2008年09月30日
FFXI - 9月の統括
●ナイズル
とりあえず現役LSメンは全員5層までクリア。
作戦の引きによって全然難易度が変わっちゃうのがあれだなー。
特逐とか認証ランプばっかり出ればいいのに。
●納品
再び再開。
11万くらいまで来ました。
ドローイングデスクまでもうちょい(でもないか)
●新フェロー
ヨアトルで芋虫と猿をしばいて育成中。
Lv35になりましたが、タクティクスパールが使えるようになるまではガツッとできなくてもどかしい。
●佐助の刀
絶賛放置中
●カンパニエバトル
やや再開。
過去行くの面倒。
白くんにリコール覚えさせないとなぁ。
そういやチョコボ乗れるようになったんだっけか。
行ってないエリアを踏破するチャンスか。
何はなくともナイズル。
記録を伸ばしていきたい。
投稿者: gatoz : 23:26
2008年09月20日
FFXI - 1石3.5鳥
パシュハウ[S]の拠点近くにいるカニで倉庫の白くんのスキル上げ、佐助の刀のポイント稼ぎ。
楽なので微量ながら入ってくる経験値(前回のVerupで増量されてるし)も嬉しく、カンパニエが始まればそちらのポイントも稼げる!
至れり尽くせりなのですが、有志の解析によりついに判明した必要ポイントがとんでもないことに。
FFXI Wiki:神器<ジョブ名> (ミシックウェポンスキル習得)
5層 12480P
いーちーまーんってー。
4,000や5,000ならまだ頑張れましたが、さすがにこれには心が折れました。
ナイズルを進行させることを決意し300Pほど稼いで終了。
白くんのスキルが青になるくらいまでは続けたいですが、いっきに気が重くなったアル。
投稿者: gatoz : 23:10
2008年09月19日
FFXI - カムハブリ&ノティマさん
ジュノに行く用事があったので、ついでにミシックWSクエをオファー。
仕組みとしてはEVWSと同じ様なモンで鎮魂武器を装備したままWSを撃って、単発なら1P、Lv1連携なら2P、Lv2で3P、Lv3で5P、と貯まっていくポイントを規定まで貯めれば良いわけです。
現在の踏破記録である5層ではとんでもないPを要求されるわけですが、クエストを受けてから記録を伸ばすとちゃんと必要Pが減るらしいので(■eには珍しく)、P稼ぎをすぐにやるやらないに関わらず、受けちゃっておいた方が得策。
取得できる『カムハブリ』は大した性能では無いらしいですが、折角実装されたんだから使ってみたいよNE
で、本命であるフェロークエの受け直し。
ルトに記憶を消して貰って、ジュノ内を走り回ったり、古墳行ったり、ゲルスパでドラゴンと戦ったりして再度シグナルパールをゲット。
これからノティマさんを育てていきたい。
投稿者: gatoz : 23:53
2008年09月18日
FFXI - 踊り疲れた
続・ビビキー。
昨日は坂の上でやっていましたが、鳥をやるなら桟橋の方まで行っちゃった方が良いことに気が付いてそちらでキャンプ。
ここならゴブリンを気にせずに釣りやすい。
昨日の残りの専心と改めて使った専心でLv37到達。
サポ上げしゅーりょー。
アニバサリも丁度使い切りました。
サポ踊を上げて何がしたかったのか、上げ始めたのがもう4ヶ月も前なのですぐには思い出せませんでした。
確か当時は倉庫の白くんのスキル上げやカンパニエなんかでサポ踊あると良いんじゃないかと考えていたんだったかなぁ。
ここに来て佐助のポイント稼ぎという目標も出来たので丁度良いのかもしれない。
あとそういえば新しいフェローも育てたいと思っていた気もする。
ということでしばらくは
・ナイズル記録伸ばし
・白くんスキル上げ
・佐助ポイント稼ぎ
・新フェロー育成
辺りを中心にやっていきたい。
投稿者: gatoz : 23:15
2008年09月17日
FFXI - ビビキーで踊り続ける
OPとテレポで合流して白くんと一緒にビビキーへ。
マナクリッパーの停泊所辺りが丁度良さそうな感じ。
先にRavenを狩ってるパーティが居たので獲物が被らないようにうさぎとダルメル狩り。
本体はドレインサンバとケアルワルツII使ってればどうにでもなるので、白くんはディア、スロウ、パライズをいれて補助。
バニシュIIがノンレジなら割と良いダメージ(130〜140くらい)が出るのでMPに任せて1〜2発。
丁度が混ざっていましたが、シグ+アニバサリ使ってペアで最低138だったかな。
ノンチェーンで最大300。
時給に換算すると多分4,000前後なのでペアでこれなら十分かなぁ。
小一時間だったのでレベルは上がりませんでしたが、このまま37までなんだかいけそうなきがするー。
あると思います。
以下、忘れていたことを忘れないようにメモ。
ドレインサンバII使え。
ボックスステップ(防御力ダウン)使え。
投稿者: gatoz : 23:14
2008年09月16日
FFXI - 佐助忍伝
LSメンが4人居たのでナイズル挑戦ツアー。
ただ野良でもバリバリやられてるIさん以外はほぼ初心者ということもあり、慣れていこうというのが主目的。
わたくしも以前やって以来全くやっていませんからね。
準備が整い、アルダザールへワープ。
噂のシュッシュオンライン。
リトライ20分と嘆く人もいる中、我らがパーティは5分くらいで突入。
忍竜赤白の4人で挑戦開始であります。
4人なので記録を伸ばせるとはあまり考えずに、作戦を体感することを重視。
ヘッド(Uriri Samariri)→殲滅→ヘッド(Cumin Custard)をこなして4層へ。
特殲だったので対象を探すとPsycheflayerがぞろぞろと…。
この時点で残り10分切っていたのでクリアは諦めて、この層にいるNMを倒してしまう作戦に変更。
ストームアクスを落とすBat Eyeが居たので倒してみると……
おおー!?
