Home >> 2005年10月

2005年10月31日

FFXI - クマ成長記(7)

そろそろ次のオシャレが発生しないかなーとランデブーポイントでクマを呼び出したら。


sha00373.jpg


ウワー、パンツ!
(以下、クエスト『冥闇』のSSが含まれます)

そして、頭装備の二段階目も発生したのでジュノに戻り、Lutoの元へ。
無事イベントが発生したわけですが、終始パンツ。
結構シリアスなのにパンツ。ウボァー。


sha00374.jpg sha00376.jpg


Lutoにラグモント峠でなんか取ってこいと言われて現地に直行(三箇所からランダムらしい)。


sha00378.jpg sha00379.jpg


怪しい???に触るとNMがPop。


sha00380.jpg sha00381.jpg


大した強さではなく完勝。
そして大事なものゲッツ。
ジュノに戻ってLutoに報告すると、湖に行けとかなんとか。
ジャグナーのランペール経由の場所(赤蟹が沸くところですね)でイベント。


sha00382.jpg sha00383.jpg


sha00386.jpg sha00390.jpg


sha00391.jpg


悪者登場。
一悶着あってパロメッタが大変なことになったところでクエ終了。
うーん、続きがきになるぜ。

投稿者: gatoz : 14:57 | コメント (4)

2005年10月30日

FFXI - イフで眼取り

フェロー上げに疲れたので、LSでお願いしてそのままイフリートの釜で眼取りなどを。
Spさん、Taさん、Mさん、Nさんに来ていただき、Dodomekiを狩りまくる。

Dodomekiだけを狩れればいいのですが、アクだらけで掃除しつつと言った感じ。
希望者の私とTaさんの分を無事取ることが出来たので、このまま海蛇のサハギン扉奥のMindgazerでも狩りに行ってみるかー、と移動を決めたところでもう一匹DodomekiがPopして絡まれ。
倒したらもう一個眼が出た。
狙わないときにはサックリと出るの法則発動。
これは同じく眼集めをしているAさんにプレゼントしよう。

さて、海蛇に移動してサハギン扉奥に。
イフと違って安全な場所があるし、Mindgazerに集中できるので楽だぁ。
反面ドロップが渋いのか、お開きになるまでに1個しか出ず。
ロットで勝利した私の元へ来ました。これで残ったのは怨念洞のMillion Eyesが落とす木の眼だけだー。
うわー面倒くせー。
しかも奥の方だしなぁ。

また暇を見つけてお願いすることになってしまいそうだ。
LSにはお世話になりっぱなしだぜ。

投稿者: gatoz : 19:30 | コメント (2)

FFXI - クマ成長記(6)

ヨアトルのイフ釜前でゴブをしばきまくり。
Lv44→46に。
タクティクスパールが使えるようになって集中してフェロー上げが出来るようになったのはいいのですが、さすがに2回呼び出し以降はしんどくなってきますね。


このレベルでこんなに疲れるので限界突破以降はどうなのかなぁ。
先が思いやられる。

投稿者: gatoz : 18:58

2005年10月29日

FFXI - 天使たちの抗い(2)

輝きを取ったので次は印取りであります。
安全に行くには死ぬのが一番というなんか矛盾した情報が。
取りあえずなけなしの銭をはたいて蘇生の髪飾りを購入してル・メトに突撃ですよ。


sha00364.jpg


(以下、またミッション中の画像を含みます)

ルモリアの探索も慣れたもので不意に絡まれることも無く問題の場所へ到着しました。
この部屋には4隅に壷が配置されていて、壷が定位置に居る状態でないと奥の扉が開いていません。
つまり絡まれると行き止まりになってしまうので、


1:倒して扉の前でRepopを待つ。
2:絡まれて扉の前で死に、壷が定位置に戻るのを待って生き返る
3:神技で絡まれないように扉の前に辿り着く


1はまぁ正攻法なのですが、数が数なので(壷4体)、2PTくらいでないとキツイというか1PTだとほぼ無理らしいので却下。
3は不安定なので、どちらにしろ2にならざるを得ない訳であります。


sha00365.jpg


複雑な思いの中、一人自爆してロスト無しになったりしてさらに複雑に。
そして一個目の印を取得。


sha00367.jpg sha00368.jpg


sha00369.jpg


2個目の方にも同様の罠があり、ただしそちらは壷が定位置にいなくても扉は閉まらないのですが、結局の所、一人が絡まれるとPTメン全員がヘイトリストに載ってしまうので扉の向こうで憤死。
今考えるとPTを組まないで置けば一人の犠牲で済むのかもですね、こちらは。
そしてその役目は当然微塵のある忍者ですよ。
次に来る機会があれば試してみよう。


というわけで無事に二つの印取り完了。
諸処の事情で壷BC自体はまた日を改めて、ということで余った時間でアットワENMでも行こうかという話になり、フリーだったNさんも迎えてアットワへ。
私は既にトリガーを取っておいたのでトリガー無いメンが山登りをしている間に同じくトリガー取得済みのGさんTさんに手伝って貰ってフェローを育てたり。


sha00370.jpg


ENM自体は雑魚の引きが多くて時間切れも意識したのですが無事勝利。
報酬が青漆1個で残念だったけど経験値ウマ。
お疲れさまでした。


おまけ
sha00371.jpg
今週はサンドがグスタを取りましたヨ

投稿者: gatoz : 12:27 | コメント (2)

FFXI - クマ成長記(5)

