Home >> 2005年03月

2005年03月25日

FFXI - 戦士Lv51→51+

Aさんとどっか行たー
どこだったっけ。
あ、海蛇のミスリル貨扉奥ですた。

召喚さんが居たのでカギが出ると良いなぁと言ってたら、カギが出る前にすぐ側に箱がPOP。
残念ながら、カギが出る前に箱を探している人が来たので譲りましたが、その後、終盤になってカギドロップ。
良い雰囲気のパーチィだった。
Aさんと一緒に行くと大体良いパーチィだ。

投稿者: gatoz : 13:59

2005年03月24日

FFXI - 竜殺

猫がドラゴン退治を手伝ってくれニャーと言ってきたので手伝った。

シ/モ。
武器:リンクスバグナウ
胴:木工エプロン
手:木工軍手
脚:フィッシャホーズ
足:フィッシャブーツ
の超適当装備。

他の面子も裸だったり、適当だったり。
それでも5人で楽勝な難易度が素敵。
プロミもこんくらいにしてください。

投稿者: gatoz : 19:12 | コメント (2)

2005年03月23日

FFXI - 戦士Lv50→51

ログインが遅かったのでまさか誘われないだろうと思いつつも希望出したら、あっさり誘われたのでビックリ。
6人目だったので焦りつつ準備して要塞へ。

編成は忍戦暗シ白赤。
要塞は前回苦汁を嘗めたのですが、今回は階段側に位置取り。これならヘルマインの影響は受けないだろう。

目の前の広場をひっきりなしに行き交いする獣使いに注意しつつ、カブト狩り。
遠慮してくれているのか、それとも端から目標にならないのか(ペットとして使ってる人は居ましたが)、枯れ枯れになるようなこともなく、うまい具合に回ったお陰で狩り終了間際にLv51にアップ。

そしてNextが遂に1万の大台に。
次から1回の狩りでLvが上がるのは難しくなるだろうなぁ。
でもまぁ、AFやWSという飴があるからモチベーションは比較的高めなのでした。

投稿者: gatoz : 19:08

2005年03月22日

FFXI - トレジャーハンターG

昨晩取得したカギを握りしめ、再び古墳へ。
が、やっぱり一人で回れるのには限界があり、宝箱POP箇所の半分も見て回れません。
レベリングから戻ってきたOさんにヴァズをお願いしようかと思ったら、あ、サンドじゃった。

ジュノに戻ってテレポ屋にでも頼むかとバタリアを疾走していたら、ジャグナーで釣りをしていたNさんがヴァズしてくれることに。ありがたや。
ザルカ・ボスディンを抜けるのにも50だとやっぱしんどいぜ。
箱探しているときに思ったのですが、微塵に馴れすぎていて、微塵を使えない状況というのが非常に怖いのですよ。保険がほとんどなかったから、絡まれ=フルロスト=レベルダーンの方程式。
失って分かる有り難み。ホント、戦闘にはなんの役にも立たないけどな。

さて、氷河側からのバタリアに侵入した二人は古墳へ。
そこで遂に箱を発見ンンッ!

発見 >> Treasure Chest << 発見

そっちかよ!
意気消沈して外へ出て、念のためLJでも見に行くかと木の方に行きましたがWWもおらず。
ハァ、長丁場になりそうだなぁ。
最後にNさんにスイッチを弄って貰って地下にでも降りようかとしていたら、見かねて手伝いに来てくれたTさんがなんと南古墳の西部屋でコッファー発見!
うひょー。

アッター!
無事古びた小手をゲットいたしました。ご協力いただいた方々に感謝ですよ。
そしてそのままの流れで闇の炎をも行ってしまうことに。GさんOさんにも合流していただいてDark Sparkをサクッと撃破。
これでジュノに戻ればファイターマフラゲッツでございます。

が。
丁度このズヴァの宝も戦士AFが入っているわけでありまして、世間的には遅い時間だったのでお手伝いいただいた方々に別れを告げ、様子見も兼ねて単身内部へ。
カギを落とすのはAhriman、Blood Demon、Doom Demon、Arch Demon、Abyssal Demonらしいのでコッファーも沸く四隅の部屋の通路で狩り。
古墳みたいに生体反応はないし、Ahrimanのガ系は辛いけどちゃんとPOP時間を計っておけばヒーリングも問題ないようでした。
一人で出来ることが分かって一安心したので帰還。
カギは出なかったもののこんなもんが出ました。

waraflegs-01.jpg

前にこれ狙いで来たときは全然でなかったのに……。
まぁいいや。
ジュノに戻って古びた小手をファイターマフラに変換して貰ったところで終了。

warafhands-03.jpg

お疲れさまでした。

投稿者: gatoz : 19:21 | コメント (4)

