2005年11月27日
FFXI - エピローグ
監獄でクマ育てつつ、時が来るのを待つ。
プロミ最終章へ。
各地で『旅の仲間』のその後を見送りつつ、ジュノへ帰還。
(今日もネタバレ)
エシャンタールことミルドリオンからクリア報酬として3種の指輪から一つ貰える訳ですが、私は脳筋なので当然ラジャスリング(Rare Ex STR+2〜5 DEX+2〜5 ストアTP+5 モクシャ+5 Lv30〜 All Jobs)を貰いました。
性能もさることながらLv30〜75までカバーできるのがうれしいところ(金庫枠とか)。
まぁ、もしこの中に『ミッションバトル担当にビンタする権』があったら選んでたかもねwwwwww
そしてタブナジア地下壕に戻り、ルフェーゼ野の例の場所へ。
プロマシアミッションのフィナーレを見て、『嗚呼、本当に終わったんだなぁ』という実感がヒシヒシと。
正直二度とやりたくない戦闘ばっかりだったけど、今ではいい思い出……、になるわけないだろ。
頼むからアトルガンではもうこういうの勘弁してください。
2005年11月26日
FFXI - 暁
プロマシアミッション、最後の闘い。
壷よりは楽らしいし、ここまで来たらもはや臆すこともあるまい。
持てる技量全てで闘っちゃるわい。
(ネタバレデス。後で画像を追加するかもしれないし、しないかもしれない)
第一形態は余裕で討伐。
第二形態はガチでやっていたのですが、メテオやら範囲沈黙やらしんどい攻撃で削られまくって、おまけにリレイズも消されて敗退(正確にはプリとセルテウスがやられて強制排出)。
全員、スイッチが入ったままだったので再戦への作戦会議。
プリッシュがかなり強いのに加えて、レイズしたら衰弱無しで再び立ち向かう頼もしい性能らしいので、第二形態の最初はプリッシュに任せて削って貰うことに。
死んだらレイズと同時にPC突撃。
後は野となれ山となれ。
二戦目の第一形態も余裕で終了。
第二形態になり、MP回復とアタッカーのオポ昏睡でTP貯め。
第二形態ではNPC達はPCが突っ込むまでおとなしくしているとの情報があったのですが、暫く放置していたら突入してしまいました。
プリッシュとセルテウスが削るのをぼんやりと眺め、プリッシュのHPゲージを監視。
やばそうになったので突撃準備とレイズ準備を整ええ号令とともに吶喊。
死ぬと同時に私がタゲを取り、本戦開始。
ところが何かのWSを食らって瀕死になったところでレイズの詠唱中だったため、回復が間に合わずアボンヌ。
ココで竜Spさんが機転を利かせてマラソンにスイッチ。
元々プロマシアは移動スピードが若干遅いらしく、マラソン向きらしい。
私はレイズを貰い、『衰弱早く治れ早く早く早く早く早く早く早く早く早く』状態。
なんとかマラソンで時間を稼ぎ、衰弱回復。夜だったので乱波脚絆に履き替えマラソンタッチ。
そのまま精霊やプリがじわじわと削り……、プロマシア陥落!(微塵で仕留めようとしましたが失敗しました)
長かった……、ウンコ難易度のBCやヴォンをいくつも乗り切り、時には心折れそうになり、しかし、遂にたどり着けました。
残念ながら日付が変わってしまったため、以降のイベントはお預けになってしまいましたが、疲労感でそれ所じゃなかった気がします。
それ以上に『終わった』という安堵感は何物にも変えがたいわけであります。
『帰れるんだ これでただの男に 帰れるんだ これで 帰れるんだ』(c)アリス
投稿者: gatoz : 19:03
2005年11月25日
FFXI - 戦士Lv74→74
ログインしてさあ何しようかなと思ったら、前々日にウルガランに誘って貰った方に再び誘っていただきました。
リピーターになって貰えることほど嬉しい物は無いですね。
どこも混み混みだったので唯一空いていそうだったロ・メーヴへ。
がっつり8,000ほど稼がせていただきましたよ。
保険としても充分。
さらに経験値を稼ぐも良し、適当にスキラーゲに行くも良し。頑張っていきまっしょい。
投稿者: gatoz : 19:05
2005年11月24日
FFXI - 戦士Lv73→74
戦士Lv73→74
古墳の護衛を手伝って貰ってミラテテで無事Lv74に。
祝空蝉弐。
この後、チョコボ運びでさらに経験値を稼いだのですが保険としては不安がー。
どうするべかな。
投稿者: gatoz : 19:06
2005年11月23日
FFXI - 戦士Lv73→73
ウルガランのデーモン・目玉で初レベル上げ。
移動の方がドキドキするよ、この狩り場。
@6,000だったので上がるかなぁと思ったら@500で時間切れ。
くぁー、もうちょっとで蝉弐が!