結局色々な理由からクマ自体を育てたい気がしたのでクマを育てることにしました。
で。
クマはLv42なのですが、この辺になってくると狩り場選びにも結構困ってくるわけでどこにしようかなーとヴァナモンさんでレベルサーチの結果とにらめっこ。
なかなかいい場所が見つからなかったのですが、ふとハクタクの土の眼を落とすゲイザーが居る辺り(ミスリル扉奥)の敵はどうだろうと調べてみたところ、ちょっと過剰ではあるもののクマに200入る敵オンリー。
これだ!
ということでミスリル貨を持って海蛇の岩窟へ。


さすがにハクタクの土の眼は人気があるのでゲイザーは取り合いですが、周りのカニ・サハギンは狩り放題。
モリモリ稼いでクマLv44に。そして無事土の眼もゲッツ。
一石二鳥の旅でした。

投稿者: gatoz : 12:26

2005年10月28日

FFXI - 赤AF3→リンバス

Tさんが先日こなした赤AF3の続きをやりたいというのでLSメン5人がガルレージュに集合。
AF3の敵を5人とは、時代の流れを感じますね。


sha00361.jpg sha00362.jpg


かるーくボコって釘抜きで箱を開けて後は報告のみかな?
せっかく門を越えたのでついでにRocもチェックしてみましたが、こちらはおらず。
さてこの後はどうしましょ、といったところでSpさんから『リンバスに行ってみまいか?』との提案が。

おお、それは面白い。でも5人で大丈夫かな?
で、ネットで調べたところテメナス東塔なら1PTでのクリア報告もあるし、入門用にはいいのではないかということで、ホラのDimensional Portalからアル・タユに侵入。
NMを倒してトリガーゲッツ。
さらに北に向かってテメナスにフェードイン。


(残念ながら緊張しまくってSSを撮る余裕がありませんでした)


テメナスはフ・ゾイや・ル・メトみたいな感じの場所で東塔は各層にエレが配置されているとか。
ああ、居た居た。
一層目は火エレが居たので軽く屠ったら箱がPOP。
開けると古銭5枚と獣用のAF打ち直し素材?が出ましたよ。
他になんかあるのかと見回ってみましたが、なにもなく、エレベータのような装置があるのみ。
もしかして箱開けちゃうとその層は終わりなのかな?


そのまま二層目の攻略に。
ここは氷エレがいました。一匹釣ってやはり軽く屠って箱を開けたらやっぱり他のエレは消えてしまいました。
これが1PTでもクリアできる秘密なのね。
二層目もアイテムの箱だったらしく、古銭5枚と今度はナイトAF用の素材が。
アダマンを売り払ったらしいTさんに持っていって貰いました。


三層目は風エレ。
釣ったら近くにいたのまでブォーって。
エレの癖にリンクシター。
片方寝かせて、片方倒して速攻箱開けて事なきを得ましたがリンクするのか……。
ここでもアイテム箱で古銭7枚とまたナイト用の素材が。
Tさんの次にナイトのレベルが高いのが私だったので転がり込んできましたが正直いらまいYO!
エクレアじゃなきゃTさんに持っていって貰うのになぁ。


四層目は土エレ。
ハハ、4匹固まってますよ。
覚悟を決めて釣り。反応したのは釣ったの以外に1匹だけだったようでこれならなんとかなると安堵したのもつかの間。
倒して箱開けたらフンドシ先生出現。
ハズレ箱だとこうなるらしく、土エレでほぼ全エネルギー使い切ってた我々は為す術もなく陥落。
白Iさんがリレイズしていたおかげで排出後、復活。


途中全滅ではありますが、正直5人でここまで出来るとは思っていなかったので結構満足。
古銭は17枚出たのですが、私の所に入ってきたのは結局1枚……_| ̄|○
見かねたGさんとIさんが1枚ずつ分けてくれました。これで皆3枚以上お土産にすることが出来ましたよ。感謝感謝。
攻略はなかなか楽しかったのですが、いかんせんアル・タユ必須というところがネックなんじゃないかなぁ。
どうせアル・タユ南半分とは縁がないのだからヴァズクリア、タブナジア到達時点でいいんじゃないの?


あと入場料の5万円は古銭を一枚でも売ればペイできると思うのでそれは構わないのですが、裏と同じく占有があるのがどうにもこうにも。
EQ2みたいなインスタンスエリア方式にすればいいのにね。


というわけでリンバス初挑戦お終い。
LSのアル・タユメンを増やしてまた行きたいぜ。

投稿者: gatoz : 14:58

FFXI - フェローに育てられる(3)

フェローに頼った白上げも三日目。
今日も1,000ちょい稼いでLv19になりましたよ。
遙か昔に買って倉庫でかびが生えていたブリンクを覚えてタゲが来ても(多少)大丈夫!
ちなみにPTでやらない理由は怖い以外にもありまして、装備が全くないっつうか買っても置いておくスペースが勿体ないというか。
カボチャ頭・トリート2・木工軍手・木工エプロンというアホ臭いスタイルでも気楽にやれるしね。
PT入ったら1回で1〜2くらい軽く上がるのは分かっているのだけれども……。


さて、サンドに戻って早速フェローの様子をチェック。
装備の入れ替えとオシャレの段階アップ、後は虚ろなる闇調査が発生しないかと心待ちにしているのでありますが。

虚ろなる闇調査発生!
これは三国ヴォンで調査を行うクエストなのですが、報酬で貰えるタクティクスパールがシグナルパールとは別途にフェローを呼べるアイテムなのです。
シグナルは20時間に1回、無制限で呼べますが、タクティクスは10分ごとに4回呼ぶことが可能。また週一で受け直せるクエストなので短期集中でフェロー上げしたいときにはうってつけですね。


