Home >> 2008年03月

2008年03月29日

FFXI - 過去ウィンクエ

名場面集を貼っていろいろ誤魔化していきたい。
(以下過去ウィンクエのネタバレが含まれます)

過去ウィンのクエストはロベル・アクベルが格好良い。
現代ウィンのミッションで言うアジドマルジド的な存在。
良いタルタル悪いタルタル、勇猛果敢で自己主張の強いミスラ部隊や、ついにその存在が明らかになるオスラなど、子供部隊の話が中心になるサンドよりも大がかりで割とアルタナ色が強くて良い。

ffxi-20080329-012908.jpg

ffxi-20080329-013243.jpg
1回目

ffxi-20080329-220828.jpg
元帥初登場

ffxi-20080329-222206.jpg
2回目

ffxi-20080329-224840.jpg
天才

ffxi-20080329-224934.jpg
良いタルタル

ffxi-20080329-224952.jpg
悪いタルタル

ffxi-20080329-225154.jpg
オス…

ffxi-20080330-010531.jpg

ffxi-20080330-010600.jpg

ffxi-20080330-011747.jpg
三国無双

ffxi-20080330-012833.jpg
空中浮揚

ffxi-20080330-012943.jpg
モテモテ王国

投稿者: gatoz : 14:26 | コメント (2)

2008年03月28日

FFXI - はじめてのうぃんだす

LSのKさんが過去クエの最終段階をやらないかと告知されていたので、この機会に進めてしまおうと思いウィンダスへの旅路スタート。

ffxi-20080329-003542.jpg
ルンゴナンゴとの関係が取りざたされているロンゴナンゴくん

途中でそのウィンダスのクエ(の2段階目?)をこなすHちゃんと合流してサクッとこなしたり。

ffxi-20080329-004856.jpg

ついでにアルタナ青魔法の最後、ラフレシアの『シードスプレー』のラーニングもお手伝い頂いたり。

ffxi-20080329-005224.jpg

カルゴナルゴを抜ける途中で噂の真龍様に遭遇。
この美しいお方が、いざバトルが始まるとファフよろしくスパイクフレイルを振り回すらしいので頼もしいです。

ffxi-20080329-011138.jpg

サルタに入ったら丁度カンパニエバトルがスタートしたので参加。
あの人との関係が気になるHajaさん発見。

終了後無事ウィンダスへ到着。
ちっちゃい天才と出会ったりなんだり。
サクッとクエをこなしていきたい。

投稿者: gatoz : 17:42

2008年03月27日

FFXI - メリポ振ってアサルト

ffxi-20080327-234217.jpg

貯まっていた2Pをどうするか悩んだ末、とりあえず1Pで振れるカテ1のBC短縮と物理系青魔法攻撃力アップにそれぞれ1段階振ってみました。
まぁ、これでどうこうって話じゃないですが、何事も積み重ね。

その後はLSメンに協力を仰ぎ、シーラット送迎作戦をこなしてイルルシのポイントが2万に到達。
ねんがんのイギトターバンをてにいれたぞ

ffxi-20080328-004146.jpg

ffxi-20080328-005035.jpg

あとはペリキアとレベロスだー。

投稿者: gatoz : 12:23

2008年03月26日

FFXI - トライアル始めました

ffxi-20080326-231020.jpg

何のトライアルかというと片手棍『ブラックヘイロー』。
まぁ使わないとは思うんですが折角覚えられるのだから覚えて行きたい。
で、てっきりスキル240で受けられるんだと思っていて、スキル上げを頑張っていたんですが、ある時FFXI skill captureさんを何の気無しに見ていたら

片手棍/ブラックヘイロー/青Lv73〜

あれ、73から?
青の片手棍スキルってB-だからキャップ240で75からじゃ、と思って横をよく見たら『230』。
あばばばば。
既に235まで来ていたので慌ててウィンダスでトライアルクラブを入手。