この時は忍者Lv75がわたくし一人だったため、頂いちゃいました。
ミシックウェポンにすることは天地がひっくり返っても無理でしょうけど、新しいWSの方はまだ希望が持てるのでチャレンジしていきたいところ。
最後に戦車を倒してみましたが特に何もでず。
NM表記ですがこいつはなんも落とさないのかな。
Bat Eyeのアクスとそういえば道中で倒していたリジーたんのフットウェアを鑑定しましたが、ブロンズアクス・レザーハイブーツで終了。
4人じゃさすがに記録を伸ばすのは運次第でしたが、NMから武器が出るので記録が伸びなくても得るものがあって良いですね。
続けていきたい。
2008年09月14日
FFXI - 大移動
プロミヴォンで専心が切れるまで頑張ってLv35に到達。
ヒーリングワルツ開放。
魔法ではないため沈黙状態でも使えるのが利点。忍サポ踊の時とか便利そう。
サポ上げ終了まで@2かー。
ビビキー辺りで追い込んでフィニッシュでしょうかね。
次に上げたいジョブも無いので追加されたクエストでもこなすかなー。
投稿者: gatoz : 19:08
2008年09月11日
FFXI - 思い出は永遠に
何の気無しにhttp://www.gatoz.net/でググったところなぜかネ実NMスレ(後々気が付いたが昔のを保存したサイトだった)が引っかかった。
あれー、なんか晒されてたのかなとログをさかのぼってみると
676 名前:既にその名前は使われています投稿日:2005/09/24(土) 13:10:16 ID:NhcWhJ55
http://www.gatoz.net/old_days/log-0209.html
なんでこのページを?
さらにさかのぼってみると。
660 名前:既にその名前は使われています投稿日:2005/09/24(土) 04:02:50 ID:GJ6Lp860
>木を倒した後、Lumber Jack(木こり)という名の虫がPOP。調べると『強さは計り知れない』。おお、NMではありませぬか。
>こちらから釣るまでもなく襲いかかる虫。たかが虫だろうと舐めていましたが、虫の癖になぜか魔法を唱え始めました。
>ストンガ4。
>おいこら、まてー! プレイヤー側に解禁されている最強魔法ですらエアロガ2ですよ?
>なんですか、4って。
>ガン、ガン、ガン
>○○は507のダメージ。
>ギャァァァァアアア。一瞬にして全員のHPが真っ赤に。すかさずインビンシブル発動。テレポを唱えはじめる△△さん。
>しかし、先ほどの木から生まれた子供が邪魔をして詠唱が中断されてしまいます。
>あっさり全滅。○○レベルダウン。
>スクウェアからの発表によると60、70向けの敵も既に配置されているそうですが、
>恐らくそれよりももっと上でないと倒せなさそうな感じです。なにしろHPを1ミリも削ることなく死にました。
>つーか、絶対闇の王より強いと思うんですけど。
某日記より。
俺もこんな冒険できる時代にLJと戦ってみたかったw
661 名前:既にその名前は使われています投稿日:2005/09/24(土) 04:06:14 ID:mwhbacBd
絶対闇の王の方が強いよなw
662 名前:既にその名前は使われています投稿日:2005/09/24(土) 04:46:38 ID:0XeNASTG
>>660
その頃やってたけど懐かしいな。
あの頃を知らないユーザーが、もうほとんどなんだろうか…
悲しいな
663 名前:既にその名前は使われています投稿日:2005/09/24(土) 05:03:56 ID:T9TltPqF
>>662
ジュノのバタ出口までLJ連れて来て死体の山ができたりしてたな・・・
664 名前:既にその名前は使われています投稿日:2005/09/24(土) 05:23:32 ID:SlngcYKn
確かに麒麟と同クラスの魔法使えるんだよな、LJ。
威力はどうみてもストンガIII程度だが。どんだけINT低いねん。
>>661
闇王よりは普通に強いと思うが。
闇王はLv55の1PTで30分以内に倒せるんだぞ?(Lv60の1PTだと薬品無しで余裕15分程度)
667 名前:既にその名前は使われています投稿日:2005/09/24(土) 08:05:10 ID:UI42WEjA
>>660
あーそれ読んだことあるな〜どこだっけ
バ○ラたんの日記だっけ?