早速戦士で30装備を用意してホラに直行。
ヴォン内部にあるランデブーポイントでフェローを召喚して調査開始。
ゴールは各層に配置されており、層が深まれば深まるほど調べたときに貰えるボーナス経験値が上がるとか。
まぁ、今回は一人なので一層目で我慢ですな。
また、途中で敵を倒しておけば通常入る経験値とは別にボーナス経験値に+αされるとか。
戦士+フェローなら楽くらいは余裕で倒せるのでこちらも稼いでおこう。


ゴール自体はあっさり見つけられたのでその周辺で雑魚を狩りまくり。
飽きたところでタッチすると1,300ポイントのボーナスがフェローに入った模様。ウマウマ。
戻ってランデブーポイントでクマから手伝って貰ったお礼に、ということでタクティクスパールを頂きました。


ふぅむ。
@1でスニークが使えるようになるのは分かっているのでありますが、そろそろフェロー自体の育成の方に力を入れようかなぁ。せっかくタクティクスが貰えるようになったし。悩むところ。

投稿者: gatoz : 12:24

2005年10月27日

FFXI - フェローに育てられる(2)

昨日の反省点を踏まえて今日はサンドリアでサンドリアグレープを買い、クリ倉庫から闇クリを取り出し準備万端であります。


そういえばクマは盾タイプに設定してあるのに開幕に確実に挑発する以外はあまり挑発しなくなったなぁ。
前みたいに再使用時間ごとに挑発してくれないと全力出せないですよ。
後ろ向いて殴らないようにしてても、たまにタゲがくるくらいなのに。


という訳でディアで釣って、開幕で一発殴ったら後は弱体と回復だけ。
WSは撃てないにしてもハンマー系で殴ればほんの僅かでも時間の節約になるのになぁ。
順調に稼いでレベルアップまであと少し、といったところでクマが『もう少ししたら待ちに戻って休憩しましょう』。
『@110;;』と泣きついて最後の敵を釣りました。


半分くらい削ったところで『もう結構な時間が経ちましたね』と言いつつ、ボワワーンと消滅。
慌ててバインドしてサンドへ逃亡。せめて戦闘が終わってから帰ってください。

投稿者: gatoz : 12:07

2005年10月26日

FFXI - フェローに育てられる(1)

クマ成長しない記。


何度も何度も考えては諦めている白上げ。
せめて自己インスニ出来るようになれば毎週の礼拝堂でもオイル代を節約できるのになぁ、と考えてもFFXIの数あるジョブの中で一番苦手な白魔道士。


何が苦手って人様の命を直接預かるところがもうダメ。
だってケアルしないと死んじゃうんですよ(当たり前)。
そんなプレッシャーには耐えられないのでずーっとほったらかして来たのではありますが、ふと思いました。


フェローを盾タイプにして自分が白魔道士に徹することは出来るのだろうか。

もしそれが出来るなら誰にも迷惑掛けずに白上げが出来る!
そう思って敵のレベルなどを調べましたヨ。


すると丁度良さそうなところを発見。
ギルド桟橋ですよ。
北サンドからすぐに行けるし、二人で狩るには丁度良さそうな獲物(おなつよ〜つよ)がいっぱい。
フィールドということでPOPも早いし至れり尽くせり。


早速準備をして向かったのです。
この時ジュースは持った方がいいのか悩んだのですが、まぁ戦闘中にヒーリングすれば大丈夫だろうと高をくくったのがのちの誤算に……。


取りあえず現地へ行けば、案の定良さげな狩り場。
フェローと二人で狩る場合、マスター70%:フェロー30%で経験値が配分されます。
おなつよの100の経験値はマスター70:フェロー30と配分されるわけですね。
(ここでのフェローはレベル制限されているので経験値は入りません)
んで女神の指輪を使えば50%アップなので105貰えるわけですよ。
ソロでやるには充分ジャマイカ。


で、一匹目を順調にこなしながら『ああ、こりゃ充分行けるぜ』と判断して、戦闘解除してMP回復しようとしたわけですが。
フェローも戦闘解除。
ギニャー、こういう仕様だったー。


そう、獣使いなんかと違って、ペットをけしかけたまま戦闘中にヒーリングが出来ないのですよ。
遙か昔は戦闘中だろうがctrl+Hでヒーリングできたのに、今やそれも出来ません。
『なんてこった、ジュースの材料持ってくるべきだったー』と思ってもフェローを呼び出した後ではアフターカーニバル。


一戦でMPを使い切ることはないので、戦闘と戦闘の合間にヒーリングしていれば事足りるっちゃ事足りるのですが、ご存じのようにフェローには制限時間が存在するので時間を無駄遣いできません。
次は必ずジュースの材料を持ってくることを課題に時間いっぱいまで粘って1,500程稼げたのかな。
まぁ、1時間弱で白ソロがこれだけ稼げれば充分でしょう。
何より誰の手も煩わせずに出来るなら御の字かも。
この作戦でLv20まで上げれば後はミラテテ投入することも出来るし、頑張ってみよう。

投稿者: gatoz : 18:40

2005年10月25日

FFXI - 多忙

インするとそこはタブナジア。
礼拝堂に備えてここで落ちたんだった。
しかしヴァナは火曜日半ば。火曜日は北ルートなので日付が変わらないと楽には進めません。
礼拝堂入り口までの移動を考えても少々時間があまりそうだ。
時間調整でフェローでも育てよう。


フェローが帰還すると日付も変わっており突入日和。
サクッと料理書を回収し、今週はタブナジア群島がサンド支配ではないので微塵してジュノに戻りタブナジアリングで再度タブナジアという回りくどいショートカット。
ミラテテを頂いて戦士で1,000ちょい経験値を頂きました。ごちそうさま。


支配といえばここ最近三国周辺があわただしく、先週ロンフォがウィン領、サルタがバス領になったかと思えば、今週はサルタがサンド領に。


sha00350.jpg


これは補給に行かねば。
あ、フェロー関連のクエストでウィンに行く用事もあったんだ。これも一緒にやってしまおう。
(以下、クエストの画像も含みます)

