Home >> 2006年09月

2006年09月30日

FFXI - 鎧伝:サムライトルーパー第3話→第10話

飴に踊らされてサムラーイサムラーイブシドーを上げるよ。
競売で揃えた装備(ハープーン&ブロンズ一式)はとてもじゃないけどサムライに見えないけども。

どうやって上げたのかは忘れましたが、既にLv3。
ロンフォの敵をザックザックと突き刺してLv7になったのでサンドへ帰還。
装備をレザー一式に着直し、倉庫に何故かあったブロンズスピア+1に持ち替えて再出撃。
さすがにD値が倍以上になったのでつおい。

Lv8になり念願の両手刀(太刀 )に切り替える事が出来ました。
ダブスラもなかなかでしたが、燕飛がそれ以上に良い感じです。ヒャッハー。
(ゴブリさんで調べてみたら補正は同じっぽいのでD値とスキルの差ですかね)
羊から皮を剥いだり、蟹の塩をなめたり、おじいさんから種籾を奪ったりしてLv10にあっさり到達。

サンドの戦績装備やら片山(右京)一文字が装備可能になったので帰還して終了。
できればパッチまでにサポレベル、ないしは25まで上がってると良いのジャガー。

投稿者: gatoz : 17:08

2006年09月29日

FFXI - 風邪で寝ちゃってネタがないので

ジョブ調整について その1 (2006/09/29)
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/885/detail.html

【新たなジョブアビリティについて】
(中略)
・八双 (Lv25 使用間隔:1分 効果時間:5分)
両手武器使用時に攻撃間隔、命中率、STRにボーナスを得る。

・星眼 (Lv35 使用間隔:1分 効果時間:5分)
両手武器使用時に心眼にボーナスを得る。
(後略)
【既存のアビリティについて】
(中略)
・ジョブアビリティ「心眼」:効果時間を30秒に変更
・ジョブ特性「残心」:習得レベルを20とし、以降は段階的に、再攻撃の成功確率が上昇するように変更
(後略)

すんごい飴が来ましたな、こりゃ。
しかし、どう考えても戦士のサポ向けの調整で本職の方々としてはどうなんでしょうか。

投稿者: gatoz : 18:21 | コメント (2)

2006年09月27日

FFXI - 亡者亡者

ログインするとGさんのサンドリアミッションを進めるべく、LSメンが古墳→離れ島に向かってる途中でした。
助っ人を頼まれたので追うべくDタルのところへ行こうとアルザビに出ると……、マムージャ来てるー!

アルザビに幽閉されました。

ミッションの方は5人で向かっていたので問題なかったらしく、アルザビに戻ってきた面々に合流してしばしビシージを堪能。
Lv4だったので600ポイント貰って終了。

その後はアサルトでもやるべかと、一等に上がっていたGさんがまだこなしていないところ、ということでペリキアのレクイエム作戦へ。
以前1度挑戦して殲滅しおわったもののタッチの差で時間切れしてしまったのですが、今回はナ戦モ召赤黒と対アンデッド向け構成なので行ける!

また、前回は骨の屍毒を考慮に入れず後衛からも吸われてしまっていたので、今回はそれも注意して戦闘。
ナ盾でモンクいるしで俺も全力でぶん殴り。
敵の配置は頭に入っているのでサクサクとこなし、今回は5分残して作戦成功。

あ、初回クリアだったのでこれで傭兵長へのクエが発生するかもしれない、と思いつつ、そのままマムージャの秘密訓練所強襲へ。
こちらはもう何度もこなして体に染みついているので、(いつもよりPukを引っかけてしまったものの)余裕でクリア。

アルザビに戻って確認すると遂に上等アサルトを一度もこなすことなく、傭兵長へのクエが発生しましたヨ!
といったところで時間切れ。
このクエストを上手くやれば黄金貨が2枚貰えるそうなので頑張ろう。

