Home >> 2007年09月

2007年09月30日

FFXI - ラーニン、ラーニン、きみの朝だよ

ソ・ジャは空いているようだったのですが、まとまった時間が取れなそうだったのでラーニングの旅路に。まずはボスディンでアーリマンから『アイズオンミー』、お化けから『テラータッチ』。
絡まないくらいのレベル差なので特にTP技を意識せず、殴らせたらあとはほっときました。気がついたら両方ともラーニング成功。そんなに時間がかからなかったのでAF手のおかげでしょうか。

続いてアルテパでアンティカから『磁鉄粉』、サソリから『デスシザース』。
アーリマンの時は忘れてましたが、アンティカにはMP持ち(黒とかナとか)がいるので、せっかくなので重力連携→BBキッスの練習をしてみよう。
動作としては、BC発動→BB発動→レタ→シックル→キッス(詠唱中に闇杖に持ち替え)→ウボァー

黒経験が無いわたくしにとって、MBなんて別世界の技術に等しく、タイミング全く分からず。
2〜3回偶然で成功しましたが、吸収量が50とか60とかなので「こんなもんなの?」とLSで聞いたら、「アンティカは闇耐性持ちだYO!」と怒られました。
ラーニングは両者とも無事成功。

ラストにカエル(ドゥームの方)の『スティンキングガス』を覚えにフォミュナ水道へ。
Lv40制限が面倒ですが、タブナジアからすぐ行けるし入り口から近いところにいるのでやりやすさはまずまず。
ただ、1匹しかおらずREPOPが12分と長いのでせっかちな人には向かないかもしれません。

礼拝堂帰りのIさんも来てくれて楽にやれたのですが、『〜ガス』が全然こなーい。
カエルもTP技が6つと多いので面倒だなぁ。
結局1回も使ってこなかったのでラーニングできるできない以前の問題でした。

■開放されてるけど覚えてないもの
神秘の光、スティンキングガス、ジェタチュラ、アイスブレイク、自爆、コールドウェーブ、F.ホールド、R.ブレス、ヘカトンウェーブ、フェザーバリア

■覚えられるけど覚えてないもの
F.ヒッププレス、次元殺、臭い息、メイルシュトロム、メメントモーリ、ボディプレス、針千本、スパイナルクリーブ、F.リップ、フライパン、ハイドロショット

まだまだいっぱいあるなぁ。
頑張ろう。

投稿者: gatoz : 18:25

2007年09月29日

FFXI - 妖怪人間(青Lv56〜57)

Lv56になり、さらに安定性が増し、白はもうディアIIとインビジくらいしかやることもなく。青はシックル→ジェット→アッパー→バイト→BCシックルで9割方沈むため、ほぼ単純作業。

目標をセンターに入れてスイッチ!
目標をセンターに入れてスイッチ!
(新劇場版観てきました)

そんな感じです。

ffxi-00773s.jpg
記録更新

スコハが解禁となりましたが、性能としては申し分ないものの人に姿を見せられぬ獣のようなこの体。
早く人間になりたい。

投稿者: gatoz : 17:57

2007年09月28日

FFXI - 上から下からどうぞ(青Lv55〜56)

再び青+白でソ・ジャ。
またもや手前が埋まっておりましたので、エレベータを使用してペット狩り。予想通りLv55になったおかげでLv54の時とは段違いの安定っぷり。手前で無くても全然大丈夫だわ〜。
がっつり稼いでLv56に到達。AF手解禁。

メガスバズバンド
防16 MP+15 受け流しスキル+10 ラーニング確率アップ Lv56〜 青 Rare Ex

受け流しが大幅に上がる上に、青魔道士には避けて通れないラーニングの確率が上がるのが嬉しいところ。
Lv57でスコハ、Lv58でAF胴&オートリフレ、Lv59でバミクロと飴が続くので楽しみだわぁ。

投稿者: gatoz : 14:07

2007年09月27日

FFXI - ソ・ジャ初体験(青Lv54〜55)