フルコースを届けろということになるらしいので予め料理を用意してウィンへ。


sha00356.jpg sha00357.jpg


こちらが欲している本の代わりに飯を食わせろというタルタルらしいクエストだ。


sha00358.jpg
じぃー


用意した料理を渡し本を受け取って、サルタでの補給も忘れずにジュノへ帰還。


sha00359.jpg


上層のいつものフェロー関連猫に話しかけてクエストを進めると、次の拡張ディスクの舞台である皇国アトルガンの名前や背景などが一部明らかになりました。


sha00360.jpg


そして、この猫が少々くせ者であることも……。
フェロー関連のクエはアトルガンでもなにやら一波乱ありそうですねぇ。楽しみだ。

投稿者: gatoz : 10:40

2005年10月24日

FFXI - WSクエメモ

この日は疲れ切って、帰ってすぐに寝てしまったため久々にログインせず。


全くネタがないので今後のWSクエのメモを穴埋めとして入れておこう。
つまり代原だ。


取得済み
片手斧:デシメーション:71:240
両手斧:スチールサイクロン:71:240
短剣:エヴィサレーション:73:230


スキルを満たせば受けられる
両手棍:レトリビューション:71:230
両手鎌:スパイラルヘル:72:240
片手棍:ブラックヘイロー:73:230
片手剣:サベッジブレード:73:240


レベルが足りてない
両手剣:グラウンドストライク:74:250
両手槍:インパルスドライヴ:75:240

■レトリビューション
依頼主:シャントット(Shantotto)
依頼場所:ウィンダス石の区・博士邸宅
依頼内容:両手棍の名選手としてデビューするため
与えられた両手棍で修行あるのみ。
その先に待つのは、栄光の星か?
もしくは血塗られた……


■スパイラルヘル
依頼主:ノヴァルモージュ(Novalmauge)
依頼場所:ボストーニュ監獄
開始条件:両手鎌スキル240〜
依頼内容:呪われた鎌がある。
その呪いを解くことができれば
ある技を使えるようになる、という。


■ブラックヘイロー
依頼主:クロイドモイド(Kuroido-Moido)
依頼場所:ウィンダス港・口の院
依頼内容:口の院作戦部が用意したある作戦に協力してほしい。
与えられた魔法の片手棍を、魔法が
切れるまで使ってほしいとのこと。


■サベッジブレード
依頼主:クリルラ(Curilla)
依頼場所:ドラギーユ城・神属騎士団部屋
依頼内容:サンドリアで開催される剣技大会を目指し、
クリルラが剣の指導をしてくれるという。


■グラウンドストライク
依頼主:グンパ(Gumbah)
依頼場所:バストゥーク鉱山区・民家
依頼内容:暗黒騎士ザイドから手紙が届いた。
ウェライの技を眠らせたままにするな……と。
心当たりのある武器を、ためしてみてほしい。
変化があったら、それを持ち帰ってくれ。


■インパルスドライヴ
依頼主:バラシエル(Balasiel)
依頼場所:南サンドリア・猟犬横丁
依頼内容:サンドリア騎士団のための
槍を使った新たなる訓練要項の作成に
協力してほしい。
(以上、参考eLeMeN - FF11 -


さて、次は何を受けようかな。

投稿者: gatoz : 19:16

2005年10月23日

FFXI - 声援を頂いたので頑張ろうと思った

更新が滞り気味ですが、温かく見守ってくださいませ。
目標:今週中には日付を追いつかせる。

投稿者: gatoz : 18:17 | コメント (7)

FFXI - 予定は未定にて決定に非ず

さて本日は『畏れよ、我を』のBCに挑む予定でしたが、Oさんが出張になってしまったのでジ・延期。
では、代わりに何をしようかと相談すると赤がAFレベルに到達しているLSで一番マ(ニ)ートキャップに近い漢ことTさんがオズの鍵取りを所望されたので、行ってみました。


皆が現地に向かう間に私はバスに向かい、WSクエをNMに挑むところまで進行させてオズ組に合流。
最上階でヤグを千切っては投げ、千切っては投げ。
他にもヤグ狩りパーティがいたので最上階の安全は確保気味に。
しかしまぁ相変わらずオリジナルエリアの鍵は出づらいなぁと思っていたらようやく出ました獣人城塞の宝のカギ。
エスケプして入り口から巡回すると4つレバーの扉の奥でコッファー発見。
無事ワーロックタバードを取得されました。
今でこそ、こんなに簡単に取れるけどかつてのアスリン時代は本当に大変だったんだろうなぁ。

次に両手斧WSクエのNMをお願いしてやってみることに。
場所はジ・タで木タイプのNMがポップするとか。


sha00348.jpg


硬いのかHPが多いのか、はたまた両方なのかHPゲージの減り方がかなり緩やか。
ただし、攻撃の方は大したこと無いので危なげなく撃破。Kさんが呼んだフェローが死んじゃったような気もしますが、すぐにタクティクスパールで再召喚できてうらやまし。


まだまだ行けるぞということで、Tさんの赤AF3前半であるフェ・イン分をやってみることに。
楽勝で終了。
フェ・インに来たら必ず見ておきたいキャシー・ザ・ナカジマ。
まぁ、いませんでしたが、そのままIさん所望の氷の試練に突入。
音叉を持っていたのは私(忍)、Iさん(白)、Kさん(白)、Tさん(赤)の4人だけでしたが、まぁダイヤモンドダストをレジれないくらいでしか死因が考えられなかったので大丈夫でしょう。


sha00351.jpg


とか言ってたらTさんがレジれなくて逝去(AFレベルだったからなぁ……)。
レイズ貰ってすぐに再度精霊を撃ち始めたのはさすがだと思いました。
その後は問題もなく討伐に成功し、本日の会合は無事終了。
お疲れさまでした。

