2005年08月12日
FFXI - 完敗
今日もかーるくマネキンを捻って経験値2,000ゲットしようと思ったのです。
が。
思えばハイポ作ってるときからおかしかったんですよねぇ。
17本モルつる用意して、合成に取り掛かったらやたら割れる割れる。
セージや蒸留水はレンブロアですぐに補充できるから良いのですが、結局モルつるを4本ロスト。
なにか不吉な物を感じつつもハイポの量としては充分なので、ムバルボロスへ。
2005年08月10日
FFXI - 魚プカプカ
金魚すくい後半戦。
前半では全然すくえなかったらんちゅうも何匹かすくうことが出来て、結構あっさり80P貯まり、金魚水セットを頂きました。
んでまぁ、割れやすいとの評判にも関わらず、無事完成したわけではありますけどね。
なんでRare付いてるのさ。
まぁ、金魚鉢は必要スキル低めだし、百歩譲って良しとしようじゃないか。
なんでアクアリウムにまでRareついてるのか。
〔河〕:木工80、〔海〕:木工88らしいじゃないの。
木工メインの人しか作れないのに、本人が飾ってたらLSメンやフレに作ってあげられないんじゃないの?
俺はたまたま倉庫に飾らせてるから、いつ頼まれても作れるけど、このアホ設定なんとかすれ。
それとも調度品として飾ってればRare設定ぶっちぎれるのかしら。いやそんなこたないだろうなぁ。
2005年08月09日
FFXI - イベント強制参加
引き続きMakaraをしばいて、珪砂6個揃いました。
持ってて良かったタブナジアリング。
さて、金魚鉢のレシピは
光クリ+ブロンズインゴット+ラワン材+クロウラーの石+ジーグリンデパテ+ガラス板+金魚水セット+金魚+黒出目金
で、メイン:木工・サブ:鍛冶、錬金らしいのですが、必要スキル自体は低めだとか。
ただし、材料のジーグリンデパテ、ガラス板がちょっと厄介なのです。
2005年08月08日
FFXI - ギヤマン
週が変わったので礼拝堂へ。
と思ったらタイミング悪く、水曜日。
しかも日付変わったばかりで、まだ時間はたっぷり。
西口通路を通らないことにはソロでこなせないのでどうしようか思案。
そうだ、珪砂を取ろう。
前回のパッチで追加された金魚鉢、アクアリウムの出来がなかなか良いと聞いていたので、この機会に素材(の素材)である珪砂を取ってしまおう。
それなりに落とすと評判のMakaraはミザレオの礼拝堂に行くまでの川にいるらしいので時間が来たらそのまま行けるし。
投稿者: gatoz : 16:20
2005年08月07日
FFXI - さらに闘う者たちドッカ〜ン
夜の部(後半)
Ungurが速攻POPしたので時間的にはまだまだ余裕あり。
ということで今度はHちゃんが求めて止まないジュワユース狙いで海蛇へ。
こちらはUngurとは違い、トリガーの雑魚を狩るのは非常に楽なのですが、ジュワの性能ゆえライバル多し。
ライバルの居ない隙を見て通っていたのですが、結構長い間沸かせることが出来ず。
でもまぁ、HNMのPOP待ちなんかよりは現実的だし、頑張っていきたい。
FFXI - さらに闘う者たち
夜の部(前半)。
暇メンが何人かいたのでなんの気無しに「戦力が揃ったらUngurお願いしたいカモー」と。
今まで何度か挑戦してるけど、POPせず、またトリガーのワイバーンを狩るのが非常に面倒くさいのでお願いしづらいのでありますが、昼の部のスキル上げでHちゃんのトライアルダガーの潜在が外れたので、その続きの部分(NM退治)と合わせて行けそうだったらということで出発。
FFXI - 闘う者たち
昼の部。
ログインするとLSメンがダボイで潜在外しをしているというのでスキル上げで参加。
元々ヒゲ黒猫のAF用鍵取りをしていたとのことで、合流前に箱POPを覗いたらあっさり発見。
ウィザードコートゲットおめ。
投稿者: gatoz : 13:51
2005年08月05日
2005年08月03日
FFXI - クマ成長記(3)
ソロENMの回復がそろそろだし、モルボルでも狩りながらクマを育てるかとヨアトルに。
召喚してモルボルを狩り始めて数分。
ギュルギュルギュルー
便意を持て余す(汚い)。
シャレにならんくらいの腹痛でトイレと自室を往復。
部屋に戻るたびにモルボルを釣ってまたトイレ、みたいな〜。
気が付いたらフェロー帰っちゃってるし。
散々でしたよ。
*クマの成長ポイント
百人胴→バガボンドチュニカ
2005年08月02日
FFXI - クマ成長記(2)
ファイナルファンタジーXI 更新のお知らせ(8/2)からフェロー関係をピックアップ。
■フェローを呼び出した状態で一定数の敵を倒したとき、フェローの戦闘状態が維持されていてもフェローがいなくなるように変更されました。
■シグナルパールを再取得する際に、フェローとの仲が少し悪くなるようになりました。
あーん……。
やっぱり修正されたか。
前者は1回の召喚で15匹倒したら帰ってしまうという仕様を突き抜け、後者は日付変更前に育成してパールを捨てると日付変更後に再使用時間がクリアされたパールを貰えてすぐに召喚できるという、ぶっちゃけ意図された仕様ではないだろうとは思ってたけど。
でもまぁ、これで効率をとことん突き詰める隙も無くなったし適当に育てて行きたい。
■フェローの挙動に関して変更が行われました。
なんだろ?
■フェローとパーティメンバーの総数が6人以上の場合、シグナルパールの効果が発動しないように変更されました。
これ結構笑える絵面だったんだけどな。
フルメンバーで全員召喚すると瞬時に帰っていくフェロー6人。
後に残るのは20時間の再使用時間だけ、というガッカリ具合。
■フェローに対し、飛竜や召喚獣用の装備特典が有効になっていた不具合が修正されました。
キャーリューサーン
■ある条件を満たしている場合、フェローを出現させられる時間などが増えるようになりました。
出現している時間ではなく、倒せる敵の数が増やせるらしい。
それよりもシグナルパールの再使用時間がなぁ。
20時間じゃお互いのフェローを気軽に見せ合いっこ、とか出来ないのが。