ソ・ジャには2カ所ペット狩りが出来るところがあるのですが、手前より奥の方が強い設定らしいのです。今のLvでは手前を確保したいのですが、本日は黒の方が陣取っており、対して奥は空いているという状態でした。
悩んだのですが、『男ならやってやれ』ということで青/忍+白/黒でチャレンジ。

ffxi-00771.jpg

マジでカツカツ。
3手ミスるとMPが無くなって死ぬ。
しかし経験値ウマー。

ffxi-00772s.jpg
記録更新

まさしくハイリリスクハイリターンであり、これっぽっちも気が抜けません。
ただ、戦闘を重ねるごとに体が馴染んできたのか比較的楽にこなせるように、あ、白が死んだ。
やっぱり気は抜けません。

注意)サブソニクスを掛けられて、DA食らうとHPが1/3吹っ飛びます

Lv55になる頃にはもうヘトヘトでこれ以上続けられないと判断して帰還。
レベルが上がったので少しは楽になりそうですが、出来れば手前を確保してもう一つくらい上げておきたいなぁ。
むぅ。

投稿者: gatoz : 17:54

2007年09月26日

FFXI - ヨトでラーニング

次のペット狩り候補地はソ・ジャなのですが、人気が高いため埋まってることも多く、そういうときはもう気分を切り替えてラーニングに行ってしまおうと思った。
現時点で有用そうな物は無かったので何からやっても良かったのですが、テレポですぐに出来そうな高地エルシモへ。
オポオポから『マジックフルーツ』、トンベリからは『贖罪の光』がラーニングできます。

『マジックフルーツ』は言わずとしれた貴重な回復魔法、『贖罪の光』は使用することはおそらくありませんが、オートリフレの特性を秘めているのでLv58時点では必須。
適当に両方がいるところに陣取ってスタート。
どちらも若干ながら経験値が入ってくるのが嬉しいところ。

手こずりそうなのは『マジックフルーツ』と予測していたのですが、開始2匹目で覚えてしまいビックリ。
回復系は覚えが悪いはずなんだけどなぁとLSに報告したら、やはり先輩青魔道士のHちゃんは「2時間かかったよ」とのこと。運が良かったのか。
だがしかし、Hちゃんが「速攻で覚えた」という『贖罪の光』に躓きました。

トンベリは『贖罪の光』以外にも『呪いの言葉』『胴斬り』『袈裟斬り』『急所突き』『みんなの怨み』とTP技が多い方。
使用頻度がそもそも高くないので、意識してTP貯めさせないと長引きそう。
というか長引いた。

1時間ほどしてようやくラーニング成功。
トンベリは『急所突き』があるので気が抜けず、結構精神的に疲労しました。ふぅ。

投稿者: gatoz : 17:19

2007年09月25日

FFXI - 御厨

ログインすると黒服の男達に脇を固められ、アサルトに拉致されました。
せっかくなので未クリアのに行こうということで、戦闘無しで行けそうなものを探してみる(4人だったので)。

その1
レベロス『アプカル繁殖指令』
エリア内にいるアプカルの雄と雌をくっつけてつがいを作るのですが、くっつく組み合わせは決まっていて、鳴き声でそれを判断しなければ行けません。
詳しくはwikiでも見ていただくとして、早速レベロスにワープ。

3人が雄を探し、私が対応する雌を探すという作戦で取りかかったのですが、もう訳が分からないこと山の如し。
wikiで鳴き声と意味の対応表見てもすぐには判別できないし、ちょろちょろ動くし、そもそもどれが雄でどれが雌なのやら。
何とか一組くっつけてクリアにはなりましたが、4人の共通見解として「二度とやりたくない」でした。

その2
ペリキア『地雷原処理作戦』
こちらは打って変わってわかりやすく、エリア内に埋蔵された地雷を発見(爆発)できれば良し、触って解除出来れば尚良し、といったアサルト。
地雷探知機を持ってるという設定らしく、うろうろしていれば反応があり、それを頼りに探せるのでそんなに難易度も高くありません。
最終的に何個解除出来たのかよく分かりませんでしたが、初回ボーナス込みで1,000ちょい貰ってクリア。
右往左往するだけだった繁殖指令よりは楽しめました。