投稿者: gatoz : 17:13

2005年10月22日

FFXI - エル戦隊 in ソ・ジヤ

Oさん、Kさんのプロミを進めるべく『畏れよ、我を』のBC用にチップ取り。
私、Spさん、Gさん、Oさん、Aさんとエル大集合。


sha00346.jpg


既に何度か集めにきているので、リーチからロンする人多数。
都合6つのポリマーが集まりました。
1戦に持ち込める最大数なのでこれでかなり楽が出来るはず。
チップの時点ではエクレアだけどポリマーにするとレアだけになるのが助かるところ。

途中で次の日の朝が早いOさんが帰還、野良でティアマットをやっていたHちゃんがどうやら討伐に成功したらしく(最初冗談だと思ってました。しかもレアドロップのヘラルドゲートルが出たとか(!))、パーチー解散したので来ていただきました。


さて、この時はヌエ塔から入るソ・ジヤ(無制限)でやっていたのですが、大体75からおなつよの敵なのでスキル上げにはバッチリ(じわじわと入る経験値も)。
私はここぞとばかりに両手斧の潜在外しを。Spさんにインパルスドライヴでトスして貰い、フルブレイクで闇連携。
チップ取りの終了予定時間に規定回数@10回まで来てしまったので、延長していただいて遂に潜在解除成功。


sha00347.jpg


ひゃっほう。
後はジ・タでNMを倒せば晴れてスチサイ取得ですよ。
楽しみだ〜。

投稿者: gatoz : 17:02

2005年10月21日

FFXI - ハロインって言うと元素みたい

去年書いたか確認するのも面倒なので書きますが、2004年のハロウィンのイベントは全くと言っていいほど手を付けなかったんです。
だから具体的な内容をこれっぽっちも覚えておらず。


各種II系のアイテムもどうでも良かったし、他にもっとやりたいことをやっていたうっすらとした記憶があります。


さて、今年はというと。
前回までのアイテムに加えてさらに貰えるアイテムが増えたー

ピッチフォーク(Rare Ex D1 隔396 Lv1〜 All Jobs)
ピッチフォーク+1(Rare Ex D2 隔369 コスチューム:移動速度アップ Lv1〜 All Jobs)


ハハハ……、ハァ。
まぁ、10/11アップデート分の解析が出た頃から分かってはいたのでありますが、どうにもこうにもなぁ。
ただ、今回は前回とちと事情が異なり、トリートスタッフII(Rare Ex D2 隔356 HP+5 MP+5 エンチャント:デジョン Lv2〜 All Jobs)は取っておこうかなぁと。
メインで無くて倉庫なんですけどね。


一時期ブルジョワだった頃に一人だけ飛空挺パスを買った倉庫がいまして、三国を飛び回れるのですが、いかんせん倉庫なためレベルが一番高いジョブでも赤4。
デジョンまでほど遠く、かといって黒を育てるのも面倒。
外に出ていちいち自殺するのも手間だしなぁ、とここ暫く思っていたのであります。
毎日飛び回る訳じゃないし、5日に1度しか使えなくても充分。


なので今回は攻略しよう。
色々調べたところ、三国のモンスターNPCにお菓子類をトレードすることでモンスターに変身させられるか、稀にイベントアイテムを貰える模様。
ただし制限があり、ヴァナ1日に渡して有効なのは1種のお菓子につき1個だけ。2個目以降はお礼を言われるだけっぽいです。
また、この制限はNPC全てに共通らしく、NPCを変えても無駄。


なのでなるべく多くのお菓子を持ち、1箇所でヴァナ日付が変わるごとに延々と渡し続けるのが最善。
ア"ー、時間と金の掛かる面倒な仕様だな。


ジュノ下層の海神楼でにんにくせんべい、ゴブショップでゴブリンチョコ、ウィンダスの宿屋でシナモンクッキーとどんぐりクッキーを購入し(スタックが99かつ安価なので便利)、1日に4回トレードできようにしました。


ログインしっぱなしで1時間に1回トレードするようにしてなんとかトリートスタッフIIゲット。
すんげーかったるいYO!
おまけにピッチフォークの方はまた別の取得法になるとか……。
勘弁してクレー。

投稿者: gatoz : 19:56

2005年10月20日

FFXI - そして誰もいなくなった

ログインして初めて0時からメンテだと言うことに気が付く。
公式が障害情報ばっかりで全然気が付かなかったんですけどー^^;;;;;


そのせいかLSメンもほとんどおらず何も出来無そうなのでそのままそっとログアウト。
最近始めたGunZというFPSで遊んでいました。
ブラウザ経由で色々しなきゃいけないのがアレですが、なかなかおもろいのです、これ。

投稿者: gatoz : 19:50

2005年10月19日

FFXI - キャー硫酸ー

戦士で両手武器を使う時のサポに竜騎士がなかなか良いと聞きました。
サポ竜で潜在発動するワイバーンピアス(Rare 潜在能力:ヘイスト+5% Lv30〜 All Jobs)という安価なヘイスト装備(サポ忍での素破の位置に納まるわけですね)や、ジョブ特性である物理攻撃力アップ・物理命中率アップ、さらにジャンプ、ハイジャンプという攻撃アビリティなどサポ忍で両手武器を使用するよりグッと良い感じ。


というわけで今更ながら竜騎士上げの旅に。

Lv一桁の装備を整えるのが面倒だったので、ハープーンを買い、後は裁縫眼鏡、木工エプロン、木工軍手。
緊急用にシグナルパールとリターン/ホーミングリングを装備。
ヤバイぐらい貧相。