しかしこのトライアルクラブってのもくせ者でありまして

武器 D値 間隔 D/隔
ペルデュワンド(潜在) 39 216 18.06
ペルデュワンド 34 216 15.74
ラファエルロッド 40 320 12.50
セブンアイズ 27 217 12.44
トライアルクラブ 29 267 10.86

青の片手棍は貧弱なものしか装備出来ない上に、AVとかキマイラがドロップするものが混じる中、堂々の4位に輝く性能。
うは、返したくねー。

ffxi-20080327-001303.jpg

グラもしゃもじじゃないしね。
ペルデュワンドを貰えって話ですが、優先度的にはブレードのあとになるので相当先だろうし。
ヘイローを覚えるかトライアルクラブを使うか、それが問題だ。

投稿者: gatoz : 11:53

2008年03月23日

FFXI - ビシージ→礼拝堂→ビシージ

ビシージ遭遇率が高くて嬉しい。
死者を撃退して、トロールが来るまでの間に礼拝堂を済ませ、トロールも無事撃破。
Lv75になって白字になっていた片手剣と青魔法スキルも青字になりました。

スキルと言えばそろそろメリポの振り方も考えないとなぁ。
片手剣(現在+3)と青魔法(現在0)には全振りするとして(青魔法は300でD値に変化があるらしいので276+15(AF胴)+10(メリポ5振り)でも良いみたいですが)、ジョブカテゴリーが悩ましいです。

カテゴリー1はBC短縮と物理系青魔法攻撃力に振って脳筋っぽくするのも良さそうだし、物理系青魔法攻撃力と魔法系青魔法命中率に振って安定させるのも良さそう。
さすがに相関とBBには振らないと思うけど。

カテゴリー2も悩みどころでアシミレーションは鉄板だとしても、コンバージェンス・ディフュージョン・エンチェーンメント、どれに振っても使い道はありそう。
エンチェは前述のカテ1でBC短縮と物理系青魔法攻撃力に振るなら、地味に効果を発揮するだろうし、コンバハンマーとかディフュマントとかもやってみたいなぁ。
でもカテ2はどれも1段階じゃ微妙なのよねぇ。
アシミ3+なにか3が理想だけど悩ましい。
まぁ、そこまでの域に達するのに何ヶ月かかるんだって話ではありますが。

投稿者: gatoz : 15:15

2008年03月22日

FFXI - メリポ→アシュラ→学者AF→ビシージ

ボンヤリしていたらLSのAさんよりメリポに行かない?とのお誘いが。
ぶっちゃけメリポ経験0のわたくしとしましてはどう立ち回って良いのか全く分からないのですが、PTの半数がLSメンというややぬるま湯の様な環境で最初の一歩を踏み出すことにしてみました。

場所はえーと……、よくわからない。
アルザダールを抜けたのは覚えておりますが、青魔法のセットを整えるのに精一杯で概ね/followしてました。
なんか段差を下ってコリブリとサイがいっぱい居るところに到着。
サイは強いからコリブリだけを狩るんだって(あとで調べたところ多分タンジャナ島)。
構成はナ戦狩青学赤。
SSを撮るのを忘れてしまいましたが、猫学者さんのAF姿が可愛かったです。

最初こそ不慣れなPT戦にとまどっていましたが(青で初PT)、最後の方は開幕ディセバ、殴り、追い込みディセバ・リップ、サベBCディセバ、BBキッスくらいしかやってなかったような。
回転が速すぎて余計なことするなら殴ってTP貯めた方が良いように思えました。
また周りにサイもおるのでA.バーストとかテンポラルシフトとか厳禁なので範囲魔法の多い青魔は若干肩身が狭かったです。

初めて組んだ学者さんは先日のパッチのお陰もあるのか、端から見てると詩人ばりに動き回られてました。
エンブリザドの範囲化やストスキの範囲化、釣ったコリブリを寝かせキープしたり、輝く汗を飛び散らせながら笑顔を振りまいたり(妄想)。