ミラテテとかで上げるかなぁ。
蝉弐が使えればソロも大分楽になるだろうし、待ち遠しいなぁ。
2005年11月22日
FFXI - 今日は眼の日
Nさんのウングルブーメランを取りに行ってみましたが先客有り。
ウングル狙うだけの戦力はあったので、昨日に続いて怨念に行って木の眼を狙ってみました。
今日はフレアが全く出なかった代わりに眼が2個出ましたよっと。
Nさんに一つとAさんにお土産で一つ、これで二人は五行眼分集まったのかな。
そろそろハクタク戦に赴いてみたいのではありますが、LSだけで行くか、外部にヘルプを求めてみるか、さてさてどうしようかな。
何人かは野良で行ったことがあるので、全員未経験ってことはないのですが、LSの最大戦力でも2アラに足りるかどうかなので、ちと不安っちゃ不安。
悩ましいなぁ。
2005年11月21日
FFXI - 今日はフレアの日
NさんとHちゃんとTaさんが怨念に目玉を取りに行ってたので後からお手伝いで合流。
Nさん召・Hちゃん獣・Taさん黒・Iさん白・Aさんナで、私が無いよりマシのトレハンを付ける意味で戦/シ。
そのおかげかどうかはわかりませんが、フレアが2個もポロッと。
でも肝心の眼が出ませんでしたー。
久々のサポシだったので、ヒゲ氏に借りたバーサーカーアクスを使って不意スチサイでヒャッホイしてみました。
1,000ダメ超えるのをニヤニヤして見てましたが、空蝉無いのはやっぱり落ち着かないというか何というか。
タゲを取っても空蝉があるという安心感は、タゲを擦り付けられるサポシよりも上なようで。
不意打ち・騙し討ちは楽しいんですけどねぇ〜。
投稿者: gatoz : 19:08
2005年11月20日
FFXI - 重力
最近忍者がモリモリ上がりつつあるNさんが眼取りを所望されたので墓に。
最初参加者が4人くらいだったので墓を選んだのですが、移動途中にフリーのLSメンが参加してくれて最終的に1PTに。
これなら怨念とかに行っても良かったかな〜。
適当にスキル上げしながら、Thousand Eyesを狩りまくり。
設定がLv60〜62らしいのでスキルキャップBくらいでも200弱まで上がる模様。
始めは両手剣でボッコンボッコン殴っていたのですが、Spさんが到着して両手棍の潜在外しのトスが必要になったため両手棍にスイッチしてアース→スターバーストの重力〆に。
Spさんには潜在外しでお世話になりっぱなので、恩返しできるチャンスが出来て良かった。
3〜4周目で火の眼ドロップ。
いい時間だったので解散して各自1人行動に。
奈落の傀儡師が回復していたので行ったのですが、半分以上削ってからHP/MP全快ダイスが来て(ノ∀`)アチャー
だめ押しでマイティも来て久々に敗北。
日付が変わったので傷心のまま、タブナジアリングを使って礼拝堂で調理書を回収して落ち。
投稿者: gatoz : 19:08
2005年11月19日
FFXI - 天使たちの抗い(4)
不倒不屈
今日こそは憎き壷を沈めてやるぜと『天使たちの抗い』壷BCへ。
結果から言うとね、勝てたんですけれども。
あとでリレイズアイテムの残度確認したら少なくとも10回くらい死んでいたわけでありまして。
非常に反省材料の多いBCになってしまいました。
黒壷の精霊系ガもそうだけど白・赤壷のサイレガ・バインガ・ディスペガが憎たらしいことこの上ない。
おまけにTP技でアイススパイク張って、それで麻痺って、さらにサイレガ喰らって、やまびこ使おうとしたら麻痺って飛んで、アーーーーーー!
