2008年04月30日
FFXI - いっかくせんきん
5月16日販売開始! ヴァナ・ディールの富くじ「モグボナンザ」(2008/04/30)
うわぁお、しぶちんのスクエニにしては豪華絢爛、てか1等1億て。
その他、免罪符装備の胴(しかもHQ!)とかサルベージ装備の胴とかリディルとか1/100000の当選確率にしてはかなり大盤振る舞い。
やべー、いまからどれ貰おうか迷っちゃうね。
ちなみに1キャラ10個番号が買えるので(Lv5以上の制限はありますが)、倉庫10キャラ用意して下二桁00〜99まで買えば4等確保可能。倉庫100キャラ用意すれば、3等確h(ry
セラフではベヒーモスの毛皮が60万位なので結構割りよくね?
100枚買えば当選確率は3等が1/10、2等が1/100、1等が1/1000。
おお? なんかマジで当たるんじゃないかってきがするのぜ。
ただ、期間がイヤらしくて3ヶ月キャラを維持しないといけないところがせこい。
投稿者: gatoz : 12:17
2008年04月29日
FFXI - R猫さんとごいっしょ
今週のパシュハウ[S]は守りに入ってしまったので(というかラヴォ村、ベドー、オズの拠点以外の全エリア連合軍支配)、カンパニエが始まっても手持ち無沙汰の時間が多くていやんなっちゃうわ。
攻めなら敵が居ない時間帯でも壁殴れるのになー。
それでも他の場所より範囲の無い亀だからやりやすいし、ロランと違ってソフトステッポ様来ないし(Rockchopperのブレクガがウザいくらい)、人が割と少ないしで長期滞在しがちです。
そんな中ふと周囲を見るとR猫さんが参戦されているのに気がつきました。
終了後、少々雑談しているうちに次のバトルが始まりましたので「ご一緒に一戦如何ですか〜」とお誘いしてパーティおば。
すぐに終わってしまったので時間にしたら短くはありましたが久しぶりにLS外のお知り合いと行動を共に出来たのでありました。
ああ、しまった。フレ登録とかして貰えば良かった('A`)
投稿者: gatoz : 10:53
2008年04月27日
FFXI - アサルトと青AF3
アサルトには行けそうだけどナイズルには戦力が足りない感じだったので、ペリキア架橋をお願いして3回ほどチャレンジ。
何度か見つかりながらも無事にこなして+3,000ポイント。
15,000まで貯まりました。もうちょい。
まだ時間があったのでAさんの青AF3をこなしてしまおうということになり、ナシュモからアルダザールへ。
わたくしの時は結構楽だったので気を抜いて行ったら結構苦戦しました。
安全に行くなら5人以上ってことですかね。
投稿者: gatoz : 15:27
2008年04月23日
FFXI - 白い闇の炎
白くん用にベドーの鍵取りに行きました。
皇帝の指輪を使いました。
2匹目で出ました。
アーッ!
すぐに箱も開けられて『古びた小手』ゲッツ。
ジュノでイベントを進めてズヴァへ。ここも最近来てないなー。
まっすぐ進んでトーチ。
触ってスパーク。
忍者なら楽勝で闇の炎ゲッツ。
再びジュノに戻りボルグヘルツと契約して『ヒーラーミトン』ゲッツ。
Rare Ex
防14 MP+10 STR+5 回復魔法スキル+15
敵対心-4
Lv60〜 白
MPとか回復魔法スキルとか敵対心-とか分かるけどSTR+5って何よw
2008年04月22日
FFXI - 【未承諾広告】アルタナの神兵OST
ついに発売!「ファイナルファンタジーXI アルタナの神兵 オリジナル・サウンドトラック」 (2008/04/22)
ファイナルファンタジーXIのプレイヤーの皆様、そして音楽ファンの皆様、大変長らくお待たせいたしました。「ファイナルファンタジーXI アルタナの神兵 オリジナル・サウンドトラック」が、ついに明日、4月23日(水)に発売されます!
おいィ、朝出社したら机の上にamazonから届いちゃってたんだが?