赤さんが次の日仕事と言うこともあり少々早めに切り上げましたが、それでも戦績を見ると2万ほど稼いでる計算でLv75まで道半ばだったはずなのにいつの間にか@156に。
ひゃ、ひゃくごじゅうろく?
やっぱりPT組んじゃうとあっという間だなぁ。

まだあわてるような時間じゃない、と仙道も言ってますのでAさんにそのままナイトでの出陣をお願いしまして、アシュラクローのラーニングを敢行。
その前に過去サンドに寄ったついでにopsを覗いてみたら技術供与IIIが残っていたのでさっくりこなしてLv75へレベルアップ。
ワラーラターバンとかブルタルとかいろいろ開放されましたがそれは置いておいてジャグナー[S]へ。

E-6の泉あたりにアシュラクローを使用してくるらしいノールの個体「Lobison」がわんさかとおりました。
アシュラクローはノールが二足歩行の時にしか使ってこないのですが、二足歩行になる条件がいまいち判明しておらず、現時点で最も有力なのは「挑発すると立つ」というものですが、それも「Lobison」に限った話らしく、それより弱い個体は立つことすらないとかなんとか。面倒くさいのぜ。

ffxi-20080323-000919.jpg

まぁ現地に着いてみたらノールどもがなんでか開幕スタンディングオベーションで迎えてくれまして、わたくしは一匹目、Hちゃんも二匹目にラーニング成功でとんとん拍子に終了してしまいました。

ffxi-20080323-002328.jpg

終わった途端に外人4コマの冷静な方みたいに着席。
試しに一匹釣って、Aさんがさんざん挑発を噛ましましたが全然立たず。
なんなんじゃろうか、これは。

あっさり終わったのでIさんの学者AF3のお手伝いをしにグロウベルグ[S]へ移動。

ffxi-20080323-010130.jpg
これは違うみたい

パンツならいつでも手伝うよ!と言ってましたが、これは帽子だそうです。
パンツはお使いで手に入れるとか。ちぇっ。

ffxi-20080323-012517.jpg
いろいろアレなので隠しときます

ルホッツ銀山内でバトル。
半分を切ったあたりから強力な攻撃が来るとかで備えていたのですが、青2によるサベ→BCディセバ×2の前にあっけなく沈黙。
無事コンプリート。

最後にアルザビでマムージャを返り討ちにしてこの日の活動終了。
かなり濃い1日でした。

投稿者: gatoz : 15:09

2008年03月21日

FFXI - 引き続きボランティア活動

ボランティアブレーを貰ってアトルガン戦績がスッカラカンになりました(56P)。
移送の幻灯すら使えません。

次に貰いたい戦績品もあるのですが、48,000P(!)のペルデュブレードなのでまだまだビシージから離れられません。
ボランティアブレーの1.5倍か……。
この日も1回遭遇できましたが先は長そうです。

投稿者: gatoz : 18:37

2008年03月20日

FFXI - ボランティア活動の甲斐あって

ffxi-20080320-023604.jpg

ボランティアブレーゲット(32,000P)。
ホマムが取れる環境にないので通常殴りならこれで決まりかなー。
でもエラントより防御力低いってどうなのよ。

投稿者: gatoz : 16:57

2008年03月17日

FFXI - 1/2/7

5回目の邂逅は、短時間のチェックだったので運良くPOPしたら and 常駐できないのでライバルが居なかったら狩れる、程度のものだったのですが、奇跡のPOP!
しかしライバル居った。
釣り負けどころか気がついたのは戦闘が終わってからでした。

6回目も似たような感じで放置し始めた直後にPOPしたらしくサクッとライバルに狩られていました。
ただ、ログに残っていた情報(討伐メッセージがコンクエメッセージのちょっとあとだった)とLSメンがPOPしてチャットを始めた時間からの推測でおおよその没時間を知ることが出来ました。
あとはその時間までじっくり鋭気を養うだけなのですが、LSメンのモルダバへの道を聞いてちょっと凹み気味。

・Iさん、10数戦やってドロップがなかったので諦め気味
・Hちゃん、20戦やってようやくドロップ
・Nさん曰く、「3〜6戦に1個くらいじゃないか?」
・Aさん、3回目でドロップ

うるせぇ!
出るか出ないかなんだから50%だってミスラモンクも言ってるよ!