投稿者: gatoz : 12:46

2006年09月26日

FFXI - NMハンターS

何となく侍でも上げようかなぁと思っております。
戦士のサポ用なのですが、東京ゲームショーでのトークセッションで以下の発言があったようなので。

■侍
【ジョブの特徴】
TPに特化し、WSを駆使して戦うアタッカー

【今後について】
正正堂堂の見直しと低レベルで取得可能な新たなジョブアビリティを追加する予定。
正正堂堂の計算方法を見直し、もっとダメージのボーナスが増えるように。
また、25と35で新規ジョブアビリティを追加する予定で調整を続けている。
キーワードは両手武器。オフェンシブとディフェンシブを選べるような…
また、サポートジョブに「侍」という選択肢ができれば…。
※次回バージョンアップにご期待ください!

サポ忍の抜群の安定度に迫るかどうかは分かりませんが、サポジョブの幅が広がれば楽しめますしね。

で、実際に上げ始めるまえに一桁代の両手刀を調べたところ

無銘刀:D12 間隔420 Lv1〜
木刀:D1 間隔450 Lv1〜
鉄刀木刀:D5 間隔450 Lv1〜
藕木刀:D1 間隔280 Lv1〜
太刀:D21 間隔450 Lv8〜
太刀改:D22 間隔437 Lv8〜

ちょっと!ちょっとちょっと!
Lv1の時点で装備できる両手刀ってネタ武器とエクレアしかないじゃないのよ。
いくら何でもD1とかD5じゃ困るし、無銘刀は捨てちゃったし。
ノーグで無銘刀を買い戻せるという情報を得て行ってみたんですが、販売してる人見あたらず。

後から調べてみたら橋の下にいるMumeitouらしいのですが、たしかこいつにも話しかけたと思うんだけどなぁ。
侍AF1を受けてないとダメなのかなぁ、などと思いつつもう一度確認に行くのも面倒なので、ハープーンでも使うか。

その前にLv10で使える片山一文字という刀がなかなかの性能なので先に取っておこうと思い、NMのPOP場所である南グスタベルグへ。
なんとか山の山頂から一段下に沸くらしいのでトリガーらしき羊を超狩る。
1時間くらい沸かず、段が違うのかなぁ、アルザビにトロールが来そうだし帰ろうかなぁと思い始めたその時、

ffxi-00369.jpg

Y太!(氏賀)
Lv10装備のNMなので3〜4発殴って終了。

ffxi-00370s.gif

データー。
とんぼ返りしてアルザビでトロールをしばいて終了。
ちびちびと侍を育てて行きたいと思います。

投稿者: gatoz : 10:24

2006年09月25日

FFXI - 書くほどのことがないのであります

ログインはしてるんですが、なんだか大した出来事もなく(先週末にKさんのテンゼン戦に行ったくらいか)、のんべんだらりとした日々を過ごしております。
昨日はまた起きてられなくて寝ちゃったし。

地道に獣人古銭を増やしたり、アサルトのポイントを稼いだり。
そうそう、アサルトは一回も上等をやることなく傭兵長に昇進しそうです。

チョコボは翻弄されること7回目くらいでようやく大事なものをゲットしてホイッスルを貰いました。
早速乗ってみましたが、相変わらずどのステータスも「あるかないか」なので、移動スピードはすごいもっさりしてます。
徒歩よりは速いみたいなので無いよりはマシですかねぇ。

さすがに「基本の世話」では限界を感じ始めたので、「国の公務に出す」で力を、「チョコボの穴掘り」を判断力を上げて、スピードとアビリティ取得に対応したいと思いますよ。