2005年03月21日

FFXI - 仄暗い古墳の底で

これから暫くはまとまった時間があればレベリングに(勿論誘われれば)、そうでなければAF取得を目論んだ行動をとることが中心になりそうです。

残るAFはファイターマフラ(魔手クエ・古墳コッファー)、ファイタークウィス(ズヴァコッファー)、ファイターマスク(巣コッファー)、ファイターロリカ(AFクエ3)の4つ。
AFクエ3は2をコンプした後すぐに受けてあとは縄張りでNMを倒すのみ。これはLSの手が空いている時にお願いするとして、あとはコッファーなのでまずは鍵取りをしなければなりません。

とりあえずジュノから近い古墳からでもやろうかな。

古墳の宝のカギを落とすのはTomb Mage、Tomb Warrior、Haunt、Spriggan。
これらは南古墳から落ちた辺りに生息しております。
Lv75から楽なのでよっぽどのことがない限りはソロでも倒せるのですが、なにせ生体反応。

うまい具合にキャンプできそうな場所があったので陣取り、Sprigganを中心に狩り開始。
ただこのSprigganも戦士タイプなら楽勝なんですが、狩人タイプ(プロマシア以外のエリアの遠隔攻撃は確実に空蝉を削られる)、暗黒タイプ(いつかのパッチでガ系を使ってくるように)はちとしんどめ。
やりやすさでいえばSpriggan(戦)>Tomb Warrior>Spriggan(狩)>Spriggan(暗)>Tomb Mage=Hauntと言ったところでしょうか。

まぁ、辛いながらも淡々と狩っていったのですが、全然カギが出ません。
どれくらいやったのか覚えてませんが、Hauntにガ系をかまされ、Tomb Warriorが2体寄ってきたところで敢えなく自爆。

夜にOさんとGさんと一緒に古墳の護衛を終え、『ここまで来たからまた行くかな』と言うと二人もついてきてくれることに。やっほう。

モンクの対骨能力を目の当たりにしながら、それはもう昼間とは比べものにならない回転力で狩る狩る狩る。
しかし、出ない。
ようやく出たのは1時間半後くらいでしたよ……。
さすがにぐったり気味で箱を探すまでは至らず。

そのまま戻ってミラテテを取りに行き、シーフで使って37になりました。サポシ上げ完了ー。

投稿者: gatoz : 11:48

2005年03月20日

FFXI - 200年のすれ違い

Lv50になったので早速AFクエ2を受けるためにバスへ。
AFクエ1を受けたおばあさんに話しかけ、その後ダイドッグの所へ。
まずはパルブロ鉱山でなんか取って来いという話らしい。
クエさえ受けてしまえば後は忍者でも進行できるらしいので、メインでフル装備に。
そして、チョコボを駆りパルブロへ。

一階からエレベータに乗り、三階をぐるっと回って目的地へ。
ここの『???』を調べるとNM POP。そして倒すと必要アイテムドロップという次第でございます。

なんかナイトタイプなのに斧ふっとりますな。
そしてこれがえらいHPが多い。空蝉が延々と回るので死ぬ心配はないのですが10分くらい削りっぱなし。途中でインビンされるし。
油断して空蝉切らして攻撃喰らったら120くらい貰って焦ったり。
しかしまぁ、Lv75の敵ではなく討伐完了。

waraf2-03.jpg

アイテムゲッツ。
パルブロからはバス直行便の船があるので帰りは楽チンですな。
ダイドッグに渡すと今度はオズに『パラサイトの皮』を取りに行くことに。
面倒くせー。

一旦ジュノに戻り、チョコボでオズトロヤ城へ。
ここも来なくなって久しいなぁ。
Lv75なら全く絡まれないのですんなり3Fに到着。
ヤグードパラサイトを一匹だけ釣り、みじん切りに。

サクッと『パラサイトの皮』ゲッツ(SS取り忘れました)
バスに戻り、ダイドッグに皮を渡してAFゲーッt

『明日にでも取りに来てくれ』

ギャース。
いまヴァナ時間で朝の8時。
さすがに待っていられなかったので、寝ました。
そして翌朝、満を持してAFゲーッツ!

waraf2-05.jpg

良い性能だなぁ。
ダブルアタック効果アップって具体的にどれくらい上がるんだろう……。

投稿者: gatoz : 11:47 | コメント (5)

