でも(後で作るアクアリウムのことを考えて)3つ作ろうとしたら1つ割れました。プギャー。
まぁいい、素材自体は安いし。

次にガラス板。
上限56ですよ。
端からヤバイ臭いがプンプンするし、LSメンのSpさんが同じく金魚鉢作ろうとして割れたと嘆いていたのでこちらもどうやら割れやすい模様。
1個分の素材しか取ってきてないので割れたら泣けるところですが、こちらは無事成功しました。

んで、あとはなんだ。
金魚水セット、金魚、黒出目金か。
金魚水セットは金魚すくいの景品、金魚・黒出目金はその過程で取るんだし問題ないかなとロンフォのNPCの所へ。
去年の金魚すくいは参加しなかったのでお椀を貰う所からですよ。

全く人気のないところで一人寂しくsayを振りまくNPCからお椀を貰い、ぽいを2Dほど買って金魚すくい開始。
ハハハ、取れねぇ取れねぇ。
そして大きな誤算が単価の低さ。
俺はてっきり金魚1P、黒出目金5P、らんちゅう10Pなのかと思っていたら、黒出目金2P。
ぽいを2D消費する間に金魚と黒出目金を山ほどすくったような気がしましたが、40Pちょいでした(らんちゅう1匹もすくえず)。
ガー、面倒くせぇ!
金魚水セット80Pまで気が遠くなってきました。

投稿者: gatoz : 22:06 | コメント (8)

2005年08月08日

FFXI - ギヤマン

週が変わったので礼拝堂へ。
と思ったらタイミング悪く、水曜日。
しかも日付変わったばかりで、まだ時間はたっぷり。
西口通路を通らないことにはソロでこなせないのでどうしようか思案。

そうだ、珪砂を取ろう。
前回のパッチで追加された金魚鉢、アクアリウムの出来がなかなか良いと聞いていたので、この機会に素材(の素材)である珪砂を取ってしまおう。
それなりに落とすと評判のMakaraはミザレオの礼拝堂に行くまでの川にいるらしいので時間が来たらそのまま行けるし。

現地に着くと、幾人かの珪砂取りと思わしきプレイヤーが。
被らないように奥に進んでいくと放置された場所があったのでその辺で狩り。
ボロボロ落とすわけでもなく、激烈に悪いわけでもなく。
徐々に貯まっていく珪砂。
でもガラス板にするには6つも必要なのねー。

6つ貯まる前に日付が変わったので礼拝堂へゴー。
二つ目の部屋で???を見つけて料理書ゲット。
そのまま宝箱探しに移行。
そして、ミッション用のコースNMが居る部屋で発見。
うわぁ、取れんのかな、これ、と思いましたが反応しない距離のようであっさり取れました。
これでようやく鍵を消費でき、礼拝堂の地図が手にはいるぜ(もう大体頭の中に入ってるけど)。

そのまま出て珪砂取りに戻ろうと思ったらオイルを使い忘れて骨に絡まれて微塵。
戻るのも怠かったので今日はこれで終了。

投稿者: gatoz : 16:20

2005年08月07日

FFXI - さらに闘う者たちドッカ〜ン

夜の部(後半)

Ungurが速攻POPしたので時間的にはまだまだ余裕あり。
ということで今度はHちゃんが求めて止まないジュワユース狙いで海蛇へ。
こちらはUngurとは違い、トリガーの雑魚を狩るのは非常に楽なのですが、ジュワの性能ゆえライバル多し。
ライバルの居ない隙を見て通っていたのですが、結構長い間沸かせることが出来ず。
でもまぁ、HNMのPOP待ちなんかよりは現実的だし、頑張っていきたい。

がー。
この日も全然POPする様子を見せず、ついには時間も遅くなり、『次沸かなかったら帰ろうか〜』と。
明日は月曜日だし。

適当にサハギン狩って、REPOP待ち。
16分経過してDevil ma……

 _, ._
(;゚ Д゚) …?!

 _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ

 _, ._
( ゚ Д゚) <沸いたー!