668 名前:既にその名前は使われています投稿日:2005/09/24(土) 08:26:56 ID:GJ6Lp860
>>667
違う
俺、本格的にFF始める前からこの人の日記読んでわくわくしてたんだよなー
実際蓋を開けてみたら、たいしたもの入ってなかったけどw
ここから最初のところに繋がるんですな。
丁度3年前くらいのスレでそこからさらに3年前のお話をしてた模様。
あの頃はなぁ、何をしても楽しかったなぁ。
もう遠い世界の記憶になってしまっているね。
3年前とはいえ読んでいただいてた方を発見するのは嬉しいところ。
もう読まれてないとは思いますが、ご愛読有り難うございます。
もうちょっと続けていきます。
投稿者: gatoz : 15:35
2008年09月10日
FFXI - 勘違い
レベルシンクが実装されたのでLv34の踊り子とLv59の倉庫の白くんを一緒に上げられるかなーと思っていたのですよ。
丁度と楽の経験値が引き上げられたので今まで以上に適当にやっても大丈夫そうだし。
ただLv34の狩り場を探すのが面倒だったのでプロミヴォンの第一層(楽丁度がうようよしてる)に装備そのままで突入しちゃっても良いかなと。
結局、倉庫の白くんのプロマシアミッションを初めてなかったので中には入れなかったのですが、以前に使った皇帝の専心が残っていたのがもったいなくて一人で狩りを開始。
踊り子の攻撃力が低いからなのかエンプティ族のHPが多いからなのか、楽丁度にしては若干時間が掛かるかなぁと思いつつも、ドレインサンバ・たまにケアルワルツIIをしてれば死ぬこともないので7割放置して倒したり。
でも、なんか、とちゅうできがついたんですけれども。
皇帝使ってるにしては経験値低い?
もしかして
制限エリアでの取得経験値の仕様は前と変わってない?
ギ、ギャー
レベルシンクは100%経験値&リミポ貰えるからてっきりこっちもそうなってるモンなのかと思ったぜ。
とりあえず専心が切れるまではやるかぁ。
手を抜くとこういう目に遭うんだという教訓でした。
投稿者: gatoz : 23:25
2008年09月09日
FFXI - 早速堪能
ログインして礼拝堂へ。
75装備のまま突入しても脱げない脱ぎにくい!
新要素の堪能終わり。
そういえばレベルシンクはちゃんと実装されたし、特にバグも無いような感じ(ネ実のあれはネタ?)でしたが、我らが■eはきちんとやってくれた!
カンパニエバトルにおいて、アライドタグの発行を受けている状態でも、2回目以降の戦闘不能時に経験値が減少してしまう。
何をどうしたらそんなところに影響が出るんだ。
風が吹けば桶屋が儲かるじゃないんだから。
投稿者: gatoz : 23:45
FFXI - 再開のお知らせ
記憶を取り戻した。
バージョナップ当日だったので繋げてみた。
メインマシンは一発で通り、ダウンロードも10分ほどで完了。
サブマシンは何回かリトライオンラインを繰り返したもののそのうち繋がりやっぱりDL自体は10分くらいで終わった。
内容についてはよく分かってないけど、おなつよ未満の経験値が上がったのとレベル深紅の秘伝説(ロマンホラー)、もといレベルシンクのお陰で少人数でちょろちょろやるのが楽そうになったなぁ、というイメージ。
でもヘイストも回避も無効になるから忍者は結局レベル帯ごとの装備維持しないとダメよね。
あと青AF2胴にオートリフレついててイーッ!ってなった。
裏関係ないから諦めるしかないけど。
青AF改はなんか微妙という印象。
新しいWSがあるらしいのでナイズルをやりたいなぁとは思うけど、以前でも混んでたらしいのでこれからどうなることやら。
とりあえずログイン回数は戻していきたい。
投稿者: gatoz : 11:17
2008年09月08日
お知らせ - 終了のお知らせ
ペルソナ4終わった(1周目)
Gears of War買ってきた
FFXI?
なにそれ
2008年09月01日
FFXI - よし、乗り越えた!
タイダルタリスマン受付しゅーりょー。
勝った。
投稿者: gatoz : 18:29