大尉昇進の条件が全アサルトクリアらしいので、今後も未クリアをこなしていかないとなぁ。
お疲れ様でした。

投稿者: gatoz : 17:17

2007年09月24日

FFXI - ホルレーでゴミ拾い

LSでここしばらくBCチャレンジ、というイベントが無かったため皆様印章が貯まっておりました。
それではということで一攫千金狙いでLv40BC『光る眼』にGO!
忍青赤+赤の4人で4戦。

結果。
全員、蝉弐どころかイレースすら出ない絆地獄。
大丈夫!
まだ人印章200個以上あるから!(涙目)

投稿者: gatoz : 18:42

2007年09月23日

FFXI - グスタフ卒業(青Lv51〜54)

グスタフには3カ所ペット狩りを出来るところがあります。
その日到着すると手前にTaruA&TaruBの黒コンビが既に鎮座ましてたので、左奥へ。
するとなぜかTaruA&TaruBも左奥へ(かたっぽ移動中に死んでたけど)。
ああ、ほぼ同時に到着したのかなと思い、手前に引き返して狩り開始。

順調に狩ってたんですが、しばらくするとTaruA&TaruBが手前に戻ってきました(また移動時に死んでたけど)。
そしておもむろにTaruAがペットリーチにフリーズ詠唱開始。
(#^ω^)ビキビキ

なんで3カ所あるここで、わざわざ狩り場を被せてくるのか全く理解できませんが、フリーズの詠唱は長いので、大人げなく投擲で釣ってみました(問答無用さに業者かとも思った)。

TaruB:/comfort <TaruA>

業者じゃないのか…?
わたくしが見ている限りでも軽く3回は絡まれて死んでるド下手さ、しかしペット狩りは知っている情報収集力。
理解の範疇を超えています(垢買いかなぁ)。
右奥には別の人がいたので再度左奥へ疎開。

最近は業者も名前に凝ったりパールをちゃんと付けてたりするので、見分けがしづらかったりします。
彼らが実際にそうかどうかはわかりませんが、とてもじゃないけど意思の疎通が無理そうでした。
そんな怖い思いをしながらもウマウマ稼いでLv54へ到達。
AF足、脚が装備可能になり下半身だけアラビア風に。

気がつけばスコハまで@3、バミクロまで@5と強力な装備が迫ってきました。
ロケットで突き抜けていきたい。

投稿者: gatoz : 13:14

2007年09月22日

FFXI - ミッション&ラーニング

AさんのゲッショーBCをお手伝い。
前にやったときは『暫』に苦しめられたのですが、今回は特にそういったこともなく、分身もナAさんががっつり受け止めて危なげなく。
半分を切った時点で侍Gさんの明鏡発動、乱れ雪月花をぶちかまし、俺はマイティチャージスチサイをぶち込み終了。

あ、あれー?
こんなに楽だったっけ?

まぁいいや。
まだ時間があったのでIさんの『F.リップ』ラーニングをお手伝い。
インプからラーニングするこの技ですが、まずはクリティカルヒットでインプの笛を落とすところから始まるので、なかなかやっかい。
なんでか分かりませんが、カダーバのインプは通常攻撃のクリやらトゥルーストライクによるクリでごりごり攻めても全然笛が壊れません。
どこかで「格上インプの笛は壊れづらい」という情報を見た気がするのですが、それでしょうか(Lv75からとてくらいだった)。

経験値も入るし気長にやればいいやと構えて、沸いたインプを千切っては投げ千切っては投げ。
30分くらいしたところで初めて笛が壊れました。
死ぬまでに2回ほど使ってきた『フレネティクリップ』で無事ラーニング成功!

