2006年07月26日

FFXI - 空蝉

パッチで空蝉のアイコンが変わったわけですが。

ffxi-00280s.jpg

ffxi-00280m.jpg

ffxi-00280l.jpg

バカス!!!!!

投稿者: gatoz : 16:32 | コメント (6)

2006年07月25日

FFXI - 赤くな〜る赤くな〜る

ヴァジョナップの内容を確認したかったのですが、忙しくてまだ礼拝堂もこなしていないのでタブナジアへ。

コルセアのAF関係で釣りをしてたっぽいTaさんから船にNMが沸いて勇者様が殺されまくってるというおもしろ情報を聞いたり、戦士と忍者のジョブカテゴリ2だったらウォリアーチャージと散華が面白そうだなぁと思いつつ礼拝堂クリア。

ミラテテの回収はタブナジアリングのリキャスト待ちにして、LSメンに護衛行こうぜーと招集を掛けたところ丁度6人集合。
今日は扉をいじられることも無くさくっと終了。

6人いればそれなりのことは出来るのでなんかしようかーと協議したところ、赤TuさんのAFが要塞の鍵取りとNM退治と集中していたのでそちらに行きました。

NMはもう何度やったか分かりませんが、ロボ。
タイフーンがウザいくらいで楽勝。
鍵取りではまたハートスナッチャー(潜在D値が26→30に大幅アップ!)の潜在発動を手伝って貰い、100Pほど稼いだところで鍵ドロップおめ。

せっかくだから箱もということでなんとなく『南に行こうぜ!』と言ったら、あっさり箱発見。
ここで苦労する人も多いだけにこれは僥倖ですね。
これで赤AFは揃ったのかな?
Tuさんおめでとう!

投稿者: gatoz : 19:37

FFXI - 仕事にならない

2006.07.25 バージョンアップ

さー、お待ちかね。
仕事が手に付かなくなる日がやって参りましたよ。
とりあえず自分に関係有りそうなところをピックアップしていきましょうか。


投稿者: gatoz : 10:25

2006年07月24日

FFXI - 光りまくる眼

なんとなく丁度良いメンツが揃っていたので人40BC【光る眼】に行って参りました。
孔雀の護符が低確率で出る例のアレでございますよ。
言い出しっぺの獣Taさん以外は初挑戦の俺忍、Nさん忍、Iさん赤。

忍×2が雑魚を1体ずつ受け持ち、後ろ向いて(凶眼を頻繁に使ってくるため)遁術連打、そしてマラソン役がボスを引っ張り回す

というのは知識として知っているのですが、初挑戦なので緊張するぜ。

ffxi-00274.jpg


投稿者: gatoz : 19:14

2006年07月21日

FFXI - 帰らずの怨念洞

暗黒騎士がLv71になったSpさんがスパイラルヘルのNM退治を所望されたので行ってみた。
前に一度行ったことはあるが、怨念洞のあそこは敵だらけで困る。

かるーく掃除して通路側に引き込んで戦闘開始。
目的のモクモクレンはたいした強さでないのに、どんどこどんどこAddしてくるyp!
結局楽〜丁度のスライムが最大の敵であってフルイドで全滅し掛けたのは秘密だ。

その後で眼取りでもしようか〜なんて話してたんですが、不意にMさんが赤玉を出してそのまま落ち。
戻ってくるまでその辺の敵をシバいて、まだマップを取っていない人用に鍵取りを。
なかなか戻ってこないなぁと思っていたら、こんな事態になってましたよ。

http://www.playonline.com/ff11/polnews/news8143.shtml

ありゃー、こりゃ鯖が復旧するまで戻って来れないだろうなぁ、ということで必要分の鍵が2個出たところで解散。
お疲れ様でした。

投稿者: gatoz : 19:36

2006年07月20日

FFXI - 5回目

ようやくLv5まで戻したのに……
マムージャ如きに陥落させられる我が鯖\(^o^)/オワタ

投稿者: gatoz : 19:28

2006年07月19日

FFXI - ちょろっと

ログインしたら死者が来襲中。
サーチしたら700人超えて居たので、ダメもとでアルザビに出たら入れちゃったヨ。
戦士だったのでアグして手近なラミアに殴りかかり、2発殴ったところで硬直。

死者の軍団が撤退しました

くっ、ガッツが足りない!
でもアグと2発殴っただけで138EXPと戦績頂きました。
運が良かったのか悪かったのか……。

投稿者: gatoz : 19:15

2006年07月18日

FFXI - 金貨回収

一番近くの撮影場所といえばワジャーム樹林。
どうせ最後の最後まで見つからないんだろうとは思いつつも、手始めにワジャーム→エジワ→マムークと回ってみることにしました。
当たり前の如くワジャームでは見つからず、次のエジワへ向かうため南下。