滞在しすぎてシグネットも切れましたので次駄目だったら一旦戻らんとなー。
とか言ってるうちにPOP時間が迫って参りました。
またもやライバルおらん。もうだいたいの人が取ったのかな。
ビシージが終わってHちゃんも駆けつけてくれましたので、ライバル来ても安心だぜ。

ffxi-20080317-232303.jpg

POP!
余裕の『羽根吹雪』で確保。

ffxi-20080317-232338.jpg

お?
おーーーーーーーー。
なんか思ってたよりあっさり出たー。
先日のクジャクと言い、なんかアイテム運が高まってる気がするのですが。
運の揺り返しが怖いのぜ。

投稿者: gatoz : 17:14

2008年03月16日

FFXI - モル

ダバイトだかバダイトだか未だに覚えられない(俺が)ことでお馴染みの『モルダバイトピアス』の取得を目指してオンゾゾに行ってきました。
到着してみると誰もおらず、これは狩られたばっかりかなーと放置していたらやにわにtellが。

(意訳)
彼『やぁ、ゴブNMをはっているのかい?』
俺『はい』
彼『それなら俺が30分ほど前に倒したよ』
彼『そして落としたよ!』
俺『情報ありがとう』
俺『【おめでとう!】』
彼『【ありがとう。】』

と、わざわざ情報をくれたNAの方がおりまして、おおよその時間を知ることが出来ました。
POP時間は2時間〜2時間半と2時間16分+αの2つ説があるようですので、まぁ2時間後あたりから気合いいれれば良いかなと待機。

途中からライバルっぽい人が現れて最終的には3人がにらみを利かせていました。
まだもうちょっと時間あるだろうなぁと思って獣人ミスリル貨目当てでちょっと離れた雑魚に突撃。
したら元居た位置の目の前に沸いてライバルが確保('A`)

初回の遭遇はこんな感じで終わりました。
まぁ、没時間が分かったので良しとしたいところですが、次の時間帯はどう考えても夕食中であり張り込むのは無理そう。
そのまま放置して時間をつかむだけに止まりそう。

そんなことを考えていたら先ほどのNAの方から再びtellが。

(意訳)
彼『どうだった?』
俺『だめでした』
彼『なして?』
俺『ライバルに取られました』

くぅー、気にかけて貰ったのに情けないぜ。
2度目の没時間を押さえて3度目の遭遇に準備。
ところが今回はライバルの気配が無く、なんとそのままPOP。

ffxi-20080316-212432.jpg

実は青/シで来ていて釣り方法が『羽根吹雪』だったため、取り合いに非常に弱いと言わざるをえなかったのですが、まさかのライバル無しで余裕の釣り、イエッフー。
お手伝いで来たこともありますが、その時代はライバル無しなんて考えられなかったなぁ。
戦闘自体は70超えてればもう楽勝な感じで適当にいなしてるだけで終了。

ffxi-20080316-212659.jpg

ウェー、ハッハッハ。

4回目の遭遇は気孔弾に完敗。
あとどれくらい俺はここにいればいいのだろうか。

投稿者: gatoz : 13:06 | コメント (2)