FFXI - 戦士Lv49→50

希望を出しつつ、買ってきたワールドリポートを読みまくり。データ集としては分厚すぎで使いづらい面もあるけど、読み物としては面白い感じ。
さて、今日はもうだめかなぁと半分諦めつつそろそろ希望を取り消してソロ活動に行くかなぁと思った所で誘われリング。

戦暗シ白黒赤だったかな。
このうち、暗黒さんとシフさんが外人さんで元々は暗黒さんがリーダーだったのに、私を誘ってくれた人がリーダー押し付けられたとか。
Bリンクを思い出してちょっとブチっときた。
まぁ、それはともかくとして空いてそうだった要塞へカブト狩りに。

さすがに暗黒さんに迎え挑発して、シフさんに俺に開幕不意だま入れて、なんて説明が出来なかったので、普通に開幕から私が挑発してメイン盾を受け持ちました。
最初は上手くかみ合わずにゴタゴタしましたが、なんとか

(連携) (ボーパルサイス) > (バイパーバイト) (はい、お願いします)

が通じたようで、比較的安定して狩ることができました。
シーフさんが暗黒さんに指示を出してくれたし、率先して釣りをしてくれ、かつリンクしたらその場で死んで回収を優先させる割り切りぶりで素晴しかったですよ。
後衛さんも組み合わせがよかったのか、私が空蝉切れで結構被弾しても、連戦に足るMPを残すことが出来て4チェーンくらいはこなすことに成功。
程なくLv50に到達して遂にAFレベルに。

それはよかったんですけどね。
なんか二度ほど奥からヘルマインをつれて広場の方に逃げていく奴がいまして。
当然、目標を失ったヘルマインはうちらがやってる通路を抜けて元の位置に戻ろうとします。
一度目は早めにエスケプで事なきをえたのですが、二度目、うちらの傍に寄ってきて絡んだ瞬間にTPがたまっていたのか自爆。
ブリストが掛かっていたと思われる黒さんを除き、アボンヌ。
そして痛恨のレベルダウン、ギャー!
嫌がらせにもほどがある。

時間が時間だったのでそのままPTは解散、メンバーはHPに戻っていったのですが、せっかく50になったのでLSメンにレイズをお願いしようかと考えていた所、黒さんがレイズに戻ってきてくれました。うぅ、有難うございます。
なんとか50に復帰して保険は微妙に心もとないものの、これでAFクエ2に手をつけられるぜ!

投稿者: gatoz : 11:44 | コメント (1)

2005年03月19日

FFXI - 戦士Lv48→49

丁度Aさんと同時間帯に希望を出していたので再び御一緒することに。
面子は忍戦狩召白黒。

さて狩場はどこにしようと。
そういやLv50くらいならウルガランのオークNPCがいるところでコウモリ狩りが出来るんじゃなかったっけか。
幸いウルガランには人っ子一人居らず。
混みこみの狩場で取り合いするよりも空いてる狩場に行ってみよう。

ところが、ヴァズ→ウルガランに行く途中で白さんと忍者さんが死んじゃったりして、いきなり躓いちゃいました。
Aさんがナイトでサルベージに向かい、偶然居合わせたHちゃんもフォローしてくれたお陰でなんとか全員ウルガラン入り。
ここからは魔法反応もいるため、先ほどよりさらに辛いことが予想されるので、怖いから持ってない人にオイルとパウダーを渡して進軍。
なんとか目的地に着けましたよ。

早速狩り開始。
序盤は少し戦闘時間が掛かってしまったものの、忍者さんが上がり、俺が上がり、Aさんが上がる頃にはいい感じで回せるようになり、召喚さんがリキャスト毎に大地の守りを入れてくれたこともあり、いい感じで稼げました。
1PT限定ですがLv51までは非常に美味い狩場なんじゃないでしょうか。
行くのにコツが必要ですけどね。

あとこのあたりから初めて片手斧が青くなりましたよ。
Lv49になって程なくスピニングアクス習得。性能は……。
まぁ、核熱トスに片手剣を使わなくって済むという所でしょうか。
あー、Lv55のランページが待ち遠しいぜ。

投稿者: gatoz : 11:42

2005年03月18日

FFXI - 戦士Lv47→48

えーと、どこ行ったんだっけwwwwwwww
忘れちゃって全然思い出せねぇ……。

あ、そうだ。
巣でカブトとかトンボとかサソリを狩りまくってLv48になった気がします。
多分。

投稿者: gatoz : 11:42

2005年03月17日

FFXI - 観音様

ちょっと遅くにログイン。
一応希望は出すものの誘われないだろうなぁと思いつつ、別のことをやったり本を読んだり。
案の定誘われないまま、寝るには早い、が、どこか行くのは面倒な時間になってしまうま。