早速一通り聞いてみましたところ。
やっぱり戦闘系の音楽が良いですね。
・『Clash of Standards』(フィールド戦闘)
・『On this Blade』(ダンジョン戦闘)
・『Run Maggot, Run!』(レイヤーエリア戦闘)
・『Ragnarok』(アトルガンラストバトル)
をヘヴィローテーションに組み込んでます。
特に『Run Maggot, Run!』はちょっと毛色が違い、文字通り疾走しているような感じです(元ネタは『ラン・ローラ・ラン』でしょうかね)。
アルタナはカンパニエバトルが優勢なので実際に戦う機会があまりないし、ダンジョンエリアやレイヤーエリアなんて入ったこと無い人も居るんじゃないでしょうか。
落ち着いて聞きたい人は是非。
投稿者: gatoz : 17:33
2008年04月21日
FFXI - マクシミリアン
最近はパシュハウ[S]に放置してカンパニエを待つことが多いです。
ふと見ると横に渋いおっさんが。
しかし
うら〜ッ!
うらうらうらうらうらうらうらッ!
ちょっとあたまわるそう。
投稿者: gatoz : 15:19
2008年04月20日
FFXI - 白AF3(2)
ナイズル終了後に白AF3を手伝って頂き無事コンプリーーート。
あとはベドーで『古びた小手』を手に入れてズヴァで『闇の炎』取りだなー。
鍵取りが1回で終わりゃいいんだけど。
投稿者: gatoz : 19:34
2008年04月19日
FFXI - ナイズることに成功
我らがLSでは以前挑戦した際に一人も記録に成功しなかった関係で避けて通ってきたナイズル島踏査指令なんですけども、本日は割と人が多かったことも有り、Nさんの呼びかけに応じてチャレンジ。
1回目、/randomによりわたくしが高ポイントを叩きだしたためリーダー兼記録者。
わたくしNさんMさんKさんHちゃんは経験者でAさんが初体験。
軽く説明の後、突入したわけですが、前回の苦戦が嘘のように楽な目標が続き、特定モンスターの駆逐やランプの点灯の1個だけなどをこなして5層目クリア成功。
で。
ここまで来たのも初めてなので5層目で記録するという行為がよく分からず、そのまま次の層へ行ってしまいました。ゲハハ。
そこでクリア失敗して記録おじゃんというのが我がLSっぽいのですが、6層目もランプ点灯の1個だけの奴でなんとクリアに成功してしまい、脱出して初の記録成功となりましたよワーイ。
折角だから6層目から続けてやってみようということになり、わたくしの記録を使ってコンテニューしてみたのですが、ちとおかしな現象に遭遇。
作戦目標はランプ点灯の「正しい順番で全てのランプを押す」だったのですが、4本あったランプのうちの1つがうまく機能しない。
4本あるにも関わらず3本「点灯する」を選んだ時点で点灯開始し(普通は全部選択するまで点灯しない)、謎の4本目は「点灯する」を押していない状況では押せず、点灯開始すると押せたよう。かといって点灯する3本だけではクリア条件を満たせないようで、どうもバグっているような気が。
順番点灯はこれまでも何度か遭遇していますが、こんな状態になったことは無く、混乱。
結局試行錯誤するも時間切れー。
くやしいのでもっかいやってみましたが、順番点灯抜きにしても時間が掛かってしまってだめんぐでした。
でも5層とはいえ記録に成功したのは大きな進歩。
地味に記録を伸ばしていきたい。
投稿者: gatoz : 19:32
2008年04月18日
FFXI - 器官取り
Aさんが狩人用に『ライトゴルゲット』が欲しいとのことで器官取りのお手伝い。