2008年03月15日

FFXI - 天道虫の産婆

あなたとわたしが〜
(ガラッ)『ジャスラk

ffxi-20080315-203116.jpg

残ってる新青魔法3つの内の1つ、『スパイラルスピン』の習得にロンフォ[S]へ。
さすがにレベル差がありすぎるので倒すまでに1回TP技が来るかどうかといったところ。
数は多いので虐殺して回り、10数匹目でラーニング成功。

ffxi-20080315-204557.jpg

この青魔法は物理系なのですが、『キャノンボール』の様に若干射程が長く、釣りに使えるかなーと思ったのですが詠唱時間3秒。
だめだ。

早々に『キャノンボール』覚えに行かないとなぁ。
腕のいい人ならソロ出来るらしいのですが、Lv74まで一度もレベリングPTに入ったことの無いようなわたくしには荷が重いのでありました。

投稿者: gatoz : 12:38

2008年03月13日

FFXI - 蛞蝓と蜥蜴

ffxi-20080313-231820.jpg
初めてのリトレース

Hちゃんと行くラーニングの旅。
新しく追加された青魔法を覚えに行ってみようじゃないかと二人とも覚えていなかったペイストの『リガージテーション』を狙いにパシュハウ[S]へ。

ffxi-20080313-233008.jpg

途中にナメクジが居たので『コローシブウーズ』もお願いしたんですが、こいつのTP技がまぁ、イヤらしい。
装備を全部はがされた上に、着替えることも出来ない状態にされる『ファスカスウーズ』とかひどすぐる。
むしろこっちを覚えてバリスタで女性キャラに放出したいと考える青魔道士が多いことでしょう。

ffxi-20080313-234651.jpg

なんの話だっけ。
そうそう『コローシブウーズ』はもう使ってきたら一発で覚えちゃいまして、なんだか幸先良いスタート。
でもやっぱり『ファスカスウーズ』のほうg

続いてペイストを探して南下。
ゲートクリスタルあたりにたくさんいました。

ffxi-20080313-235909.jpg

こいつはこいつで眼を合わせたら石にされるWSとか追加バインドとか深度の深い麻痺とか強力なスリップとかレベリングには全く向かない敵でした。

ffxi-20080314-000035.jpg

運良くわたくしは一匹目でラーニング。
Hちゃんも数匹目で覚えられて終了。
女帝を使ったもののこれ以上こんなやらしい敵とやりたくなかったので撤収しました。

ffxi-20080314-000231.jpg

この眼に注意!

投稿者: gatoz : 19:28

2008年03月12日

FFXI - ぼくたち、わたしたちはそつぎょうします!

ffxi-20080312-004336.jpg

中尉クエのメイン部分はクリアしていたんですが、最後の時間制限のおかげでコンプリート出来ておらず、この日にようやくイベントを見ることが出来ました。
もっと本物のFMJみたいに罵倒しまくったファルズンに軍曹が殺されちゃうとかそういうのでも良かったよね(R18)。

投稿者: gatoz : 19:15

2008年03月11日

FFXI - バージョンアップ当日ですが

ffxi-20080311-230404.jpg

関係なくセイリーンコートラーニング成功イェー。

投擲を取りに行くときに気がついたんですがオリバナムサシェのアイコングラフィックが変更されてました。

ffxi-20080311-224631.jpg

なして?
前のは種(の袋)と一緒だったんだっけ?
こんなところに工数割かなくていいですよ。

ヴァジョナップへの雑感は折り返しで。

気になったところのみ抜粋。

≪2008.3.11 バージョンアップ≫

エキストラジョブ「踊り子」「学者」で挑戦可能な以下のクエストが追加されました。
○アーティファクトに関するクエスト

学者のAFクエで「うんこさがしてこい!」とか言われるらしく笑った。

フェローに関して、以下の変更が行われました。

結局、固定箇所の増加や対応エリアの増加なんかは行われなかったようで。
エリアはともかく装備増やすなら固定の増加くらいやってくれても良いだろうになぁ。

以下の魔法が追加されました。

リコールは倉庫の白くんが使えるレベルで良かったのですがリトレースが黒Lv55かぁ。
こっちの方が便利そうなのですが習得できません。
そして待望のスニーク忍術が実装されたものの壱だけ。壱系はキャスト4秒でちょい長めなので弐の実装をお願いします。
触媒はコストが掛からなそうでありがたい。