空蝉貫通の大ダメージ追加石化の技とか、もうね。
イベントを進めて遂にプロマシアミッションの最後である『暁』に突入。
時間の関係でBCはまた次の機会になりましたので、ラスボスの姿だけでも拝見。
適当に戦闘開始したら例の二人が凄い頼もしいヨ。
つーか、壷よりも楽勝らしいのでとっとと終わらせてラジャスリング貰いたいぜ〜。
投稿者: gatoz : 19:10
2005年11月13日
FFXI - 片手剣道
さぁて、次のWSクエは何にしようかなぁと考えて、取りあえず一番スキル上げが楽そうな片手剣のスキル上げしたら予想通り早々に240に達したので、女将軍様からクエストを受けてきました。
今更気が付きましたが兜が独自グラですね(3年やってて……)。
TaさんとIさんと一緒にフェロー育てがてらスキル上げも兼ねてウルガランへ。
呼び出したら三人とも両手刀。フハハ。
Taさんのフェローはレベルが高いらしく、かつ猛攻タイプだそうでクマーでは見たことのない光輝や陣風、雪風を撃ってました。
戦士はスウィフトが使えないのでLv2止まりなのが残念ですが、両手刀のフェローは陽炎や燕飛が多いのでそれに合わせて確実にポイントを稼がせていただきました。
ただ片手剣WSクエの問題はNMがアルテパゲート奥にいることなんですよねぇ。
行くのメンドクサー
投稿者: gatoz : 18:07
2005年11月12日
FFXI - 記録塗り替え
バーニーやらダスク脚やら王国正式礼服やらを売ってこれまでに見たことも無いような所持金になりました。
無論札束の風呂に入りたかったとか、ただ現金を持ってみたかったとかそういうわけではなくて、ダスクの手と足が欲しくなった&半分投資の乗り換えです。
バーニーは確か300万で買ったのが410万で、ダスク脚は150万で買ったのが430万で売却できました。
合計390万の儲けです。
投資成功ヽ(´ー`)ノ
フフフ、株取引でも始めるか〜
んで、ダスク手・足には脚に無かったヘイスト+が(手3%・足2%)あります。
パンサーマスクの2%と合わせて7%、スウィフトベルトが手に入れば合計11%まで持ってくことが出来るので、両手武器のスキル上げに使えるし、命中の必要性が若干下がるメリポ辺りでは結構実戦装備なんですな。
ダスクは結構ほっそりしているのでガッチリしたホーバークとはあんまり合いませんな。
ちなみに脚だけでもハッキリと分かるくらいのろくなったのですが、2箇所になるとそれはもう神秘の光を喰らったかの如くのろいー。
脚だけの時は手動でやってたけど、2箇所だと着替えマクロ増やさなきゃなー。
投稿者: gatoz : 15:05
2005年11月10日
FFXI - クマ成長記(9)
タクティクスのおかげであっさりLv51になったクマー。
早速Lutoに会ってLv55の限界を突破するための『ふたりの想い』をオファー。
もう一回話しかけたら、新しい戦闘スタイルを覚えられるようになるクエストの『カメレオンのまやかしを』も受けられました。
『ふたりの想い』はジュノとクフィムだけで終わらせられるのでこちらから先にやってしまいましょう。
Lutoからクマが怪我をしたと聞き、モンブローの所に行くと何故か強がるクマ。
しかも、ほっといてとか貴方には関係ないとか言ってますよ。
どうやら今日は『ツン』の日らしいです。
また一人でどっか行ってしまったクマを追いかけてクフィムへ。
渦の側のある地点を調べるとクマと巨人NMがPOP
さっきはこいつにやられたんですな。
二人で倒すと
n __∩
..ノ//// ヽ
《 /////,_;;:;ノ|
,|..///( _●_) ミ
,_彡//〝|∪|┰`...\
//\\ ヽノ〝)). ) … 1人でも倒せたのに…
(|_|_|_) /./(_/
| _.. / ‖
| /\_\‖
| / )_ )‖
《.∪ (_\‖
\_)
嘘つけ。
その後仲直りして限界Lv60に。
Lv55のより圧倒的に楽なんですけーどー。
続いて『カメレオンのまやかしを』をこなすためにまずはル・ルデでイベント。
バス、ウィンで用事を済ませて、デルクフで壷NM退治。
終了すると三種の作戦書から一つ選んで貰うことが出来ます。
この作戦書はRareが付いてるだけで人に渡すことが可能で、かつフェローに作戦を覚えさせても手元に残るので、他の作戦書を持つ人とトレードして全部覚えろってことですな。
先にクリアしていたTaさんから力戦と持久戦を頂いていたので、防戦を報酬として貰って三種の作戦をコンプリート。
時間が経つにつれ、タルットカードみたいに集めるのが大変になりそうだなぁ。
無くならないってのが救いですが。
投稿者: gatoz : 16:36
2005年11月09日
FFXI - ガッターイ
ヒゲの人に譲って貰った土の眼で晴れて五行眼用の眼が揃ったわけであります。
なので残りの素材を競売で手に入れてLSの鋼の錬金術師Hちゃんに合成をお願いしました。
割れると全ロスらしく非常にドキドキ。
ボン
イヤッホウ!