ところが竜本体+小竜の攻撃力は大したものでおなつよくらいはサックリ殺せます。
女帝の指輪も併用しサクサクとレベルアップ。
Lv10に達して『ジャンプ』を覚えるに至りました。
女帝様々というか専心の効果が切れると途端に帰りたくなる不具合。


これからもコツコツと上げていきたい。

投稿者: gatoz : 18:19

2005年10月18日

FFXI - お買い物

Lv72に達してウッド+タバルになった時点で1本、Lv73に達してウッド+マンイーターになった時点でもう1本、タバルジンを売り払ってあぶく銭を作りました。


売ったお金でかねてより考えていたアメマン+1(100万ちょい)かボムの魂(90万ちょい)の購入を実行に移すことに。
単純に考えれば現時点ではボムの魂一択なのです。
現在アメマンを装備している訳でアメマン+1にランクアップしても上昇率は防+1、STR+1、攻撃+5、飛攻+5。
これに引き替え普段はライトニングボウかベロシティボウを装備している遠隔スロットにボムの魂が乗れば攻撃+12がそのまま追加されることに。

た・だ・し。
ボムの魂は消費型投擲武器であり、投げたら90万がそのままおじゃん。
ctrl+Dの投擲を潰して、さらにマクロでタスラムなどと着替えつつ釣りをするにしても、私の性格からしていつかは必ず投げる日が来る。
必ず凹む日が来る。


そんな分かり切った未来を選ぶよりも私は安全な道を進むのだ。
というわけでアメマン+1を購入。
また、せめてもの補完にライトニングボウも+1にパワーアップ。


これでまた少し余裕が無くなりましたのでBCででも一発当てたい。
当たってくれないと今後の生活が不安でならない。

投稿者: gatoz : 13:30 | コメント (2)

2005年10月17日

FFXI - 護衛→WSNM→礼拝堂→戦士Lv72→73

週が変わってまず驚くべきことが。
ロンフォがウィン領、サルタがバス領になっちゃってますよゲラゲラ。
どこかの団体が音頭を取って陥落させたようですな。なかなかやりよるわい。
ウィン所属で調理メインのAさんは調理ギルドとレンブロアの距離が縮まって喜ばれておりました。


さて、@2,000なのでサクッとミラテテを回収してレベルアップしたいと思っていたら、LSメンが『護衛に行くよ〜』とのことで渡りに船。
古墳で観音様を守ってミッションコンプリート。

狩でトライアルガンの潜在外しが終わったAさんがNM退治をしたいとのことで、着替えてボヤに。
遙か昔にレベリングした芋虫坂道の上にある???に触るとNMが沸くとか。
案の定、芋がたむろしていたので掃除兼TP貯め。


いい具合に貯まって掃除も完了。
Aさんが???に触ってトンボNMがPOP!
んー、大した強さではありませんな。短剣のコウモリが異常なのだろうか。
それにしても特攻の狩Aさんにならともかく、モGさんにタゲ取られまくりング。
バーサクして殴っても、ウォークライしても全然ダメ。モンク……恐ろしい子…!
討伐完了して各自自由行動へ移行。


私はホラに転送して貰ってサンドでミラテテを回収することに。
1,200ポイントゲッツ。@800。
このままOPテレポでダブナジアに飛んで礼拝堂で料理書を回収しよう。丁度土曜日に変わりそうだし。
忍/シで礼拝堂内を駆け回り???を発見。だいじなものを手に入れて微塵→タブナジアリングで地下壕へ帰還。
おばちゃんからミラテテを貰って、1,000ポイントゲッツ!
レベルアーップ!

Lv72→73も結構早かったなぁ。この調子で74まで行きたいところであります。

投稿者: gatoz : 13:29 | コメント (2)

2005年10月16日

FFXI - 戦士Lv72→72

普段はログイン出来ない時間帯に珍しくログイン。
まとまった時間もあったので戦士で希望を出していると程なくお誘いを頂きました。
パーティに入ってみるとLS外での数少ないお知り合いであるR猫さんがいらっしゃいました。
以前から同じくらいのレベル帯で白上げされているのを知っていたので、組めるチャンスがあれば良いなぁと思っていたのが遂に現実に。


まずはクフタルの地下に行って虎・コカ・ワイバーンを狩り狩りクポー。
ワイバーンは正直キツイかなと思いましたが、ディスペルウィンドもなんのその。このレベルで忍盾ならそれなりに安定して狩れるようですな。


いい具合に狩りを続けていたのですが、段々とレベリングが増えてしまい、やがて枯れ枯れに。
休憩を挟んで移動しましょうか、とのリーダーの提案に従いロ・メーヴに移動。
こちらは巧いこと空いていてポン・ゴーレム狩り放題。
トータルで15,000ほど稼がせていただき、@2,000まで来ましたぜ〜。
マンイーターまでもうちょっとだー。

投稿者: gatoz : 01:31

2005年10月15日

FFXI - 天使たちの抗い(1)

プロマシアミッションを進めようのコーナー。
残すところ『天使たちの抗い』と『暁』の二つ。
長かった戦いもようやく終焉が見えて参りました。
ただこの『天使たちの抗い』は分割して出来そうな反面、かなり長そうなんですよねぇ。


ということで今回はシナリオ的なSSもありますので、ご注意を。

約束の時間ぎりぎりにログインしそうなことは分かっていたので事前に落ちていたタブナジアにイン。
おかしなことにサーチしてもLSメンが全然いない。
ところがLSチャットに顔を出せば人はいる模様。
案の定、システムメッセでサーチ障害とログイン障害が。
幸先悪いなー。というか良くログインできたなぁ。


サーチが使えないのでLSチャットで喋らない限り誰がいるのか分からず。
取りあえず、フ・ゾイ前に集合ということで集まってみれば、予め遅くなるかもーといっていたHちゃんの他にTさんの姿も見当たらず。
パーティを組んでいたGさんに寄ればグスゲンにいるらしいのですが、声を掛けても無反応。


寝てるー!