前回に続き、最後の最後でまた沸いた。
嫌がらせのようなジンクス。

前回の反省点を踏まえ、今回は最初から殴りを最小限に止めた結果、安定して削ることが出来、残り僅か数mm。
ここで私の悪い癖が出て、『み、みじんがくれ』。
ナAさんに盾の準備をして貰い、タイミングを見計らって大爆発。
ところが、ほんの僅かに見えたHPを削りきることが出来ず、ジュワタコはまだ健在、そしてなぜかタゲがHちゃんにまっしぐら。
さらに酷いことに1撃でアボンヌ、ウギャー!
すぐに止めを刺すことが出来ましたが、余計なことしたちゃったおかげでHちゃんを死なせてしまった……。ゲフゥ。

すぐにレイズしてロットしてもらい、Hちゃん念願のジュワユースゲット。


試し斬り。

高確率の2回攻撃に喜んで貰えてこれ幸い。
リディルもこれくらいの難易度にならねぇかな、ハハハ……。

投稿者: gatoz : 23:10 | コメント (3)

FFXI - さらに闘う者たち

夜の部(前半)。
暇メンが何人かいたのでなんの気無しに「戦力が揃ったらUngurお願いしたいカモー」と。

今まで何度か挑戦してるけど、POPせず、またトリガーのワイバーンを狩るのが非常に面倒くさいのでお願いしづらいのでありますが、昼の部のスキル上げでHちゃんのトライアルダガーの潜在が外れたので、その続きの部分(NM退治)と合わせて行けそうだったらということで出発。

俺、Sさん(竜)、Hちゃん(詩)、Iさん(白)の4人でチャレンジ。
短剣WSクエのNMは一匹コウモリでありますが、こいつが回避は高い、一発がでかいとおおよそコウモリらしくない強さ。
果たして4人でやれるかとの不安はありましたが、無事撃破。
EXP144も入ったヨヨヨ。

さて。
UngurのPOP条件を軽く説明しておきますと、グスタフ2枚目のマップのE-9に沸くTyphoon Wyvern2匹のどちらかとの抽選。
ところがこのTyphoon WyvernはG-6ともPOPを共有しているらしく、G-6に2匹沸いていればE-9には0という有様。
そしてあくまでもトリガーになっているのはE-9に沸いたときだけらしく、G-6で狩ってE-9にUngurが沸くと言うことは無いみたいです。
狩るごとにスニかけて西へ東へ……、あー面倒くさい!
というわけで今まで非常にお願いしづらかったのでありますよ。

取りあえず、E-9に1匹沸いていたので狩って、もう一匹はG-6にいるっぽかったので移動。
すんげー奥にいる( ´Д`)
ここで召喚士Nさんログイン。
お願いして来て貰うことに。

召喚士の召喚獣釣りは非常に頼もしく、スニかけたまま召喚獣をけしかけ、キャンプ地に戻ってこられるので今回の様な状況にはうってつけ。
Nさんが来るまで手前の骨や魚と戯れ、程なくNさん到着。

早速奥からTyphoon Wyvernを釣ってきてもらい退治。
そろそろREPOPするはずの時間。G-6には沸いていないようなのでE-9へとんぼ返り。
すると。

 _, ._
(;゚ Д゚) …?!

 _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ

 _, ._
( ゚ Д゚) <最初のREPOPで沸いたー!

ウヒョ−!
強さがいまいち分からず、忍竜白詩召とバランスは良いもの勝てるかどうかは確証無し。
しかし、やらいでか。

ワイバーンタイプは沈黙あり、多段WSあり、ディスペル有りと若干忍盾キラー。
が、マンボマンボはあるし、ヘイストはあるし、やれるだけのことはやってみせるぜ。

戦闘開始直後にDAを連発され、いきなりもうダメかと諦めかけたもののマンボマンボが入った辺りから回避に余裕が持てるようになり、DA→ファングラッシュなんて状況にならない限りは空蝉回しが順調に。

しかしまぁ、HPが多くて(オートリジェネもあんのかなぁ)、時間掛かる掛かる。

気を抜いたら黄色に持ってかれるような相手と長時間の戦闘は神経を摩耗しましたが、ついに

討伐!
そして、念願の

sha00259.jpg
(とどめはふんどし先生)

を手に入れたぞ。
性能はというと
『ウングルブーメラン Rare Ex D30 隔220 HP+8 MP+8 耐風+8 回避+8 Lv70〜 シ忍』
という忍者にとっては神性能。
ヒャッホー、ライトニングボウとライジングサンで悩む日々ともおさらばだぜぇー!