無事完成しましたよ。
これで機さえ熟せばハクタクに挑戦できるぜー
投稿者: gatoz : 16:21
2005年11月08日
FFXI - クマ成長記(8)
クマも遂にLv50になりました。
いよいよフェロー用の限界突破クエスト『真珠色の思い出』ですよ。
このクエは2通りのルートがあるのですが、基本的な内容は一緒で、行く場所が多少異なるってだけですね。
若干移動の手間が少なそうなおじいさんルートを選んでみました。
セルビナでオファー後、バス→コロロカ→バス→セルビナ→オズ→ウィン→バス→クリア
って、書いただけでイヤになるくらい移動を重ねて限界突破。
クエ自体は楽勝でしたが、移動魔法無しだと結構時間が掛かりました。
これだけやってもうぐったりでした。
もう一つ上がれば次の限界も受けられるらしいのでそちらもさっさと終わらせて育成に力を入れたいところ。
投稿者: gatoz : 16:35
2005年11月07日
FFXI - 道すがらの奇跡
アルテマが終わったので後はテンゼンまでの道を詰めて行くかーということで、3箇所のNM退治に行ってみたりした。
ミザレオのイベント地点で人が揃うまでフラフラとモルモルを狩っていたのですが、ふと見るとなんか赤いコウモリが。Upyri? なんだこれ。
なんとなく釣ってみたら結構強い。
調べてみたら『計り知れない』。NMか。
そういや周りをよく見たら麒麟大袖を来てるような人がポツンと立ってたり、赤魔道士らしき人が走っていたりしたなぁ。
なんか良いモノ落とすのかな。
1人では結構辛かったのですが徐々に集まってくるメンバーと共に討伐成功。
クロークとブーツが出ましたが、これはハズレのようですね。
当たりのピアスなら400万とか?
後で調べたら21-24時間POPのNMだったらしく僥倖でした。
そんなNMとばったり出会うなんてどれだけの確率なんだろう。
さて、全員揃ったのでミッションのNM退治へ。
こちらは先ほどのコウモリより楽勝でサクッと終了。
このミッションで一番の問題はジャグナーのトンベリなのでこの辺は前哨戦ですな。
またダメージ3,000の微塵を喰らわないようにしないと……。
投稿者: gatoz : 20:42
2005年11月06日
FFXI - 天使たちの抗い(3)
『畏れよ、我を』をクリアした勢いで先行メンにより壷に挑戦!
惨敗!
まぁ、イカロスとか2hアビとか使っちゃってたしね。
リレイズする位置もちょっと悪かったので次回は何とかなるんじゃないだろうか。
うん、多分。
投稿者: gatoz : 18:15
FFXI - 畏れよ畏れよ畏れよ(ブラスター残響音含む)
KさんOさんのオメガ&アルテマBC。
45分3本勝負。
構成は忍狩戦白黒赤だったかな。
私らがクリアした時は狩無しだったのでスパルタンブレットの恩恵に預かれなかったのですが、今回は狩Aさんによるスパルタンがある!(修正されたとはいえ)
ということで私らがやった時からは信じられないくらいあっさりと三連戦突破。
すげぇぜ、スパルタンブレットとかスラッグとか。
死人は出たけど、全滅無しで行けたので時間にも結構余裕がありました。
何はともあれ、LSメンがアルタユにまた一歩近づけて良かった。
投稿者: gatoz : 18:14
2005年11月05日
FFXI - ムバにて死す
たまにはムバENM『幻の右』に挑戦してみようかとトリガー取りに行ってみました。
新市街の赤ヘルが100%ドロップらしいので新市街へ。
狩れそうな場所を見つけて掃除しつつ、キャンプ作り。
赤ヘルは編隊を組んでいますが、雑魚から一匹ずつ拉致していくことが可能なので、巧くやれば普通に雑魚を狩るのと変わらない労力で行けます。
アル・タユのイカもこんな感じですね。
ようやく掃除も終わりいざ赤ヘル退治。
サクッと終了。
シルバンストーンドロップ。おお、こりゃええわい。
このままキャンプを続けられそうだったので、クマを呼んだら範囲でサックリ半分持っていかれる始末。
やがて制限を迎える前に死にましたよ。ナム。
んで、ずーっと雑魚や100%ではないもののドロップ元であるバグベアを倒しながら居座ったのですが、赤ヘルRepopせず。
何故だー。
結局最後までPopしなくて、シルバンストーンもバグベアから出たもう一個だけ。
ENM行けないじゃんヽ(`Д´)ノ
投稿者: gatoz : 18:16
2005年11月01日
FFXI - ヒゲよ、さらば
ヒゲの人ことTeさんが仕事の都合で暫くログイン出来そうになく、プチ引退モードに入ってしまうとか。
うっかりキャラが消えても安心、との言葉と共にバーサーカーアクスを私に残していきました。
あくまでも預かるだけなので必ず帰ってきてくださいよ。
あとなぜかハクタクの木の眼も頂いてしまった。
期せずして五行眼の材料コンプリート。
ふーむ、これは帰ってきたらお返しに五行眼のプレゼントでもせねばならんな。