こ、これはしんどいなぁ。
いずれ自分も通る道ですが、スムーズに覚えられますように(ー人ー)

投稿者: gatoz : 12:52

2007年09月21日

FFXI - ギュスターヴの洞門(青Lv49〜51)、そして青AF2

Lv49になりましたので居をグスタフに移してペット狩り。
ここはテリガンと違ってキャンプ地は完全に安全なので、釣りミスさえしなければ死ぬことはありません。
それだけでも精神的に違いますね。

また、移り立てなので経験値もごっすんごっすん入ってきてあっという間にLv50を通り越してLv51へ。
相変わらず青魔連打してるだけなので青魔道士としてのスキルがまったく上がっていないような気がするのですが、それはいずれ磨くとして。

区切りの良いところで戻り、白門を訪れて例の人からAFクエ『兆候』をオファー。
指令に従い、処刑場でプリンと対決。

ffxi-00765.jpg

ffxi-00767.jpg

忍/白Lv75にてストンスキンが丁度切れるくらいで倒せました。
ソロが強いジョブならたいてい行けそうですね。
忍は手数が多いため、ガ系も殴りで全部止まっていました。

ということで『メガスチャルク』ゲッツ!

防13 HP+13 MP+13 回避スキル+10 敵対心-3 Lv52〜

これからのソロに活躍しそうですが、導入したばかりの『クロウゲートル』が早速いらない子になりそうで悲しみ包まれた。

投稿者: gatoz : 12:44

2007年09月20日

FFXI - 49ers(青Lv48〜49)

本日分の女神をこなして青49に到達。
今日は死ななかったよ!
テリガンG-8だと上側にラプが沸いてるかどうかで致死率が格段に違いますな。
あと釣るときは絶対焦ったら駄目だということを(たとえチェーンが切れそうでも)念頭に置くだけでも違ってくると思います。

ちなみに開放される魔法は特にありません。
でもいいんです。@1でAFクエ再開だー。

投稿者: gatoz : 18:32

2007年09月19日

FFXI - To Be or Not to Be

青Lv49までほぼ3,000。
女神1回分で上がる計算。
対してアルザビにはマム襲来の兆しが。
うーむ、どちらを選ぶべきか。

ええい、ままよ、とてりがんにとびだしましたが、2かいしんだのでせんしんがきれるまでがんばってもれべるがあがりませんでした。
おわり。

投稿者: gatoz : 15:49

2007年09月18日

FFXI - 積み立て完了

トロール傭兵団の来襲。

ffxi-00762.jpg

お堀の付近で戦ってたら、ケルベロスがPOP。
さすがに怖いので塀の上で戦ってたらいつの間にかいなくなってました。
トロールはやりやすいせいか1時間制限の前に終了。
戦績1,820ゲットして4万越えを果たし、ペルデュハンガーを賜りました。

D38 隔225 潜在能力:D44 Rare EX Lv73〜 戦シ暗侍青

戦士のマンイーターなんかと同じでTPが100未満の時に潜在発動。
また同様に隠し性能として潜在能力:攻+15 命中+5がついているので、青の通常削り装備としては最高峰。

まぁ使えるのは相当先ですが。
惜しむらくはあんまり好きじゃないハンガーグラフィック。
ファルシオンだったら良かったのになー(青の装備できないアダマンカラー(ex.リディル・青龍刀)なら特に)。

投稿者: gatoz : 15:19

2007年09月17日

FFXI - 十回死んだ男(青Lv46〜48)

味を占めたペット狩り。
しかしこの日は呪われていたようで、親を引っかけること数回、ヒーリング中に絡まれること数回、レイズナーがいなければ考えたくもない状況になりました。
それでもLv47まで@ちょいのところからLv48半ばまで持って行けたので相当稼げたのでしょう。
逆に考えると死んでなければLv49に到達していた気もしますが。

投稿者: gatoz : 15:02

2007年09月16日

FFXI - キマイラゴー、ゴーキマイラ

久しぶりにビシージ:死者の軍団に遭遇できました。
戦績は稼ぎたいけど、アトルガンエリアでのレベリングはまだまだ先なので貴重なリソースです。
テンポラリアイテムが再支給されるようになったおかげでサポ白にこだわる必要も無くなったり(対応するNPCが捕らわれていない大前提がありますが)、1時間制限で疲弊するほど戦う必要が無くなったりして良い感じ。

大通り付近を観に行ったらキマイラがいたので逃げました。
SS撮り忘れてガックリ。

投稿者: gatoz : 15:00

2007年09月15日

FFXI - 少女の決意

今日は先週クリア出来なかったTaさんの『巨人の懐へ』をこなす予定だったのですが、Taさんの都合が悪いとのことで急遽その先のミッションである『少女の決意』へ変更。
事実上アトルガンミッションラストバトルでございますよ。