投稿者: gatoz : 11:45

2006年09月15日

お知らせ - ひぎぃ

特に気にしてなかったけど迷惑トラックバックを見てみたら2315件も溜まってたよ!
スパム業者は死ね
さんべん回ってワンって言ってから死ね

投稿者: gatoz : 11:06

2006年09月14日

FFXI - 偽暗黒ヤング伝説

グラスト(両手剣)、スパヘル(両手鎌)を(意味もなく)覚えたいのは前回も述べた通りですが、両手鎌に到ってはスキルが低すぎて普段行くようなスキラゲでは当たらなさすぐる。
ならば一人(+フェロー)ででもやろうかと場所を探したら、監獄のコウモリ辺りが丁度よさげでした。

サポ忍とサポ白で迷ったのですが、フェローを治癒タイプにしておけば事足りるだろうし、1匹コウモリは強力なWSがあるわけでもないのでサポ忍で。
両手鎌だから盾を装備できるわけでもないですしね。

あんまり時間がなかったので、小一時間ほどこなして134→142に。
レベル帯がばっちりだったのかモリモリ上がってくれました。

しかしまぁ、ア・ルートランス(デモスラのグラフィック)とホーバークの組み合わせはどう見ても暗黒騎士であり、スパイラルヘルのクエストを受けるのもここであり、いろいろな運命を感じる。

投稿者: gatoz : 11:05 | コメント (2)

2006年09月13日

FFXI - オレがやるよ ! それだったらオレがやるよ ! じゃあオレがやるよ !

ダチョウ倶楽部に挑戦すること数回。
3勝2敗1分。
元気なチョコボの物語ゲット。
勝敗はランダムっぽいなぁ。
さらば、ダチョウ倶楽部。

ffxi-00360.jpg
どうぞどうぞ

ffxi-00361.jpg
ラテーヌへ散歩

チョコボの世話が終わったところでAさんが黒AF用の鍵を取りたいということでダボイに。
盾をNさんに任せて戦士にてスキラゲモードで出撃。

奥修道では出ないらしいので、中央島付近でオーク狩り。
久々にフェローを呼び出したらみんな次々に呼び出して最終的に10人PTの大所帯になってしまいました。
オリジナルエリアの鍵はなかなか出ないのでじっくりとスキルを上げつつ、Aさんのコフィンメーカーの潜在外しを手伝ったり。
さすがに楽〜丁度くらいのオークなので特に危なげもなく時間は経過していきました。

一度フェローが帰還し、再召還して少々したところで鍵ドロップ。
Aさんがここで離脱され、残った面子で奥修道の方のちょっと強い敵でさらにスキラゲ。
片手剣・短剣・片手棍はピクリとも上がりませんでしたが、両手剣・射撃が少々上がったので一応目的は達成。
グラストやスパヘルが使えるようになるのはいつの日か……。

投稿者: gatoz : 11:33

2006年09月12日

FFXI - 敵前逃亡は銃殺刑銃殺刑根来式

長らくお休みされてたGさんが本格的に復帰されてアトルガンコンテンツにも大分慣れられたご様子。
幻灯を使えるようにしたり、開放した幻灯のアサルトに行ったり。

今日は一人だとなかなか開放の難しいイルルシにLS数人でチャレンジしてみました。
まぁ、チャレンジというほどの難易度でもありませんが、以前から見破りをもったインプが配置されていたのに、さらに見破りを持つソウルフレアまで追加。
嫌がらせにもほどがある。

ffxi-00359.jpg
いたいた。

ソウルフレアはなんとか回避して奥へ進軍。
ソウルフレアからインプゾーンまでは特に替わっていないようで、問題無かったのですが最後でトチってインプを二匹引っかけてしまいました。
サポ戦なら良かったんですが、サポ白だったためフォローしてくれたNさんを死なせてしまいました。反省。

イルルシの幻灯は無事解放してアルザビに帰還。
折良くトロールが攻めて来るところだったので、参加……したかったのですが、時間も遅かったので数発殴って死んで数回挑発して数発弓を撃って安全なところに避難して放置。

