2005年08月01日
FFXI - 定例
護衛をこなしてミラテテ1個目ゲッツ。
1370ポイント。
礼拝堂で料理書を取ってきてミラテテ2個目ゲッツ。
1032ポイント。
じわじわ度が倍になって良い感じ。
こないだのパッチで追加されたチョコボ運びでもミラテテ貰えるらしいなぁ。
今度やってみよう。
投稿者: gatoz : 20:09
2005年07月31日
FFXI - 戦士Lv63→63
希望出して釣りしてたら珍しく誘われた。
ハッハッハッ、ダブル獣人斧乱れ切りだぜーと思っていたら、サポシをお願いされたので両手斧に切替。
集合してみると忍ナ戦白黒召だったので、こりゃ不意だましやすくていいやと思った。
テリガンでコカ乱獲。
結構遅い時間だったので段々レベリングパーチーが居なくなり、おまけに曇りが多くボムがウロウロして困った。
あげく、自爆で忍さんと黒さんが死んでしまったり酷い目にあった。
そんなこんなで6000程稼いで終了。
お疲れさまでした。
投稿者: gatoz : 11:54
2005年07月30日
2005年07月29日
FFXI - 戦士Lv62→63
といってもレベリングではなく、予定通り奈落の傀儡師で上がりました。
ながーい間、収納に眠っていた、そして実際に使うことになるとは思っても見なかったフランシスカが装備可能に。
タンギとの獣人斧二刀流が良い感じ。
これで暫くはお楽しみ装備が無くなってしまうなぁ。
ペンドラゴンのLv67、アシャ・ダルマスのLv68、シックシリーズのLv68〜69までモチベーションを保つのが大変だぜー。
投稿者: gatoz : 20:14
2005年07月28日
FFXI - クマ成長記(1)
今週はほぼクマの育成をしてました。
フェローの特徴として呼び出してから
1)15匹敵を倒すと帰ってしまう
2)45分たつと帰ってしまう
気が早いなおい。
また主な仕様として
1)マスターのレベルに寄らず、フェローのレベルから算出された経験値が入る
例)マスターLv75・フェローLv30でLv34の敵を倒す→フェローEXP200ゲット
2)レベルアップの経験値テーブルはPCと同じ
→Lv30でEXP200の敵を29匹(EXP5800分)倒せばLvアップ
3)死んでも帰るだけでデスペナは無しっぽい
4)戦闘すると防具が変わるが意味があるのかないのかよく分からない
こんな感じの様です。
2005年07月24日
FFXI - ミラテテデー
昨日手に入れたリヴェーヌワートを南サンドのお婆さんに渡してミラテテゲッツ。
戦士で使ってEXP1005獲得。
このクエも毎週出来るらしいけど、護衛と違って制限エリアだからねぇ。
そして、タブナジア地下壕の長老→水脈付近のおばさんに話しかけて料理書のクエをオファー。
こちらはタイミングさえ合えばソロで行けるし、視線を消しておけば後半はオイル無しでも動き回れるし、いいことずくめ。
早速、ミザレオでオーク、ジャイアン、戦車を狩って視線消し。
前にパンツ取り行ってるので、恐らく視線はMAX状態。
なんとなく40くらい狩れば消えるかなぁと予想してきっちり40狩って戻ったらまだ僅かに残ってました。
残り10狩って視線の除去に成功。
MAXからだと50匹狩らないとダメみたいですね。
投稿者: gatoz : 18:27
2005年07月23日
FFXI - 忙しい一日
昼。
昨日取ってきたモルつるをハイポに変換。
サンドのレンブロアでやっていたのですが、ヴァレリアーノ一座が丁度いたので、今回のパッチで追加されたフィーチャー『忍だすき』もついでにやってみるかと、倉庫に貯めておいた忍具の素材を引っ張り出してきて、ひたすら合成。
これまでは、素材で貯めておいた方が金庫スペースの節約になるので、手持ちは4〜5セットに留めておき、後は黒インクと靭皮紙(もしくはエルム原木)で保存して置いたのですが、忍だすきの実装により、1スペースで最大12×99=1188個の忍具が保存できることになり、保存も持ち運びもすごく良い感じに。
てか、こんなん箙が実装されたときに一緒に実装しとけっての。
2005年07月22日
2005年07月21日
FFXI - ミスラとニャンニャンしたい
朝見たら無事バージョンアップ終了してた。
夜ログイン。
今回のバージョンアップの目玉の一つであるフェローシップとかなんとか。
NPCと一緒に冒険だ!
これMMOじゃなかったのかよ。
まぁ、いい。
要素が追加されるのはいいことだ。
ただ、こんなん追加する前に現在のジョブとは別のジョブで希望を出せるシステムでも入れてくれませんかね。
てこ入れする順番が違うだろうに。
地盤を固めてからアイディアを盛り込んでくれよ。
投稿者: gatoz : 10:26