忍暗モ白赤詩でチャレンジ。

ffxi-00755.jpg
せっかくなので(二度と着るチャンスがないであろう)麒麟大袖を耐光装備として借りてみたり。

『少女の決意』は巨人(弱い)+青(強い)→巨人フルパワー(超強い)の2部構成で45分制限。

ffxi-00756.jpg

1部。
巨人は索敵範囲内に入らなければ一切リアクションを起こさないのでまずは青をぬっころす。

ffxi-00757.jpg

1on6なら前回の青+ギアより楽なんじゃないかと思いましたが、さすがは不滅隊隊長。人ならざる力でPCを殺しにかかってきます。
青魔法であるアイズオンミー(空蝉貫通。400DMG〜即死級DMG)はともかく、セラフブレードすら空蝉貫通で600くらい貰う特殊仕様でビックリ。

ffxi-00758.jpg

おまけに倒しても起き上がり、倒しても起き上がり、3回目は『近接無効』『遠隔無効』『精霊無効』のどれかになる魔人っぷり。
どうやらそれまでに与えたダメージが一番多い属性を無効にしてくるようで『近接無効』が発動。
殴りダメージが0なのでタゲが維持できないし削れないしでかなり混乱しました。
一戦目はここで敗退。

二戦目はモGさんに無想無念百烈で削って貰うことでなんとか突破できましたが、遁弐回しでもタゲがとれない俺様涙目。
巨人は弱いので特筆すべきことはありやせん。

ffxi-00759.jpg

2部。
巨人が暴走してビーム乱れ撃ち。

ffxi-00760.jpg

ぶっちゃけ回復を止めたり、固いのでスリップを入れたりと細かいポイントはありますが、『ダメージを与えること』と『回復を持続させること』という基本中の基本を両立できればクリア出来る気がします。

ffxi-00761.jpg

しかし、この時は2/3削った時点で発動した『最後の審判』により、3人死者を出してしまい(俺含む)あえなく敗退(時間もカツカツでした)。

次回は隊長3回目をどう処理するかが課題になりそうです。
ただ、戦闘自体は久々に熱かった気がします。
なんかこう真っ正面からぶん殴りあってる感じがして。

投稿者: gatoz : 19:27

2007年09月14日

FFXI - 初めてのペット狩り

モチベーションがあるうちに青のレベラゲでもしようと狩り場を探していたのですが、噂に聞いていた『ペット狩り』に丁度行けそうな感じ。
場所はテリガン岬。
獣使いゴブのペットだけを釣って、狩れば狩るほど、テーレッテレー!
美味い!

ffxi-00754s.jpg

2人PT、シグあり、女神あり、チェーン込みでMAX420とか出て鼻血出そうでした。
30分で女神を消化し、Lv47まで@わずかというところまで稼いで終了。
様子見で来たのであまり時間が取れなかったにも関わらずなのにゴイスー。
さくっとLv50まで行けそうな予感です。

投稿者: gatoz : 19:26

2007年09月13日

FFXI - 女房を質に入れる

黄金貨1枚を青銅貨に崩して、とりあえず20枚ほどモーグリの口に突っ込みました。
エリア拡張してますがこれだけでも12月下旬まで持つんですね。
モグロッカーが再度使えるようになったので、ここのところジョブチェンジすらしていないメイン戦士用の装備を整理。
といってもたいしたものはないし、エクレアものも多いし、忍者と共通の装備なんかもあるので思ったより数がありませんでした。

・ホーバーク
・カンパニーソード2本
・チェラータ
・その他

一番金額的に大きいのはホーバーク。
思えば戦士を上げ始めたのは『これが着たいから』というただ1点につきるのですが、もう十分堪能致しましたし、忍者用のジョンと被っているので売却。
買ったときは確か350万くらいだったのがいまや1/10。せつねぇ。

カンパはなんでか2本ありましたが、1本1万。
チェラータが3万くらいなのでこっちの方がよっぽどいい金になりますよ。
あとは時価数千円の小物をいくつか。
直近で金を使う予定がある訳じゃないですが、たいした稼ぎにならなかったので、倉庫でノーグのクエでもこなして空蝉の術:壱を売るかなー(時価20万)。