ちょうど昨日の護衛に同じように漏れてしまったNさんがジュノに戻ってきたので、「護衛いくます?」と声を掛けたものの、さすがに二人じゃ辛いかなぁ、と思ってたら侍上げに出ていたモGさんが「護衛行くなら手伝うよ〜」と言ってくれたのを皮切りに、赤上げから戻ったOさんも来てくれた!
さらに古墳に到着するとKさんも!
持つべきものは友だねぇ〜

護衛自体はいつもの如く楽勝で終了、というか今日は妙に骨が少なかったような。
パピ取りでもしていた人が居たのでしょうか。

早速、サンドに戻って報酬のミラテテをせしめて、シーフにチェンジ。
Next1288。運が良ければ一発で上がるぜ。
とりゃ!

942……_| ̄|○
シーフ上げ完了は来週まで持ち越されてしまいました。残念。
はやく戦士につぎ込めるようにしたいぜ。

投稿者: gatoz : 18:25

2005年03月16日

FFXI - 地底へ

ムバルポロスENMアイテム取り……、の前に保険の為、古墳で護衛。
楽勝で終了、と思いきや俺とNさん、クエ受けてなかったよ……_| ̄|○

さて本番でございます。
昨日下調べした場所に、再度涙を使ってBCへ。
注意を払いながら新市街を移動……、ギャー、金網に分断された!
全く持って絶妙なタイミングで誰かに動かされたのでしょうか。
仕方がないので(発火薬なかった)、一旦エスケポ。

出たついでに数が足りなくなった涙の買い出し&倉庫に発火薬があるAさんに一応取ってきてもらうことに。私もちょっと離席。
再び突入すると、旧→新で普通に行けるところに居た弱っちいバグベアもトリガーのシルバンストーンを落としたとか。
確率は低いみたいですが、新のバグベアなら弱いのから強いのまで落とすのね。あと赤いシャア専用ゴブもかなり高確率で落とすとか。でも昨日の探索で狩れそうなところ見つからなかったのよね。

とりあえず現場に向かうと、あれ?
スイッチ方面の金網が空いてる?
これはもしや正面突破が楽に出来るかも?

というわけで、北からのスイッチにKさん、南からのスイッチに私、残りの面子に正面に向かって貰い、正面突破大作戦。
Kさんは無事レバーまで辿り着けた様子。
これで私が南からのレバーに到達できれば……、行けた!

正面突破の準備完了。タイミングを合わせて3本のレバーを引き、金網橋完成です。
発火薬も涙も使わないで済んだ是〜

その後はバグベアを狩りまくってシルバンストーンをいっぱい集めましたよ!
五個も!
そして最後までロット負けしたの私!
〓■...((●

投稿者: gatoz : 19:16 | コメント (2)

2005年03月15日

FFXI - リハ

本当は明日予定だったムバルポロスENMのトリガー取り。
何となく暇メンが多かったので様子見がてら行って参りました。
どうせ1回で6人分揃えるのはしんどいらしいしね。

新市街のバグベアとかが落とすらしいので、取りあえずアーリマンの涙を使ってBCまで飛び、戻って新市街を探索することに。
が、どこもかしこも敵だらけでどうにもキャンプしてやれそうなところが見つからず。
結局、Kさんが見つかって死んでしまったり、スタン→IV系魔法を喰らったナAさんが死んでしまったりと、マズーな感じになってしまいましたよshit!

そんな感じで時間も押してきたので、皆帰還。
私は残って、やれそうな場所がないか引き続き探索。と暫くウロウロしてたら、遠目ですが、良さげな場所を発見。
ふぃー、これで安心して帰れるゼ。

投稿者: gatoz : 18:35

2005年03月14日

FFXI - 戦士Lv47→47+

フリーなLSメンが多かったら、ムバルボロスENMのアイテムでも取りに行こうかなぁとログイン。
が、ちょっと少なめだったので水曜日辺りにでもやろうか、と告知だけ入れて、戦士のレベリング希望出し。
サチコメを書いてる途中に誘われて(希望出してから10秒くらい)焦った。

無難に要塞地下でカブト狩ってたのですが、なんか雷が多かったり、後ろの蝙蝠が妙に前に出てきたりで、2度エスケプする自体に。
リーダーの提案で流砂洞のカブト狩りに変更。
メンテまで程良く稼いでLv48目前まで来ました。