ついでにフワボから『プラズマチャージ』をラーニング出来たらと青魔道士で参加してみました。
えーと必要な器官は
・アーン器官×7
・フワボ器官×3
・ペミデ器官×3
・ヨヴラ器官×2
シャドウと同じく、他のゴルゲットと違ってヨヴラが2個必要なんですな。
ちなみに『ライトゴルゲット』は弓術・射撃を通して「カラナック」以外の全てのWSに効果があるとのことなので、これ1個ありゃ狩人万事おkみたいなー。そりゃ垂涎ですわな。
フゾイの入り口のところでヨヴラ以外のアーン、フワボ、ペミデをターゲットにハンティング。
ドロップ率はそんなに高くないようですが、経験値が若干入りますので気にせず狩りまくり。ついでにトライアルクラブを振り回させて頂きました。
何匹目かのフワボで『プラズマチャージ』は無事習得できましたが、さすがに器官は一度で揃うこともないので、また狩りに来ることになりましょう。
お疲れ様でした。
投稿者: gatoz : 13:08
2008年04月17日
FFXI - 要塞の箱開け(2)
第3魔防門奥は過去から楽に行けるようになったのはご存じの通り。
第2魔防門の方はというとアルタナ実装時点では従来同様4人で魔防門を開ける必要があったのですが、先日のバージョンアップにより実装された『不思議な煌めき』に関するフィーチャーを利用することでソロでも進入することが可能になりました。
ということで一旦脱出し、ジュノで『カーネーション』(対応アイテムでは一番安い)を購入してから再度過去世界より要塞へ進入。
その際、第2の方に寄ってリコポディウムが見つめている光をチェック。現代に戻り、第3奥のコッファーをチェックしましたがやっぱり無いので第2へ。先ほど過去でチェックした場所に『カーネーション』をトレードするとあら不思議。
段差を乗り越え、奥に進めるようになりました。
第2奥を探索してコッファー発見!
『ヒーラーキャップ』ゲッツ。
Rare Ex
防21 MP+13 MND+4 耐闇+15 敵対心-1
Lv54〜 白
通称イチゴ帽。♂キャラには似合わないことこの上なし。
でもMPブーストとMNDブーストが同時に出来るので現時点ではかなり有用なアイテム。
恥ずかしいけど使わざるをえないぜ。
投稿者: gatoz : 13:06
2008年04月16日
FFXI - 要塞の箱開け(1)
アルタナが実装される前の要塞の箱開けといえば一人では開けられない魔防門を手伝って貰ってようやく探せるわけでしたが、今なら過去世界を利用して第3魔防門奥のチェックはらくらくなのぜー。
というわけで白くんは過去から異界の口経由で、本体は正面切って要塞に突入。
鍵取りは地下に降りて壺を狩ってみたんですが、出ないのでポンもやってみたらドロップ。
早速箱をチェックしてみたのですが、第3魔防門奥の3箇所には沸いておらず。
長期戦は覚悟していたので、ちょくちょく見に来る方向で放置……したんですが、ライバルが結構来る来るw
要塞は5年経っても鬼門なんだなぁ。
その後、数時間に渡ってチェックしたんですが、影も形もありませんでした。
これはもうリコポディウムの力を借りるしかないのか…。
投稿者: gatoz : 20:13
2008年04月15日
FFXI - 巣の箱開け
巣はいいね。
4人いなければ通れない門も無いし、鍵が出にくい印象もないし。
ゴギー広場まで行ってクロウラーハンターとナイトクロウラーをハンティング。
10匹もしないうちに鍵が出て、早速箱探し。
しかし、ゴギー広場があるMAPでは箱が見つからず、仕方なくドーナッツ広場の方へ移動。
R芋がいる小スペースでコッファー発見!