さんざん苦労したエジワですが、金貨拾いに天候は関係ないので???にタッチして次の場所へ……、あったー!
ま、まさか二番目で見つかるとは。
なんかツイてる。

まだ今週分の調理書クエをこなしていなかったのでそのままタブナジアリングを使って地下壕→礼拝堂へ。
今週はタブナジアがサンド支配なので帰りはホーミングリングが使えるわーん。
一周して最後の部屋で調理書発見。地下壕に飛んでミラテテを回収。
白で使用して下限に近いポイントをゲッツ!('A`)

OPでサンドへ飛んで護衛クエを受けつつ、ビシージの様子を見るとトロールが来そうだったのでアルザビで木工スキルを上げつつ時間潰し。
木工スキルも遂に91に到達いたしました。
次は作りやすさからいって八角棒かなぁ。超赤字くさいなぁ。

アルザビで待っていると徐々にLSメンがオンラインになり開戦時には1PT分大集合。
一人で参戦することが多いので回復の手が差し伸べられるだけでやりやすさが違いますのう。感謝。
満額頂いてトロール撃破。
たまった戦績を金貨に換えてこれでようやく10枚。
白金貨が11枚あるので金貨@9枚でワラーラターバンもらえるぜー。

と話していたらコルセアが75になったTaさんが戦績5万あるw(しかもワラーラ貰い済み)と言っていたので凹んだ。
Lv上げもメリポも行ってないからなぁ……。

投稿者: gatoz : 15:57

2006年07月16日

FFXI - 限界2&古墳で鍵取り

この間、限界1をこなしたばっかりだと思ってたTuさんがもう限界2に到達。
すごいペースだなぁ。

で、限界2に挑戦ということでたぶん3年ぶりくらいに例の獣3匹を倒しにザルカバードへ。
と思ったら、ちょうど2年前くらいにGさんと初代Tuさんのを手伝っていたみたいだ。

2004.7.14-12:27

最初にやったのはもう4年弱も前なのか……。

2002.11.27-10:57

1PTとちょいの戦力で3体とも撃破。
そのまま氷河を駆け抜けてバタリアに抜け、護衛→古墳の鍵取りへ移行。
オリジナルエリアの鍵はなかなか出ないことで有名ですが、この日もびっくりするくらい出ず、それはそれで有難くハートスナッチャーの潜在を発動させるためにポイント稼ぎをがんばってみたり。
アポSEの2層目用にいつもスタンククリを2本持って行ってるんですが、潜在が発動すればこっちの方が強いかなぁと。

スタンククリ:D23 間隔212 追加効果:スタン
ハートスナッチャー:D11 間隔205 潜在能力:D24 クリティカルヒット+6%

このためだけにガリィやミセリコルデを用意するのもきついのであります。
Spさんにクロスリーパーで湾曲トスして貰ってエヴィサレーションで闇連携。
さすがに5Pだと早い早い。
半分以上こなせたところで鍵ドロップ。
お疲れ様でした。

投稿者: gatoz : 15:49

2006年07月15日

FFXI - バラカフ回想録終わる

報告するのを忘れていましたが、マムークの写真撮影はヴァナ1月くらいに行ってみたらあっさり成功しました。
前回くらい雲は出ていたような気はするんですが(それでもうっすら透けていたような?)、7:00になった直後に光クリをトレードしたら無事完了致しました。

これで残すはカダーバの浮沼のみ。
使用するのは塊で、『ヴァナ20:00から撮影可能。晴れ天候の時に。雨・妖霧・雷も可。』と割と制限が緩い模様。
また、ポイントもナシュモ西門からすぐのようでインスニ無くても現地へたどり着きました(ただし、現地には夜、骨が沸くので注意)。
たどり着いたのが朝の6:00くらいだったのでその時は時間外だったらしく、撮影不可。
そのままほったらかして20:00を待ち、撮影に成功。
イベントが終わったら近くに骨が居たのでどっきりでしたよ。

バラカフさんに報告して最後の白銀貨を頂き、クエスト自体はこれで終了。
ただ、この後にリアル日付をまたいで話しかけると、今まで撮影で巡った場所のどこかで黄金貨を落としたという情報を聞くことが出来ます。
ランダムらしいですが、どこかで黄金貨を拾うことができるボーナスステージスタートゥハッ!

面倒くさいので近場から攻めていくかな。

投稿者: gatoz : 13:59