戦士に新たなジョブアビリティ「リタリエーション」が追加されました。

カウンターと違って攻撃は喰らうとか。
殴られて頭に来て殴り返すというイメージでしょうか。

新たな青魔法が複数追加されました。

ゴブリさんなんかで検証中ですが、期待のアシュラクローが超がっかりらしく。
ラーニングの楽しみと魔法の性能はまた別物なのでそのうち行くでしょうけど、それまでにてこ入れでもあればよいのですが。

取得経験値またはリミットポイントに対してボーナスを得られるエンチャントアイテムに、新たに「皇帝の指輪」が追加されました。

性能はともかく使用回数が3/3ってのがなぁ。
まぁ女帝をきっちり毎週使い切ってる人も少ないだろうし良いのかなぁ。
交換するかどうか悩む。
せめて5/5いや4/4だったらなぁ。

調度品「マネキン」の取得や変更などに必要となる費用が以下のように変更されました。

まぁそれでも9Dアルミラーより高いわけですが、今回の追加調度品の中に

バウー
木工(下級)
土+ウォルナット材x5+ラタン材x3 収納数8(!)

ちょ!
9Dアルミラーより低コストで低スキルで収納力アップ。
パッチ直前に追加で2つ9Dアルミラーを作った俺涙目。

以下のアイテムについて、アイコングラフィックが変更されました。

オリバナムサシェの件はこれですね。
で。これらの中にPCには開放されてないアイテムも入っていたとか。
工程管理とかどうなってるのやら。

戦闘中にバトルBGMが再生される条件が変更されました。

それはいいんですが、以前の仕様との切り替えスイッチとかそういうユーザビリティには至らなかったんでしょうか。
事前の説明で「比較的負荷の高い処理」とか言ってたくせに。

新たな感情表現コマンドが追加されました。

タルタル♂のwww胴がwwww伸びるwwwwww
5年に渡って何度も言ってますがテストプレイしてないのが丸わかりですね。


統括すると4ヶ月掛かってこれかよという。
開発リソースがかなり削られてるような気がします。
ろくなパッチが当てられない→ユーザーが減る→売り上げが減る→開発リソースが削られる→ろくなパッチが当て(ry
というイヤなスパイラルに突入してるようなしてないような。
暗雲立ちこめる。

投稿者: gatoz : 11:17

2008年03月10日

FFXI - 金魚と烏賊

ffxi-20080311-004832.jpg

ソロでも楽に出来そうな『テンポラルシフト』(ペミデ)と『セイリーンコート』(ゾミト)をラーニングしにアルタユへ。
ペミデもゾミトも丁度くらいなので、シグネットをかけていればかなり戦闘が優位に進められます。
殴ってほったらかしてても平気そう。
女帝を使っていれば70〜100くらい経験値が貰えるので割と良い稼ぎにもなりますね。
先にペミデをやって7〜8匹目で『テンポラルシフト』ラーニング成功。

ところがゾミトをやろうと思ってはたと気がついたのですが、投擲かなんか無いとつれない!つれにくい!(視覚リンクらしいし常時移動しているため)。
生憎わたくしのRange&Ammoスロットには『オリバナムサシェ』がちんざましており、『キャノンボール』も未習得のため本格的にどうしようもなくなりました。
時間も時間だったのでなんか取りに帰るのも面倒なのでペミデを数匹やってオフライン。
思わぬ穴でした。

投稿者: gatoz : 19:06 | コメント (2)

FFXI - すくえあからめーるがきた

3月バージョンアップ情報(以下略)