今週末くらいにはLv50になれるかなぁ〜?
AF取りとか楽しみだゼー

投稿者: gatoz : 15:15

2005年03月13日

FFXI - 戦士Lv46→47

がっつり稼ぐぜ!と流砂洞へ。
LSのAさんも狩人で一緒だー。
Aさんはメインナイトだから普段のレベリングでは全く組んだことがなかったので新鮮であります。
そういえば、こないだのOさんもそうだったなぁ。

それにしても、なんだかわからんがあとからPTが来る来る。
中には明らかに適正Lv以下で死にに来てるPTも。
なんでこんなに大人気なのやら。

終盤、POP即取り合い状態になってしまい、なんだかなーという感じになってしまったので、人のいなそうな奥の方へ。カブトメインになってしまうけれども、取り合い無しで独占して狩れました。
みんあ、ちっとは頭使おうぜ!

そんなこんなでLv47に到達。
以前クエで取ったジャガーマント開放。
次のLv48ではバイキングアクスが開放されるし、Lv49では久々にWSが増える(両手斧はスキル上げしなきゃだが……)のでモチベーション高めであります。

投稿者: gatoz : 12:15 | コメント (2)

2005年03月12日

FFXI - はじめてのおつかい

はじおつ。
登場人物は18歳以上です。

というわけでアットワかウルガランのENMでもやるかーとの号令を掛けました。
掛けたはいいのですが、当の本人が忍具のストック切れで必死に生産。
してる間にNさんが早くもウルガランのトリガーの場所にたどり着いたので、下で微塵してトラクタで引き上げてもらいました。ウル技(テク)。

一方その頃、正規のルートから向かっていたSさん、Hちゃん、Gさんがインスニ無効のタウロス系に絡まれてしまい非業の全滅。嗚呼……。
気分を切り替えるために、今度はアットワへ。

というかですね。
難易度に差がありすぎですよ。
アットワならトリガーを取る部分に時間が掛かるだけで、BCまではちゃんとスニしておけばティアマットにでも睨まれない限りスタコラ行けます。

BC自体もデスペナ無しという、□にしては珍しいヌル仕様。
これを機にプロミの方も是非そうしていただきたい。

千骸嶽に到着すると、結構な人が居ました。楽だから人気あるのねー。
準備が出来たので突入。
ここの敵はアントリオン。
ある程度ダメージを与えると地下に潜るので彷徨いて出てくる場所を探さなければなりません。
しかし、ハズレの雑魚も2匹ほど仕込まれています。

私以外のLSメンは前回の挑戦でボスが見つからず、敢えなく時間切れしてしまったとか。
なので今回は強化をそこそこにして時間を大切に!ジャン!作戦であります。

とりあえずBCの奥へ進むべく進軍してるといきなりドカーンと出てきた。
登場時もこれなのか。ビックリした。
アントリオン自体の強さは大したこと無い感じ。というか弱い。
半分くらい削ったところでしょうか。なんたらかんたら〜と地下に潜っていきました。
早速BC内を探し回る私とナAさん。が、事前の心配をよそにあっさり見つかるボスアントリオン。
そのまま雑魚との戦闘も無く、圧勝でしたよ。なんだこりゃ。

肝心の戦利品は

attohwa-enm03.jpg

こんな感じ。ドロップに加えメリポウマー。
んで、BCを出たんですがね。

attohwa-enm04.jpg

なにこれwふざけてるの?www
ベストタイムが更新されていないことからも表示上のバグみたいですが、先日のディスペルウィンドといい、3年近くやっててまだこういうミスを出せるのがある意味凄いよ。

投稿者: gatoz : 15:25 | コメント (3)

2005年03月11日

日常 -

会社の新人歓迎会で飲み屋に。
ビールをメインに焼酎を少し飲みました。
普段から酔わない程度にしか飲まないのですが、焼酎が44度(黒糖焼酎だったかな?)を水割りで飲んだのが効いたらしく、帰って横になったら朝までグッスリ。

久しぶりに何もしないで寝ちゃいました。
せっかくの金曜日だったのになー。

投稿者: gatoz : 20:19 | コメント (3)

2005年03月10日

FFXI - タカ派

昨日に引き続きRoc狩ろうとしたら、私が痛恨の回線落ち。
そしてあとから聞いたのですが、落ちてる間に中華だかNAだかの集団(しかもRMTerとの噂)にうちらへのケアルでヘイトリストに載ってインビンして逃亡、距離を離して黄色にした所を取るという、いわゆる横取りをされたとか。