皆さん有り難うございました。

投稿者: gatoz : 15:30 | コメント (3)

FFXI - 闘う者たち

昼の部。
ログインするとLSメンがダボイで潜在外しをしているというのでスキル上げで参加。
元々ヒゲ黒猫のAF用鍵取りをしていたとのことで、合流前に箱POPを覗いたらあっさり発見。
ウィザードコートゲットおめ。

中央島付近でFK、Dn、C、Dg辺りを相手に。
鎌スキルをあげようとしたのですが、あまりに低すぎて(37)当たらないので槍(157)に切替。
当たるけどスキルの上がりは鈍い感じですなぁ。
もっとサクッと上がってくれよ。

途中でヒゲ黒猫が【用事があるので、これで】というので残りの4人でスキル上げ続行。
トイレに行って戻ってきたら3〜4匹リンクしてて【エキサイト】したりもしましたが、Lv75だと結構普通に捌けるもんですね。

最後にいないだろうけど王・神でも見とくかということになり、修道最深部へ向かったもののやはり側近のみで数匹雑魚を狩って解散。
ジャガーほすいなぁ。
セラ鯖ではたしか1000万越えてるのよね。ぐふぅ。

投稿者: gatoz : 13:51

2005年08月05日

FFXI - 2げと

今日も今日とて奈落の傀儡師。
特筆すべきこともなく勝利したのですが、ダイスの時に

sha00253s.jpg

ちょっと嬉しかったけど、5回目でしたよタハー

投稿者: gatoz : 13:58 | コメント (3)

2005年08月03日

FFXI - クマ成長記(3)

ソロENMの回復がそろそろだし、モルボルでも狩りながらクマを育てるかとヨアトルに。
召喚してモルボルを狩り始めて数分。

ギュルギュルギュルー
便意を持て余す(汚い)。

シャレにならんくらいの腹痛でトイレと自室を往復。
部屋に戻るたびにモルボルを釣ってまたトイレ、みたいな〜。

気が付いたらフェロー帰っちゃってるし。
散々でしたよ。

*クマの成長ポイント
百人胴→バガボンドチュニカ

投稿者: gatoz : 14:12 | コメント (2)

2005年08月02日

FFXI - クマ成長記(2)

ファイナルファンタジーXI 更新のお知らせ(8/2)からフェロー関係をピックアップ。

■フェローを呼び出した状態で一定数の敵を倒したとき、フェローの戦闘状態が維持されていてもフェローがいなくなるように変更されました。
■シグナルパールを再取得する際に、フェローとの仲が少し悪くなるようになりました。

あーん……。
やっぱり修正されたか。
前者は1回の召喚で15匹倒したら帰ってしまうという仕様を突き抜け、後者は日付変更前に育成してパールを捨てると日付変更後に再使用時間がクリアされたパールを貰えてすぐに召喚できるという、ぶっちゃけ意図された仕様ではないだろうとは思ってたけど。
でもまぁ、これで効率をとことん突き詰める隙も無くなったし適当に育てて行きたい。

■フェローの挙動に関して変更が行われました。

なんだろ?

■フェローとパーティメンバーの総数が6人以上の場合、シグナルパールの効果が発動しないように変更されました。

これ結構笑える絵面だったんだけどな。
フルメンバーで全員召喚すると瞬時に帰っていくフェロー6人。
後に残るのは20時間の再使用時間だけ、というガッカリ具合。

■フェローに対し、飛竜や召喚獣用の装備特典が有効になっていた不具合が修正されました。

キャーリューサーン

■ある条件を満たしている場合、フェローを出現させられる時間などが増えるようになりました。

出現している時間ではなく、倒せる敵の数が増やせるらしい。
それよりもシグナルパールの再使用時間がなぁ。
20時間じゃお互いのフェローを気軽に見せ合いっこ、とか出来ないのが。

クマ成長の記録。


ユタンガとかヨアトルが人少なめ&敵豊富で良い感じです。


武器渡しの時の。
どうもクマは貧乏らしい。今後、『クロカン欲しい;;』とか言わないことを祈る。


ミスリルになったり、シルバーになったり、百人になったり、そら貧乏になりますよ。

投稿者: gatoz : 11:50 | コメント (4)

2005年08月01日

FFXI - 定例

護衛をこなしてミラテテ1個目ゲッツ。
1370ポイント。
礼拝堂で料理書を取ってきてミラテテ2個目ゲッツ。
1032ポイント。

じわじわ度が倍になって良い感じ。
こないだのパッチで追加されたチョコボ運びでもミラテテ貰えるらしいなぁ。
今度やってみよう。

投稿者: gatoz : 20:09