それよりもモチベーションが上がってる今のうちにレベラゲしとくか。
ポケモンもやってみたいんだが、時間が足りん。

投稿者: gatoz : 17:32

2007年09月12日

FFXI - チャリチャリのおと

ロッカーに預けている戦士装備をいくつか処分してしまおうと思いましたが、期限切れで取り出せず。
戦績を貨幣に変えても良かったんですが、出来ればペルデュハンガーを貰うまで無駄遣いしたくないのです。

そのため皇国まで到達している倉庫を使って、手を付けてないアトルガンのクエストをこなして貨幣を集めよう。
一番楽なのは五蛇将クエなのでファリワリからオファーして、チョコボに乗ってハルブーンへ。
リボンを回収して黄金貨をもr……、あ、ヴァナ日付変わらないと進まないんだ。

この間にナシュモの『愛あるがゆえに』を受けに行ってしまおう。貨幣いっぱい貰えるし。
ナシュモに到着して早速カッカッルンに話しかけたら「ハブ」とかなんとか言ってるので、コンプリストを見たら『愛あるがゆえに』が……。
いつクリアしたんだっけか。全然覚えてないぜー。

せっかくナシュモまで来てしまったので、先日本体の方で貰った黄金貨を両替してしまおうかとも考えましたが、あまりの脱力にそのままログアウト。
大丈夫か、俺。

投稿者: gatoz : 13:23

2007年09月11日

FFXI - ポケモン殺死亜夢

前回のパッチで盛り込まれるはずだったパンクラティオンがようやく実装されたとかで、わたくしめも野良ポケモンゲットだゼェ〜ズギャアァァ!と行きたかったところなのですが、護衛やっただけで時間無くなってしまった。

で、昨日の今日でなんですが買ってしまいました。

ffxi-00752.jpg

バーミリオクローク。
青で着られるようになるまで、まだ13もあるんですがね(画像は悔しいのでナイトで着てます)。
こういう飴もあってもいいかと。うん、ありあり。
でもまぁ、レベラゲの前に金を稼がなければならなくなったような気がする。

投稿者: gatoz : 11:11

2007年09月10日

FFXI - 限定ジャンケン

メンテの時間が迫っていたので礼拝堂だけ済ませて競売を眺めたり。
長いこと2時からだったと思うんですが、最近は1時になったんですね。

で、ちょっと前から買おうかなぁと思っているものがあって、値段をチェックしているんですが、ここ最近急激に値下がり傾向を見せているんです。
ちびちびと貯めていた財産をほぼ使うことになるので、出来れば底値を見極め、反発する前に買いたいところ。

もしくは封印気味である戦士装備を最低限残して売ってしまおうかな。
悩みどころであります。

投稿者: gatoz : 10:59

2007年09月09日

FFXI - 停滞のルーン

『巨人の懐へ』後のミッションを進めて『少女の決意』の準備。
まぁ、サラヒム・センチネル行くだけなんですけど。
『少女の決意』をクリアすれば、あとはイベントだけでアトルガンミッションコンプになりますが、いまいち盛り上がらんですね。

ジラミなら弟→空到達→AA→兄、プロミならオメガ・アルテマ→侍→アルタユ到達→神といったそこまで進めなければ辿り着けない場所、というものが(良くも悪くも)あったので結構盛り上がりを見せたのですが。
アトルガンミッションではアルザダールは別口で行けるし、ハザルム試験場は全く関係ないし。
なんだかこぢんまりしちゃってますね。

投稿者: gatoz : 10:51 | コメント (2)