ヒーラーパンタロンゲェ〜ット。
Rare Ex
防28 MP+15 VIT+3 神聖魔法スキル+15
敵対心-1
Lv56〜 白
しかしヒュムはカスタムズボンが優秀すぎて履く機会があまりなさそうなのぜ。
H♂
防12 MP+32 STR-1 MND+3 CHR+1
Lv31〜 All Jobs
投稿者: gatoz : 19:51
2008年04月14日
FFXI - 白AF3(1)
続いて白AF3『ピエージュの決断』。
古墳でDSから『タブナジアの呼び鈴』を取ってフェ・インでNM戦なわけですが、このNMがヤバい。
以前、Kさんのお手伝いで久々にやりましたが、舐めて掛かったら半壊しましたからね。
AF3クエの敵の中ではかなり強いほうですよね、これ。
古墳の地下に潜入してDS10匹目くらいで『鈴』ドロップ。
そのまま二人でフェ・インへ行ってみました。
結果、轟沈。
通常攻撃だけなら何とかなりそうなのですが、ガ系を使ってくるため蝉も回復も追っつきませんでした。
これはもうどう考えてもLSに協力を仰ぐしか無いようなので諦め。
先にコッファーを攻めていきたい。
……のですが、白の箱開けって巣はともかく魔防門のある要塞と鍵が出にくいベドー(古びた小手)なんだよなぁ。
時間掛かりそうでゴワス。
投稿者: gatoz : 19:45
2008年04月13日
FFXI - 白AF2
青上げでお世話になった白くんが50代半ばにも関わらずAFとかまるっきりほったらかし。
もう青のサポートをすることは無いと思いますが、カンパニエやビシージなんかにも参加させてじわじわ経験値を稼いでるのでせっかくだからAFを着させてあげよう。
ちなみにこの倉庫はTitan時代のある有名人を模して作ったためヒュム♂。
着飾る楽しみは全くなかったりします。
青上げに同行させて徐々にレベルが上がるに従って♀キャラで作らなかったことを痛切に後悔しました。
まぁそれは置いておいて、せめてもの恩返し。
さすがにブレスドハンマーは40くらいの時に取ったので白AF2『白と黒のプレリュード』から。
『ヤグードの聖水』を取りにオズトロヤ城へ。
白くんは入り口に置き去りにし、2階の扉を開けてアボット狩りまくってやるぜ、と思ったら1匹目でドロップ。
久々にクマーを呼んだのに…。
モカシンは競売で買えば良いやと戻ってみてみたんですが、サンドにもウィンにもジュノにも在庫が無くてまいっちんぐ。
自分で作ろうにも革細工スキルを59も必要とするのでミリ(どのサブスキルも大体50前後まで上げていますが、革細工だけは唯一21)。
見かねたNさんが『材料持ってきてくれれば作るよー』と言ってくれたので材料を持って、学者上げをされていたヨアトルにお邪魔して作っていただきました。
サンドに戻って大聖堂のNarcheralに納品。
『ヒーラーダックビル』ゲットだぜー。
マジで♀キャラならもうちょっとモチベーション高まるんだが…。
投稿者: gatoz : 19:22
2008年04月05日
FFXI - 1/3
Aさんの青AFクエに便乗してハルブーンでのラーニングをお願いしました。
モスラことワモーラ(成虫)の『イグジュビエーション』、ゴキブリことワモーラ(幼虫)の『キャノンボール』、かつてプリンという名称で親しまれた(the Artist Formerly Known As Prin)フランの『ねたみ種』。
ちなみに最後のは『ねたみたね』じゃなくて『ねたみぐさ』です。
つい最近知りました。
Aさんがまだ扉を開けるためのプレートを取ってないとのことなので、まずは???を探してプレートゲット。
扉を開けてすぐのところにいた幼虫からスタート。
ヒートバリア(ブレスパ)がうざいわ、固いわで1匹倒すのにも結構時間が掛かります。
その分毎回と言っていいほど『キャノンボール』は来るんですが、なかなか覚えられず、数匹目でようやくラーニング成功。
少々奥に進み、続いてブラックプリン。
こちらは5回攻撃の『槍玉』があるので忍盾では若干面倒くさそう。
幸いAさんのナ盾だったのでごりごり狩ったのですが、ラーニング全く出来ず。
時間も押してきたので先にAFクエをこなしてしまうことに。
クエの敵もプリンだし、運が良ければここで覚えられるかも、とポジティブシンキングをしていましたが、ノーマネーでフィニッシュ。
ラスト、残った時間でモスラをやってみたんですが、
・見破り
・幼虫とリンク
・Lv81〜
・TP技が異常にいやらしい
・マグマファン→火属性ブレス
・エラチックフラッター→範囲ダメージ+自己ヘイスト
・プロボシス→MP吸収+ディスペル
・妖鱗粉→光属性範囲ダメージ+ディア
・イグジュビエーション→回復+状態異常解除
忍盾でもナ盾でもどんとこいな性能。
ラーニングでもなければこれっぽっちもやりたくないでげす。
出来れば覚えて帰りたかったんですが、こちらもノーマネーでフィニッシュ。
またお願いするのが非常に心苦しいYO!
投稿者: gatoz : 15:15