ハハハ、必死すぎですよ。
いや必死で当たり前なのか。生活掛かってるから。取りあえずあの赤パールは忘れない。

気を取り直して、Oさんが所望された古墳の護衛に。
もはや馴れたもんで問題なく終了。

続いて、昨日は片鱗さえ見えなかったオセを狙いに再び、オンゾゾの迷宮へ。
今日はレベリングPTと思しき方々が居たので、昨日と同じ場所に陣取り、ゴブ、マンチを中心に適当に過ごす。

どれくらいたった頃だろうか。
まずはSkullnixがPOP。

そして、当たり前のように

skullnix04.jpg

外れる。ため息すらでない。
そして、時間も遅くなり、レベリングPTも帰還し、オセ広場には我らのみ。
次で沸かなかったら帰ろうか、と長年の経験からトリガーと思しきToramaを狩り16分。

沸いた。
ラス1で沸くってのは、嬉しいやら哀しいやら。
そしてまぁなんと言うか、ドロップは(SS取るの忘れました)クアールの皮、上質なクアールの皮、オセの髭でした。
竜Sさんも結構な数のオセを倒してるのに報われ無いなぁ。

サンドに戻って、爺やからミラテテゲッツ。
シーフで使って1288exp。あと1300くらいで37なのでもうちょいだぜー。

投稿者: gatoz : 16:37

2005年03月09日

FFXI - スター

その日ログインすると特派員Sさんから、緊急速報が。
LSメンは直ちにこれを確認するべく、ソロムグへくり出しました。

そして、脅威の怪鳥Rocがそこに居たわけであります!

roc03.jpg

まぁ、ドロップはこんなんだったのですが。
つか、ジラ以降に追加された普通のNMの方がよっぽど強いのが居たりしますね。もうHNMとはお世辞にも言えない長時間POPのただのNMといった体であります。
その後、ついでにセルケトでも見てみるかーとなんの気なしにガルレージュ要塞へ。
すると、どうも張り込んでる人が居る様子。沸くのか? 沸くのか?

少しの間張り込んでみたのですが、特定のHNMありがちな0分30分POPタイプなのかと思い、その時だけ見ていたのです。
ふと画面から目をそらして戻すと、そこにはサソリの巨体が。
ギャ、ギャ、ギャッー!
取れなかった……。

側で見ていたら劇毒を喰らう喰らうw
まぁ、取れなかったものは仕方がありません。
一旦外に出て、AFで箱を開ける必要があったOさんを2門の奥に送り届けてから、オンゾゾでオセを狙おうかという話に。
ジュノで赤にジョブチェンジしてきたOさんを迎え、再び中へ。
うは、まだセルケトやってるようだ。

1門を越え、2門内部にOさんが入ったのを確認し、メアにでも飛ぶかと相談してたらいきなりコッファー発見の報。
「O******はワーロックタイツを宝箱から手に入れた!」
結構籠もっていたらしいので良かったなぁ。

これで全員でオンゾゾに行けることに。
オセ広場に到着すると既にオセ目的と思われるPTが。
レベリングPTが居ないので、Toramaを狩りまくっておられました。
せっかくここまで来たのだから、ということでカルドのNMを一緒に狙いつつ、オセの様子も見つつ、とか言ってたら最初のREPOPでカルドNMが沸いちゃった。

skullnix02.jpg

アッハハハハー
最近NMどもに嫌われてる様子です。
オセも沸かなかったのでトボトボ帰りました……。

投稿者: gatoz : 11:53

2005年03月08日

FFXI - 戦士Lv45→46

あー、今日もダメかなぁ、とぼんやりしてたら一気に二件もお誘いが! モテモテ!
先にお誘いを頂いた方にOKの旨を連絡し、後の方には丁重にお詫びを。

入ってみると忍戦戦シ白黒という編成でした。
やった! メイン盾外れられる!と喜んでいたら、さらに「サポシで両手斧お願いします」との要請でサブ盾すらやらなくて良いぜ!とアホな驚喜。

ところが両手斧スキルがー。

二刀流で使っている片手斧ですら青になってないんす。キャップ138で133。レベル上がるまでに精一杯使って青にならないってどういうことなんだ。
両手斧にいたってはグスタフでシルブレ役をやって以来全く使っていなかったので105しかありませんよ……。
DEX指輪とスキッド、アグレッサーでどうにか出来るんだろうか。