2007年09月08日

FFXI - 巨人の懐へ

ffxi-00750.jpg

割とLSの出席率が高く、ミッション行けるメンも揃っていたので急遽アトルガンミッション『巨人の懐へ』をやってみることに。
昨日準備しといて良かった〜。

忍俺、ナTaさん、暗Spさん、モGさん、赤Mさん、詩Hちゃん、白Iさんの7人が集合。
人数の都合上2戦予定。

『巨人の懐へ』は3連戦で、言うなればバラモスブロス→バラモスゾンビ→ゾーマといった感じ。嘘です。
ロストが無いので基本的な戦術を確認してあとはぶっつけ。

Taさんお留守番で1回目。
Mさんが青へプル2を入れ、そのままギアをマラソン、社長が殴った個体を引っこ抜いてやっていくという想定でしたが、ギアの一撃が思いの外痛く、マラソンが軌道に乗る前にMさん撃沈。続いてララバイでヘイトがあったHさんも撃沈。
そのままぐだぐだになってしまい、第一形態を乗り越えられずに敗退。
むむむ、作戦練り直しだ。

まずはマラソンランナーをHPのあるGさんに担当して貰うことにして、Gさん突撃後、Mさんプル2→青&Hちゃん達ララ→ギアで順次引っこ抜きで行くことに。

2回目。
練り直した作戦が功を奏し、犠牲者を出しながらも第一段階突破。
最初の柱のある部屋をうまく使うとマラソンが楽なようです。
第二形態も同様にやりましたが、どうもヘイトの乗り方に謎な部分があり、またもや犠牲を出してしまい、時間がヤバイことになっている気がする(30分制限)。
第三形態はイカ1体なので身も蓋もなく全力で。
殴ると呪われたりしますが、その辺はもう無視。
Gさんの百烈でタゲが維持できなくなってしまい、「攻撃モードで!」との指示も飛び交っているので回避装備を攻撃装備にチェンジ。
削り自体は順調に行っていましたが、やはり時間が迫っており、HP数mmのところで残り1分の表示。
焦りとは反面に貯まらないTP。
これはもうアレの出番だと、ぎりぎりまで引っ張ってから自爆しようと微塵マクロに手をかけて準備していたその時。

ffxi-00751.jpg

殴り殺すことに成功。
この直後に残り10秒の表示が出たので本当にギリギリだった……。

一同精も根も尽き果ててますが、もう一戦。
わたくしとナTaさんをチェンジして2戦目。
しかし、社長が青殴りに行っちゃったりでうまいこと行かずにこちらは2戦2敗。
次週への宿題になりまった。

気を取り直してAさん、Iさん、Tuさんのウィンミッションをこなしにオズ行ったり。
ヘロヘロではありましたが、無事にコンプリートして久々のミッションデー終了。

お疲れ様でした。

投稿者: gatoz : 12:21 | コメント (2)

2007年09月07日

FFXI - ミッション準備

さすがに今日は何もなかったので、というか誰一人いなかったのでミッションを進めることに成功。
先日実装されたところから全く手を付けてなかったので、白門→ル・ルデ→(エリチェンして0時またぎ)→ル・ルデ→(強制ワープ)→ワジャーム→白門
という流れで後はアルザダールでBC。
ついでなので、先日のパッチで実装されたミリ・アリアポーのクエストもこなしたり。

そうこうしてるとGさんがログインされたので二人で古墳の護衛をこなして、青がLv46にアップ。
『磁鉄粉』『ガイストウォール』『アーフルアイ』が開放。

『磁鉄粉』はまだ覚えていませんが今のところ使う当てはないのでそのうちにでも。
『ガイストウォール』は『ブランクゲイズ』に次ぐディスペル技なので用途によって使い分けて行きたい(属性が光と闇で対極)。
『アーフルアイ』はBPが2なので『ポイズンブレス』とセットすればBP3でクリマン1が付けられるのが魅力的。
そしていよいよAFレベルが視界に入ってきて、にわかにモチベーションが上がって参りましたよ。
狩り場リサーチしてぼちぼちレベリングしよう。

投稿者: gatoz : 10:59

2007年09月06日

FFXI - 加速装置

今日こそはアトルガンミッションを進めねばーとログインしたら、Kさんに「ハルブーンに『リフュエリング』覚えに行ってみよう」と声をかけて頂き、有り難いやら申し訳ないやら。
昨日つい「ルフェーゼで覚えようとすると気が狂って死ぬ」とか言ってしまったので、またもや気を遣って貰っちゃって恐悦至極。