トロールは撃退できたようですが、その次の早朝に来た死者に陥落させられたことをチェックしに来た時に知るのでありました。
南無ー。

投稿者: gatoz : 18:53

2006年09月11日

FFXI - 敗北

コチョコボになり出来ることが増えた。
おでかけ(中距離)や語りかけるなどの世話、運動などの育成。
公式にどんなステータスが上がるのか例が出ているが、正直乗れるようになれば何でも良い。

物語を貰ったので語りかけてみたが、リアクションが薄かった。
何度も聞かせる必要があるのか、それともパラメータが必要なのか。

おでかけ(中距離)したら変な三人組が出てきた。
三人でチョコボを育てているらしい。便宜上の呼称が必要なのでダチョウ倶楽部としよう。
ダチョウ倶楽部の育てているチョコボは黒系統らしく、黄色の俺としてはうらやましい。
そんな気を知ってか知らずか嫌がらせのように勝負を挑んでくる始末。

その後から競争が選択できるようになるので、早速挑戦。
厩舎から競売前を通って戻ってくるミニコース(サンドリア)でチョコボレースのまねごとのようなもんだが、僅差で負け。ファック。

よくよく考えたらパラメータが一個も「あるかないか」から変わってないので当たり前か。
勝敗にパラメータが関係あるかどうかは知らんが。
ぶっちぎりで勝利したあげく、ダチョウ倶楽部の首を撥ねるくらいのチョコボに成長したまえ。

投稿者: gatoz : 19:27 | コメント (2)

2006年09月10日

FFXI - 飛べない鳥はただの豚だ

ヒナの時間長すぎるよファック、とか思っていたらいきなり3倍ぐらいのでかさになった。
脱皮で成長する生き物なのだろうか。

ffxi-00358.jpg

それはさておきおでかけ(近距離)を繰り返して繰り返して、コチョコボになった日にようやく「せっかちなチョコボの物語」をゲット。
これを聞かせればアビリティを覚えるのだろうか。
おでかけで体力を減らしてしまったので、次のタイミングに持ち越し。

投稿者: gatoz : 10:16

2006年09月07日

FFXI - トミノ先生の悩み相談室

Q.夜起きてられないんですがどうしたらいいですか?

A.もはや治療法はありません。

投稿者: gatoz : 12:23

FFXI - タケハラ先生の悩み相談室

Q.夜起きてられないんですがどうしたらいいですか?

A.おまえには無理。あきらめろ。

投稿者: gatoz : 12:14

FFXI - ケンゾー先生の悩み相談室

Q.夜起きてられないんですがどうしたらいいですか?

A.ソープ行け!

投稿者: gatoz : 11:11

2006年09月06日

FFXI - 白Lv31

ミラテテだけでここまでやって参りました。
思えば遠くに来たもんだ。

だって、レベリング用の装備を管理する余裕がないんですもの。
忍者用回避・ヘイスト・攻命・WS装備、戦士通常・ヘイスト・WS装備で金庫とモグロッカーはいっぱいいっぱいです。
倉庫は50装備やら素材やら……。

仮に(という多分)Lv37まで上げるとして残りのEXPは5,900+6,000+6,100+6,200+6,300+6,400=36,900
平均して週2個(護衛、チョコボ、ワート、礼拝堂から)のミラテテを回収できるとして、1週あたりの期待値は2,200
36,900÷2,200≒16.8
およそ17週。まだ4ヶ月ちょいも掛かるのか……。

先は長いぜ。

投稿者: gatoz : 11:31

2006年09月01日

FFXI - Good Times Bad Times

ついにチョコボ産まれる。
か、かわいい〜。でも、甘やかしてはいかん。

命名は悩んだ末に『レッドツェッペリン』
ただし、『Lead(Led)=鉛』が無かったのでRedで代用。
意味が全然違っちゃってますが、その辺は目をつぶろう。
『レッドツェッペリン』が『鉛の飛行船』だなんて知ってる人は少ないだろうしなー。

投稿者: gatoz : 11:33