えー!?
こんなモン送れって頼んだ覚えないんですけどー↑
宛先がチカッパドメインだし(なんとか@かんとか.chicappa.jp)、転送アドレスだとしてもBCCに入れるべきだろうよ。
返信して解除するのも鬱陶しいけど今後も許可無く送ってこられる可能性があるのでPOL情報からメアド消しとくか。
余計な手間かけさせんなよなぁ。

投稿者: gatoz : 18:55

2008年03月09日

FFXI - 軍曹

ffxi-20080309-163124.jpg

気がついたら中尉クエが発生するようになってました。
こんな人が町歩いていたら絶対捕まるのぜ。

投稿者: gatoz : 16:58

2008年03月08日

FFXI - アサルトでラーニング

ffxi-20080309-014312.jpg

前回覚えることが出来なかった『吶喊』をレベロスアサルト『落ち武者追撃戦』にて習得。
ありがたや〜。
次は『ワモーラファーム襲撃作戦』あたりを是非(幼虫の『キャノンボール』と成虫の『イグジュビエーション』)

投稿者: gatoz : 16:53

2008年03月06日

FFXI - あオ魔女どれみ とっか〜ん!

ffxi-20080307-002403.jpg

暇だったので引き続きラーニング。
アトルガン獣人の青魔法で唯一取りこぼしているトロールの『金剛身』と『吶喊』狙いで、バフラウのハルブーン入り口へ。
一人では心許なかったので、トライアルスピアの潜在外しも一緒にどうかとHちゃんをお誘い。

固かったりHPが多かったり金剛身がうざかったりで、Lv75戦/忍&Lv74青/忍でも気を抜くのは危なそう。
いざとなれば寝かせたり炸裂弾で足止めしたり出来るようにはしておきましたが、さすがにそこまでの事態は発生せず、『金剛身』ラーニング成功!
でも『吶喊』が全く持ってだめだめで最後まで習得できず。
一緒に覚えちゃって置きたかったのですが残念。

投稿者: gatoz : 17:54

2008年03月05日

FFXI - ハンターチャンス

ffxi-20080304-231224.jpg

宣言通りマジックハンマーのラーニングに出撃。
と、言ってもマムークにいるボロッゴはLv75〜77とレベル的にも厳しいですし、ガIII系やデスとか失禁しそうな魔法も使ってくるのでソロでは無理無理。

そこで登場するのがアトルガンのクエスト『翠緑のむこうへ』。
ボロッゴとトードに関するクエストでぶっちゃけ最後にボロッゴとの戦闘が待ちかまえているのですが、マムークのボロッゴより大幅に弱く、Lv74のソロでも行けちゃうとか。
おまけに1回で覚えられなくてもエリチェンすると何度でも出現するので、その気になればラーニング出来るまでチャレンジ可能。

クエを進めて、青/白でマムークへゴー

ffxi-20080304-231452.jpg

ボロッゴ以外にもトード数匹(寝ない)を相手にしなければならないのでストンスキンを貼って、プロシェル、コクーン、リフュエリング後に戦闘開始。
ガチガチな回避装備も有効かと思われます。

また水耐性があるので、サベ→BCディセバ(湾曲)はほぼ無意味。
毒が切れたというメッセージが出なかったので恐らく追加毒も入らないのでしょう。
なのでMPはヘッドと回復に注ぐのが良いかと。あと追い込みの物理青魔法に。

ボロッゴのTP技に追加沈黙の技があるのでやまびこ薬もあると安心。
まぁ無くてもよっぽどのことがない限り死にはしないかと思いますが。
あとエリチェンは無理して北東に抜けるより(途中のボロッゴが見破り)、南に抜けてしまった方が良いかもしれません。

そんな感じで始めたのですが、一日目は覚えられないままタイムアップしてしまいマムークで一晩明かすことに。

二日目もなかなか覚えられる気配が無く、エリチェンが面倒くさいためぐったりしていたのですが、4戦目でラーニング成功!