とりあえず狩場である流砂洞へ。
現地に着くと先客が居たもののこの敵数なら2PTくらいは平気だろうということで「うしろお借りしマース」と挨拶して狩り始めました。
もう一人の戦士さんが迎え挑発、シーフさんが忍者さんに不意だま、俺が適当に不意打ち。
連携は臨>バイパとダブルスラスト>アイアンテンペスト(後にスマッシュ>シュトに変更)。

肝心のあたり具合はー。結構当たる感じ。アグすげぇ。連携にも不意チャージが遅れることはあってもTPが遅れることはまず無く結構順調でした。

前のPTが帰還し、独占か〜、と思っていたら入れ替わりで新しくPTが。
しかし、この人達がなんか変。まずPTメンが誰一人パールをつけてない。加えて全員RANK1。
極め付けがLv45〜46で普通に狩れる狩場にLv51オーバー。非常にきな臭い。

もう1PT参戦してきて、それだけでも獲物が少なくなるのにLv51組の回転力でほとんど即釣り合い。
嫌がらせなのか、うちらに重ねてアリをやったりと非常に【念力集中】ピキピキ【ドカーン】と来たので大人げなく/slap連打してあげました。

そんな環境でも無事全員1つずつ上がって、狩り終了。
両手斧スキルも105→115になりました。うひょひょ。AFレベルがだんだん近づいてきたぜー。
って、アイゼンテンツァーがまだ取れてないのに46になってしまった。

投稿者: gatoz : 14:26 | コメント (2)

2005年03月07日

FFXI - 続々・斧マニア

例によって

例の如く。

heronox04.jpg

ここまで来たら意地です。

投稿者: gatoz : 20:06

2005年03月06日

FFXI - 迎え火

長かった『みっつの道』も遂にあと一つを残すのみ。
それがこの『迎え火』。
熊爪嶽でスノールをヌッコロすのであります。

ウルガランといえばいやな思い出があるのですが、迎え火をやるBC自体はかなり手前の方なので無事到着。
今回は色々な理由から忍者ではなくナイトで参戦ですよ。ナイトAF着るの久しぶりだ……。

普通にやったら30秒で砕氷されてしまってそこで終了なので、ナイトとはいえ攻撃重視でホーバーを着てみました。でイベントを一通り見て戦闘開始!

負けました。
敗因は俺がナイトの仕事を全く出来ていなかったことに尽きるでしょう……。
MP満タンで排出されました。あまりにも久しぶりでケアルすることすら忘れてました。うぅ。

時間的にもう一戦出来る頃合いだったので、2hアビの回復を待つために牛でも狩って暇を潰そうかと言うことに。
一旦ジュノで薬品を補給し、再度ウルガランへ。
NMの沸くところで牛殺しまくり。相変わらず皮や肉のドロップが激悪ですな。
そんなこんなで2hアビの復活も目前となり、再度熊爪嶽にむか

沸いたー!

bonnacon02.jpg

あんた本当にNMなんですか。
まぁいいや。暇つぶしなんだし。

熊爪嶽に戻り、今度は念のためAF胴で突入。
ヶ、ケアル忘れないように頑張るよ!
1回目は『極寒衝』という範囲攻撃を連打されたのも敗因の一つだったのですが、今回はそんなに来なかったせいもあり、なんとか撃破!

遂に6章に突入ダー!

投稿者: gatoz : 15:08

2005年03月04日

FFXI - 続・斧マニア

今日も諸般の事情により暇なので、グスタフに行ってみよう。
テレポDリング大活躍。

で、現地到着。
困ったことにトリガーのゴブどもはレベル上げの対象となっているのですが、私が行くとなぜかガラガラ。
POPを管理できるのとレベル上げPTとの無用の軋轢を生まないので有難い。
今回は2順目でNMPOP。

が、ドロップは前回と同じく

heronox02.jpg

神性能って訳でもないのに……。なんかシーホラーを思い出して嫌な気分になりますヨ。

まだ時間に余裕があったので、奥へBuneを見に。居ない。
地下へ潜ったら誰も居なかったので、オティゴブが沸く所でゴブを狩ってみるも何も沸かず。
ただ、沸かれても一人じゃ倒せない予感がするのでありました。
サポ白や赤があれば狩れるのかなー。

投稿者: gatoz : 14:51 | コメント (2)