侍Tさん、赤Iさん、白Kさんに同行して頂き、ハルブーン監視哨へワープ。
ここを出たところすぐにLv73〜75くらいクラスターがいるので、確かにリフュエリングを覚えるのには最適なのですが、覚えられるようになってすぐのレベルではどう考えても力不足。

ffxi-00748.jpg

当たらない、当たってもダメージ0でTPを貯めさせることも出来ず。
ヘッドもスカスカなのでスタン役にもなれず。
せめて回復だけでもと『いやしの風』や『ワイルドカロット』。

割と使ってくるのに、やはり強化系だからかなかなか覚えず。
当方の都合で時間的なリミットがあり、是非時間内に覚えて頂きたいのでありますが、とヤキモキしておそらく十数匹目。

ffxi-00749s.jpg

キター!
これでもうルフェーゼに籠もったりしなくて済むのかと思うとベノムシェル以上に一安心。
本当にありがとうございました。

投稿者: gatoz : 20:39

2007年09月05日

FFXI - ベノムストライク(236+K)

ラーニングに疲れたので、実装以来全く手を付けていなかったアトルガンミッションでも進めておこうかと思った。
しかし、昨日またタブナジアに向かおうと忍/白でホラまで来て、結局時間無いからそのまま落ちちゃったんだった。
さてどうやって皇国に戻ろうかと考えていたら、Iさんから「ベノムシェルラーニングに行かない?」とのお誘いが。
お誘いというかIさんは習得されているので気をつかっていただいた訳であります。感謝。

自爆してサンドに戻り、OPでコルシュシュへワープ。
ビビキーから無人島へのマナクリッパーが20分後くらいと結構時間があったので、桟橋あたりにいる楽敵を狩ってちびちびと経験値を得たり。
そうこうしていると裸の猫がチョコボに乗ってやってきた。
みかねたKさんも来てくれましたよ。
よく見ると青い王冠をかぶっておられる。
これが例のアレの報酬か!
オポオポ王冠とは色が違うし、なんだかディテールも細かい気がする。
うらやましい(そもそもちょこんと頭に乗るのが女性キャラのみなのも)。

さて船がやってきたので乗船。
「これだけ待って船に出てくるので覚えられちゃったりしてね〜」とか話してたがPOPすらしなかった。

ffxi-00744.jpg

無人島に到着して、「嫌がらせのように1匹目で覚えるに5キュス」と賭けてみたもののこちらも逆に全然覚えず。
技自体はほっといてもごっすんごっすん使ってくるし、回復・自己強化系でも無いのになぁ。
10匹ほどやってようやく

ffxi-00745s.jpg

難関の一つをこなせてほっと一息といったところです。
ありがとうございました。

ffxi-00746.jpg

投稿者: gatoz : 16:29

2007年09月03日

FFXI - スタートラインに立てない

ルフェーゼに降り立ち、3:00〜6:00に備えます。
が、2回のチャンスで霧なし。

レベル上げから離れてラーニングに専念し始めた時は@6,000くらいだった経験値がミラテテを1個食ってるとはいえ、気がついたら@800になったりしております。
嬉しいやら悲しいやら。

Lv45にしたのもミラテテなので青魔法スキルが驚きの白さ。
おなつよくらいの敵からラーニング出来るところ探さないなぁ。

投稿者: gatoz : 11:11

2007年09月02日

FFXI - リフュエリング

ラーニングでなるたけLSに迷惑をかけたくないのですが、クラスター族から習得する「リフュエリング」だけはソロだと吐血しそうです。
現時点でソロでいけるのはルフェーゼにいるCluster(Lv38〜40)だけ。
しかしPOP条件が

・天候:霧
・ヴァナ時間:3:00〜6:00

であり、1時間に1匹出来れば御の字といった状態。
かつ覚えにくいとされる自己強化系なので推して知るべし。

実際3回チャンスがやってくる時間をこなして遭遇できたのは1匹だけ。
その1回で使ってくれたものの予想通り覚えず。
つらい。

かといってB01(Lv50制限)へやりに行くにはLv足りてないし、制限の無いハルブーンとかじゃ完全にお荷物だし苦行に近い。
いっそ忘れてしまおうか(無理)。

投稿者: gatoz : 19:59