FFXI - クマ成長記(5)
結局色々な理由からクマ自体を育てたい気がしたのでクマを育てることにしました。
で。
クマはLv42なのですが、この辺になってくると狩り場選びにも結構困ってくるわけでどこにしようかなーとヴァナモンさんでレベルサーチの結果とにらめっこ。
なかなかいい場所が見つからなかったのですが、ふとハクタクの土の眼を落とすゲイザーが居る辺り(ミスリル扉奥)の敵はどうだろうと調べてみたところ、ちょっと過剰ではあるもののクマに200入る敵オンリー。
これだ!
ということでミスリル貨を持って海蛇の岩窟へ。
さすがにハクタクの土の眼は人気があるのでゲイザーは取り合いですが、周りのカニ・サハギンは狩り放題。
モリモリ稼いでクマLv44に。そして無事土の眼もゲッツ。
一石二鳥の旅でした。
投稿者: gatoz : 12:26
2005年10月28日
FFXI - 赤AF3→リンバス
Tさんが先日こなした赤AF3の続きをやりたいというのでLSメン5人がガルレージュに集合。
AF3の敵を5人とは、時代の流れを感じますね。
かるーくボコって釘抜きで箱を開けて後は報告のみかな?
せっかく門を越えたのでついでにRocもチェックしてみましたが、こちらはおらず。
さてこの後はどうしましょ、といったところでSpさんから『リンバスに行ってみまいか?』との提案が。
投稿者: gatoz : 14:58
FFXI - フェローに育てられる(3)
フェローに頼った白上げも三日目。
今日も1,000ちょい稼いでLv19になりましたよ。
遙か昔に買って倉庫でかびが生えていたブリンクを覚えてタゲが来ても(多少)大丈夫!
ちなみにPTでやらない理由は怖い以外にもありまして、装備が全くないっつうか買っても置いておくスペースが勿体ないというか。
カボチャ頭・トリート2・木工軍手・木工エプロンというアホ臭いスタイルでも気楽にやれるしね。
PT入ったら1回で1〜2くらい軽く上がるのは分かっているのだけれども……。
さて、サンドに戻って早速フェローの様子をチェック。
装備の入れ替えとオシャレの段階アップ、後は虚ろなる闇調査が発生しないかと心待ちにしているのでありますが。
投稿者: gatoz : 12:24
2005年10月27日
FFXI - フェローに育てられる(2)
昨日の反省点を踏まえて今日はサンドリアでサンドリアグレープを買い、クリ倉庫から闇クリを取り出し準備万端であります。
そういえばクマは盾タイプに設定してあるのに開幕に確実に挑発する以外はあまり挑発しなくなったなぁ。
前みたいに再使用時間ごとに挑発してくれないと全力出せないですよ。
後ろ向いて殴らないようにしてても、たまにタゲがくるくらいなのに。
という訳でディアで釣って、開幕で一発殴ったら後は弱体と回復だけ。
WSは撃てないにしてもハンマー系で殴ればほんの僅かでも時間の節約になるのになぁ。
順調に稼いでレベルアップまであと少し、といったところでクマが『もう少ししたら待ちに戻って休憩しましょう』。
『@110;;』と泣きついて最後の敵を釣りました。
半分くらい削ったところで『もう結構な時間が経ちましたね』と言いつつ、ボワワーンと消滅。
慌ててバインドしてサンドへ逃亡。せめて戦闘が終わってから帰ってください。
投稿者: gatoz : 12:07
2005年10月26日
FFXI - フェローに育てられる(1)
クマ成長しない記。
何度も何度も考えては諦めている白上げ。
せめて自己インスニ出来るようになれば毎週の礼拝堂でもオイル代を節約できるのになぁ、と考えてもFFXIの数あるジョブの中で一番苦手な白魔道士。
何が苦手って人様の命を直接預かるところがもうダメ。
だってケアルしないと死んじゃうんですよ(当たり前)。
そんなプレッシャーには耐えられないのでずーっとほったらかして来たのではありますが、ふと思いました。
フェローを盾タイプにして自分が白魔道士に徹することは出来るのだろうか。
投稿者: gatoz : 18:40
2005年10月25日
FFXI - 多忙
インするとそこはタブナジア。
礼拝堂に備えてここで落ちたんだった。
しかしヴァナは火曜日半ば。火曜日は北ルートなので日付が変わらないと楽には進めません。
礼拝堂入り口までの移動を考えても少々時間があまりそうだ。
時間調整でフェローでも育てよう。
フェローが帰還すると日付も変わっており突入日和。
サクッと料理書を回収し、今週はタブナジア群島がサンド支配ではないので微塵してジュノに戻りタブナジアリングで再度タブナジアという回りくどいショートカット。
ミラテテを頂いて戦士で1,000ちょい経験値を頂きました。ごちそうさま。
支配といえばここ最近三国周辺があわただしく、先週ロンフォがウィン領、サルタがバス領になったかと思えば、今週はサルタがサンド領に。
これは補給に行かねば。
あ、フェロー関連のクエストでウィンに行く用事もあったんだ。これも一緒にやってしまおう。
(以下、クエストの画像も含みます)
投稿者: gatoz : 10:40
2005年10月24日
FFXI - WSクエメモ
この日は疲れ切って、帰ってすぐに寝てしまったため久々にログインせず。
全くネタがないので今後のWSクエのメモを穴埋めとして入れておこう。
つまり代原だ。
取得済み
片手斧:デシメーション:71:240
両手斧:スチールサイクロン:71:240
短剣:エヴィサレーション:73:230
スキルを満たせば受けられる
両手棍:レトリビューション:71:230
両手鎌:スパイラルヘル:72:240
片手棍:ブラックヘイロー:73:230
片手剣:サベッジブレード:73:240
レベルが足りてない
両手剣:グラウンドストライク:74:250
両手槍:インパルスドライヴ:75:240
投稿者: gatoz : 19:16
2005年10月23日
FFXI - 予定は未定にて決定に非ず
さて本日は『畏れよ、我を』のBCに挑む予定でしたが、Oさんが出張になってしまったのでジ・延期。
では、代わりに何をしようかと相談すると赤がAFレベルに到達しているLSで一番マ(ニ)ートキャップに近い漢ことTさんがオズの鍵取りを所望されたので、行ってみました。
皆が現地に向かう間に私はバスに向かい、WSクエをNMに挑むところまで進行させてオズ組に合流。
最上階でヤグを千切っては投げ、千切っては投げ。
他にもヤグ狩りパーティがいたので最上階の安全は確保気味に。
しかしまぁ相変わらずオリジナルエリアの鍵は出づらいなぁと思っていたらようやく出ました獣人城塞の宝のカギ。
エスケプして入り口から巡回すると4つレバーの扉の奥でコッファー発見。
無事ワーロックタバードを取得されました。
今でこそ、こんなに簡単に取れるけどかつてのアスリン時代は本当に大変だったんだろうなぁ。
投稿者: gatoz : 17:13
2005年10月22日
FFXI - エル戦隊 in ソ・ジヤ
Oさん、Kさんのプロミを進めるべく『畏れよ、我を』のBC用にチップ取り。
私、Spさん、Gさん、Oさん、Aさんとエル大集合。
既に何度か集めにきているので、リーチからロンする人多数。
都合6つのポリマーが集まりました。
1戦に持ち込める最大数なのでこれでかなり楽が出来るはず。
チップの時点ではエクレアだけどポリマーにするとレアだけになるのが助かるところ。
投稿者: gatoz : 17:02