2005年03月03日

FFXI - 斧マニア

アイゼンテンツァー(Rare Ex D67 隔482 DEX+2 CHR+2 Lv46〜 戦暗)が欲しいのです。
次にレベル上げに出られれば恐らくLv46に達すると思われるので雷斧(Rare D63 隔504 追加効果:雷ダメージ Lv42〜 戦)からこれに乗り換えたいのです。

しかし、エクレアからも分かるようにジラ追加NMのドロップ。
場所はグスタフ。敵はGoblinsavior Heronox。

Lv上げに出るような時間でなくなったのを幸いとし、希望を取り下げ。
忍者装備に着替えて、テレポDリングでデムへひとっ飛び。あるとたまに便利だな、これ。
デムからチョコボでグスタフへ。

POP場所は以前レベル上げした場所の少し先の広場。
パーティが大勢居れば、当然ここのゴブにも手を出すので、そんな状況だと棒立ちでPOPを待たなければ行けないなぁ、と考えつつ踏み込むと。

発見 >> Goblinsavior Heronox << 発見

うわ、沸いてるよ!
しかし、色は紫。どうやらレベリングしていたと思われる獣使いがその辺のHawkerをぶつけてる模様。
う〜ん、アインゼンテンツァーは戦暗しか装備できないし、ダメ元でその他のドロップを譲るから斧頂けないかなーと交渉しようかと声を掛けました。

Shanaoh >> あの、すいません
>> Shanaoh (私は日本語が話せません。)

えー。
というのもですね。その人の名前がどう見ても日本人の名前なんですよ。
というかですね。うちの嫁と同じ名前だったり……。
なんで、てっきり日本人かと思ったら違う様子。うーん、拙い英語ではあるもののなんとか交渉してみようかどうか悩んでいたら、獣使い逃走。
どうやらHawker程度では削れなかったようでした。

慌てて追いかけてNMに向かって挑発連打するものの微妙に追いつかない。
やっと取れた!と思ったら、件の獣使いが死んでました。ナムー。

NMはLv50設定らしいので楽勝で倒せましたが、ドロップがゴブリンヘルム・ゴブリンアーマー・獣人金貨。
うぅ、100%じゃないのか……。

もっと沸き待ちするつもりだったので、微妙に時間が余っちゃったなぁ。
う〜ん、今日はNM狩りに精を出してみるか。
というわけで次にオンゾゾに向かってみました。狙いはナラシンハかオセ。
オセはさすがに一人じゃ無理なので、もし居たらLSかその辺でレベル上げしているパーティと力を合わせて撃破していきたい。
ナラシンハはソロで出来るような気がしないでもないので、ガチャピンチャレンジのつもりで。

ところが、オセ広場に向かおうとしていた矢先にかつて見たことのある名前が。

発見 >> Helion << 発見

なんなんだ今日は。
こいつはア・ルートランス(Rare Ex D76 隔480 対ビースト追加効果:闇ダメージ Lv62〜 戦暗獣)という両手鎌を落とします。が、大した性能でもないので狙って来る人はほとんど居ないみたいですね。
なんとなくチャレンジ。

蛙系なので空蝉を貫通してくるTP技が結構あるのですが、通常攻撃自体はミスも多いし行けそうな感じ。ただHPが異常に多いなぁ。もしかしたらリジェネでも掛かってるかもしれないです。
後半、TP技で削られましたが無事撃破。
ドロップは

helion02.jpg

いらんけど、そのうち戦士で装備できるので記念にとっておこうかな。
その後、オセ広場に到着したらレベル上げパーティ0。タハー。
ナラシンハをやる気力もなくなってしまったので微塵して帰りました。

投稿者: gatoz : 19:36 | コメント (2)

2005年03月02日

FFXI - 明るい家族計画

今後のことを色々考えて骨細工を上げ始めました。
骨細工と言うからには骨を削ってなんぼ。

ズギャギャギャと削って7→9になりました。
ウィンの骨細工ギルドに行って試験を受け、目の前のギルド直営販売店でシェルリングを買って納品!
試験こなしてない!
カンニング以下の残虐行為で素人→見習に。
この辺は単価が低くて有り難い。

投稿者: gatoz : 20:08

2005年03月01日

FFXI - ターバン

昨日とってきた『ヒポグリフの羽根』を裁縫士Nさんが夜鍋してシャイルターバンに。

カワエエエーーーー!!
一応断っておきますが、私は別に樽スキーでもなんでもないんですよ。
その私をダンスマカブるとは……。
前に見せて貰った故B氏の衛生帽子も樽ならではの似合いっぷりだったしなぁ。
樽はずるいぜー。

投稿者: gatoz : 20:49 | コメント (1)