ffxi-20080306-003555.jpg

MNDブーストや魔法攻撃力+のプロパティが重要らしいのでその辺のアイテムを集めないとなー。
全く関係ないと思ってた『モルダバイトピアス』とか取らにゃいかんかな。

投稿者: gatoz : 17:15

2008年03月03日

FFXI - 青Lv74

今週は壁が要塞[S]なので、割り切って防衛の方に参加してみました。
久々に訪れたジャグナー[S]は相変わらず人がいっぱいでしたが、運が良かったのか2,000オーバー。
LSのMさんがいつもいるロラン[S]にも行ってみて、こちらも2,000オーバー。
ただ、Mさん曰く「長いな」とのことなので普段は短い方が多いのでしょうかね。

調理書のミラテテが1,400オーバーだったこともあり、青Lv74に到達。
サポ忍での蝉弐解禁、『反応炉冷却』(覚えてない)、『A.バースト』、『マジックハンマー』(覚えてない)解禁。
また『A.バースト』解禁により、オートリフレの必要SPが9まで圧縮可能に。

青魔法 必要値 SP
コールドウェーブ 1 1
吸印 3 4
A.バースト 4 4
合計 8 9

ただ、実用的なのは『フライトフルロア』(=防御力ダウン)と『自爆』(STR+3)を絡めた10SP版の方でしょうか。

青魔法 必要値 SP
フライトフルロア 2 3
自爆 2 3
A.バースト 4 4
合計 8 10

装備的には属性指輪が開放されたくらいで大きなものは無い模様。
蝉弐が開放されたのでラーニングの方を頑張って行こうかと思います。
まずは『マジックハンマー』かな。

投稿者: gatoz : 13:06

2008年03月02日

FFXI - ごりやくごりやく

ffxi-20080302-134457.jpg

久々にビシージに参加できたのですが(数日前に魔笛取られてたのでLv6)、ふと横を見てみると見慣れない両手剣を持った女性が。
こ、これは去年の国勢調査では全サーバ通じて23本と割とレアな方のレリックウェポン『ラグナロク』!
すげー、生で最終形態のレリックウェポンを見るのは『エクスカリバー』以来だ(こちらは有名なお方が良く持ち歩いてる)。
『スカージ』を拝むことは出来ませんでしたが、いいモン見させて貰いました。

投稿者: gatoz : 19:46

2008年03月01日

FFXI - イギト手

ffxi-20080301-235413.jpg

壁殴りに飽きたのでLSメンを誘って、アサルトへ。
Hちゃんが今度はトライアルスピアの潜在外しを始めたらしいので、経験値も稼げる殲滅系の代名詞「訓練所急襲」へ。
実はマムのポイントが18,000ほど貯まっており(本当はアミールブーツを貰うためだったのですが)、3回ほどこなせば『イギトゲージ』をゲット出来ます。

イギトゲージ
防17 INT+5 MND+5 回避+4
魔法攻撃力アップ+2 コンビネーション:リフレシュ
エラントカフス
防20 HP-20 MP+20 INT+5 敵対心-2

素晴らしすぎる。
『エラントカフス』だと青魔道士時(主にマジックハンマー)にはあまり役に立たないのですが、『イギトゲージ』なら魔攻アップまで備えてて至れり尽くせり。

気がつくと忍戦暗モ黒という攻撃的なパーティで出撃。
若干MPが不足するかなと思ったのですが、黒Kさんがテーカーで随時補給されていたので淀みなく殲滅。
プラスPukも数匹できるくらい余裕がありました。
全員4枚チケットを持っていたので全て突っ込んでポイント達成。

ffxi-20080302-004837.jpg

@3箇所
他のところはあんまりポイントが貯まっていないのでこれまで以上にチケットを消費していかないとなぁ。

投稿者: gatoz : 18:27