取りあえず、ヒュム(Mさん)・エル(Gさん・Spさん・私)・タル(Hちゃん・Tさん)の塔という順番で回ることにして起きることを期待。
いざ出発、の時にHちゃんがログイン。合流して出発。
ル・メトは初めてで勝手が全く分からず。
フ・ゾイよりも敵は強めの様でとて〜とてとてが中心みたいですな。


sha00342.jpg


ただ、フ・ゾイの扉のように回りくどい仕掛けは見当たらず、絡まれたら戦闘、という感じで進軍。
一つの塔を登るのに古代の園ばりの時間は掛からなかったので一安心でした。
各塔の最上階にはなんだか分からない装置があり、1度目と自分の種族に対応したイベントがあるのかな?


sha00343.jpg


ヒュムの塔が終わり、エスケプして再入場。
エルの塔を登っている間にTさん起床。良かった良かった。
登っている間にフ・ゾイ入り口まで来て貰い、こちらもヒュムの塔で結構慣れたため1度目よりかなり早いスピードで登頂成功。
入り口でTさんと合流してタルの塔へ。
さらに時間短縮してサクッと登り終わり、本日の予定は終了。


その後話の流れでリンバスのトリガー取っておこうぜ、ということでこの時はデム(だったかな?)からアル・タユに侵入。


sha00344.jpg sha00345.jpg


途中であわやクラゲに襲われるところでしたが、回避して件のNM(花タイプ?)を発見。
これ自体の強さは大したことないようで倒してレッドカードを入手しました。
早くLSでリンバスに行けるようになると良いなぁ。

投稿者: gatoz : 01:33

2005年10月14日

FFXI - 戦士Lv72→72

墓でレベリング。
ここに来るのは久々だなぁ。
隠し部屋の方に行くも、既に2PT。うーん、どうするべかと悩んでいるとリーダーの導きにより反対方向の奥に行くことに。
I-7〜8の辺りに陣取り。


sha00341.jpg


ここにはアクティブのサソリとコウモリが沸くのですが、両方ともつよ以下なのでサックリ葬りつつキャンプすることが出来るようです。
パッチで導入された女帝の指輪を導入してみたのですが、1,000ポイントとは言え積み重ねると大きそうですね。
これはなかなか良品。
欲を言えばボーナス25%でキャップ2,000くらいの皇帝の指輪があっても良かったんじゃないかなー。
次のパッチで頼みますよ、マジデマジデ。

投稿者: gatoz : 01:34

2005年10月12日

FFXI - クマ成長記(4)

モルつる取りを兼ねて、だがしかし、フェロー育成重視でユタンガのモルモルを狩る。
防具が増えたらしく、赤くなってました。


sha00339.jpg


暫くするとレベルアップして42に。
アレ? 昨日上がったばかりなのに?
う〜ん、不思議だ。

投稿者: gatoz : 01:40 | コメント (2)

2005年10月11日

FFXI - 眼取り

パッチが当たりました。
夜のコアタイムにアップデートしましたが前回のような混乱も特に無く。


色々要素が追加され、特にリンバスはLSだけでも行けるかなぁ、と思ったらアル・タユ必須とのこと。
LSではまだ7人に留まるのでその辺りのプロミを進めていきたい。


特にやることもなく、人はそれなりにいたので、取れるなら取っておきたいオプチカルハットに備えてハクタクの五行眼材料集め。
in 海蛇のミスリル扉内部。

絶対数が少ないらしく、5人でもREPOP待ちになりサハギンなんかも狩りつつ。
あ、そう言えば。


sha00337.jpg


キター
パッチでフェローがダンジョン(全てではないようですが)でも呼べるようになったおかげで大変便利に。
地上だけでは狩り場選びにも困るところでしたが良かった良かった。
長いこと止まっていたレベルも40→41になり、確かな手応えを感じつつ。


sha00338.jpg


フェロー関連は結構要素が追加されているようなので今後が楽しみです。
あ、ちなみにハクタクの眼は希望2人で1個しか出ませんですた。ガクーン。
まぁ、ソロでもやれそうなのでフェローのレベル上げ候補地にしておきましょう。

投稿者: gatoz : 01:35

2005年10月06日

FFXI - すごく ひどい 傀儡師

戦士としてはENM『奈落の傀儡師』はハイポさえあれば楽に勝てる貴重なEXP源なのですが、まぁ慣れてくると特筆すべきこともなく終わってしまうため、ネタにはなりづらいのです。
しかし、この日は酷かった。


なんと、最初の3回のダイスが全てマネキン側の2hアビ発動!
つまりマイティストライク3連発。
アリエネェー
ちなみにこんなマメ知識聞きたくないと思いますが、2hアビ使用中に再度2hアビ使用のダイスが来てもちゃんと効果時間が終わるまでストックされるんですよ、奥様。
1分半(30秒×3)ずっとマイティ喰らいっぱなし。
憎たらしいったらありゃしない。


それでもこの日は(何故か)ハイポを多めに持っていったおかげか勝利することが出来ました。
2連続ならともかく3回目が来たときは本当に目を疑いましたよ。
乾いた笑いしか出なかったし……。
マジアリエネェー

