2006年05月08日
FFXI - 数字のマジック再び。
ゾロ目ゾロ目。
ところでアサルトの戦闘音楽なんだが、構えた状態だけで流れるのは勿体ないくらい恰好いいと思わないかい?
BCと同じように入ってからクリアするまでずっと流れててもいいよな、アレ。
という意見が俺だけでないみたいなので声を大にして言いたい。
どこに向かって言えば良いんだろ。
投稿者: gatoz : 18:09
2006年05月06日
FFXI - 宝くじ
今日はルジャワン霊窟のアサルト、ルジャワン掃討作戦に行って参りました。
ひたすらミミズを倒して回るだけのものなので、特に苦労することもなくクリア。
マムージャのアレみたいに運要素がないので楽だわぁん。
その楽さを反映してか戦績は少なめでした。
報酬はハイポ+3と万能薬、そして???リングでした。
みんな『どうせカッパーリングだろ?』とたかを括っていたのですが……。
投稿者: gatoz : 15:39
2006年05月05日
FFXI - コルセワ
新ジョブ、からくり士と青魔道士はさっさと取ったもののコルセアだけほったらかしでした。
別に取らなくても(やるつもりが全くないので)不都合はないのですが、ジョブ欄に???が残ってるのが何となく嫌だったのでこなすことに。
色々あってアラパゴ暗礁域に行ったりナシュモに戻ったりして、最終的にタラッカ入江というところで決着が付くんですが。
(以下、『海鳥は賽を振る』クエストのネタバレ画像あります)
2006年05月04日
FFXI - アサルトリベンジ成功
マムジャーアサルト。
ドラゴンボールZ並にタイトルでばれてますが、初成功であります。
斧投げ当たるわ、ファイヤースピット当たりまくるわで、2番目の扉の中に捕虜発見。
開放するとデジョンで帰るのですが、魔法使えるなら自力で脱出しろよ……。
投稿者: gatoz : 16:53
2006年05月03日
FFXI - アトルガンミッソンを進めようのコーナー
アトルガンミッションを進めるとアトルガン貨幣を貰えるそうなので進めておこう。
現在実装されているものは全ておつかいで済む様子。
つまりアトルガンに辿り着いたら言われていることをこなすだけで、モグロッカーが暫く維持できるわけですね。
それって素敵やん?
早速猫社長に会いに行くと、何かきた。
(以下アトルガンミッションのネタバレ画像があります)
投稿者: gatoz : 14:31
2006年05月02日
2006年05月01日
FFXI - アサルトリベンジ
そういや、猫社長に渡せばアトルガン貨幣に変えてくれるものがあるそうなので、そのクエをこなしていたんですが、ウィンのこの人。
禿ヒュムがオカマ口調……。
さて先日惨敗というか訳が分からなかったマムージャ兵訓練所のアサルトにリベンジ。
投稿者: gatoz : 18:36
2006年04月30日
FFXI - からくり道は地獄道
コンプした後にオファー元である師匠に話しかけるとそんなことを言われるとか言われないとか。
かつてジラジョブである忍者を始めた時もあまりのボンヤリさに『これからどういう立ち回りをすればいいんだろう』と大層悩んだわけで、15でアビ打ち止めとか、格闘Cでどうすんだとか、まぁなんかテコ入れあんだろとかえって気楽にスタートしました。
アタッチメント揃えるだけで小銭が吹っ飛んだとかそういうことはいいんだ。
ペットジョブは獣使い、召喚士ともになんだか反りが合わない感じで全然やっていないのでセオリーというかどう戦えばいいのか全く分からず。
低レベルのうちはストンスキンさせて、回避上げて、リジェネでも付けとけば本体が参戦しなくてもおなつよくらいは平気で屠れるということが何戦かして分かったので、さながら紐緒結奈の如く「ロボ! 行きなさい!」「ロボ! 行きなさい!」
オートマトンのコントロールは各マニューバにより大雑把な指示を出していく感じでなかなか面白い(が、1分で切れるので本体の仕事は大体マニューバ実行)
2006年04月29日
FFXI - アサルトでガッツ!
マムージャのワープを使用可能にしてきたので、LSメンでアサルトに行ってみようと言うことに。
●今日の大盤振る舞いポイント
アサルトへの参加は1日に1枚発行され、最大3枚ストックされるチケットで行うわけですが、まずこれが無償。
マジすか。
今までこういった要素(BC、裏、リンバス)への参加には印章なり、砂時計なり、洗剤なりのなんかしらユーザーに負担を強いるトリガーが必要だったわけですが、『時間』で! 『無償』で!
ほっときゃ勝手に溜まるなんて、なんか騙されてるんでしょうか。
さて、マムージャのアサルトは捕虜を救出してこいという物らしいです。
聞きかじりの情報では扉を敵のWSで壊すとか?
ええ、失敗しましたとも。
全く要領が掴めず、なんのことやらちんぷんかんぷん。
というか、全くヒントも何もなかったので普通にやってたらトカゲ人間倒して終わっちゃうような。
最初にクリアした人、良く思いついたなぁ。
次はもうちょっとなんとかしたい。
投稿者: gatoz : 17:59