投稿者: gatoz : 19:05

2005年10月05日

FFXI - 戦士Lv71→Lv72:気が付いたら上がってた

71が大きめな節目だったせいか、以降のレベル上げは気負うこともなく気が付いたら上がっちゃってました。
全然苦労した記憶が無いなぁ。


というわけで(所持しているものでは)、ウッドヴィルアクス、パンサーマスク、ダスクジャーキン(ダスクシリーズで何故か持ってる)、素破の耳、+4リングが開放。
特にウッドと素破が戦闘力の向上には嬉しく、+4リングが開放されて忍者と共用になったので(+5リングは買えてません。ステを1上げるために250万はムリポ……)倉庫スペースが4個空いたのも嬉しい。


ちなみにウッドはLSメンTさんが飛竜の眷属で引いたのを少々安めに売って頂きました。
Tさんありがと〜

投稿者: gatoz : 18:40

2005年10月04日

FFXI - 試練その2(1)

デシメーションのクエストが終わったので、次はスチールサイクロンのクエストを受けました。
こちらはバスの大統領府でパグダコさんことIron Eaterからオファー。


効率よく潜在を外すためにはLv3で行きたいところ。
両手斧で使えるLv2属性はフルブレイクの湾曲なので、対になるのは重力。
重力の属性を持つ技は片手刀の天・空、短剣のエヴィサレーション、両手棍のレトリビューション、片手剣のスウィフトブレード、両手槍のインパルスドライヴ、格闘の夢想阿修羅拳。


数だけは結構あるけど実際にLSでお願いするとすれば竜Spさんにインパルス、モGさんに阿修羅拳といったところかなぁ。
二人にはお世話になりそうだ。

投稿者: gatoz : 18:23

2005年10月03日

FFXI - プライベートダンジョン?

ファイナルファンタジーXI開発チームからのお知らせ:新エリア開放など


>10月上旬のバージョンアップでは、新リージョン「リンバス」が開放され、条件を満たせば「テメナス」と「アポリオン」の二つのエリアに行けるようになります。
>このエリアは既存のバトルフィールドやデュナミスとは違う、新しい戦いの場となります。詳細はバージョンアップ時にお知らせします。


これが前にSS公開されてたエリアかな。
どう見てもヴォンなアレ。色々な意味であそこにいい思い出ある人なんていないと思うんだがなぁ。
音楽も死にたくなるし、やだなぁ。


>また「プロマシアの呪縛」ストーリーの進行具合により、「フ・ゾイの王宮」エントランスにある一方通行の扉が行き来できるようになります。


これ多分『選ばれし死』の後かな。
だとすると地図を取るためにもう一度一周回らなくて済むので楽になるなぁ。
『天使たちの抗い』以降だったら泣けるが。

投稿者: gatoz : 18:51

2005年10月02日

FFXI - ENM唇亡びて

行ってみた。
私がログインする前からトリガー取ってない人用に山上りをしていたらしく、メンバーの何人かは既に頂上から穴にダイブしていたり。


私は既にシャムナエの氷を取得済みだったので、入り口で扇に変えてもらい山頂へ。
珍しく何にも絡まれずに山頂へ到達。
ダイブ組も無事トリガーを取れたらしく再度山登り開始。


sha00329.jpg
コワーイ

もうちょいで山頂という時に何人か絡まれてしまいアボンヌ。
ギリギリ救出出来そうな所だったので掃除しつつサルベージ開始
時間はかかったものの何とか全員が揃い、折良く晴れ間が。


凍り付いた滝の隙間から熊爪嶽へ侵入し、いざBFへ。


唇亡びては大小2体のタウルスとの戦闘。
戦闘自体は寝かせながら片方をやるといった単純なものなのですが、モータルレイがパワーアップしてソニアンレイになり、喰らったらモータルレイとは違いカーズナや聖水での回復が出来ないので致死率100%だとか。コワーイ。


大を寝かせ、HPが少ない小の方から戦闘開始。
時たま大が寝ないで暴れたものの小を撃破し、大の方に。
1匹になってしまえばこっちのもの。


が、『一瞬の油断が命取り』(byブロ様)
タゲを取ってたナAさんがソニアンレイを喰らってしまいカウントダウン。
HPが残り少なかったので追い込みモードに入り、カウント残り1秒のところで撃破。
『ほう、経験が生きたな』(同上)


sha00330.jpg


8人だったので経験値は若干割引されていたもののそれでも2000台だったのでホクホク。
戦利品は霊牛のなめし革とヘッジホッグボム。
うほー、ヘッジホッグボムは競売で400万台ダー。
思いがけないお小遣いをゲットできて、登山の苦労も吹っ飛びましたよ。

投稿者: gatoz : 15:18

2005年10月01日

FFXI - 靴を履いてもらうツワー

LSのモGさんが以前から渇望してやまないデューンブーツ。
蹴撃のダメージが上がるこの靴は恐らくモンクなら喉から気孔弾が出るほど欲しいものなのでしょう。
ドロップ元のサボテンNMが結構強いとのことでタイミングを見計らっておりましたが、様子見には丁度いい人員・時間があったのでスタースピネル取りも兼ねて、流砂洞に行ってみました。


道中で思いがけず、別のNMが。


sha00327.jpg


ダインスレイフ(Rare Ex D43 隔264 追加効果:HP吸収 Lv67〜 戦ナ暗)を落とすNMですね。

ドロップは100%では無いのですが、討伐したらポロリと。
この時点で装備できるのが私だけだったので、頂いてしまいました。


sha00328.jpg


さて、肝心のサボテンNM。
以前は何度も放置されているのを見かけたのですが、この時はおらず。
仕方がないので、もう一つの目的であるスピネル取りをしながらPOPを待つも結局沸かずじまい。
スピネルが幾つか手に入ったのが幸い。
また来やしょう。

投稿者: gatoz : 14:18