Home >> 2005年07月

2005年07月31日

FFXI - 戦士Lv63→63

希望出して釣りしてたら珍しく誘われた。
ハッハッハッ、ダブル獣人斧乱れ切りだぜーと思っていたら、サポシをお願いされたので両手斧に切替。

集合してみると忍ナ戦白黒召だったので、こりゃ不意だましやすくていいやと思った。
テリガンでコカ乱獲。
結構遅い時間だったので段々レベリングパーチーが居なくなり、おまけに曇りが多くボムがウロウロして困った。
あげく、自爆で忍さんと黒さんが死んでしまったり酷い目にあった。

そんなこんなで6000程稼いで終了。
お疲れさまでした。

投稿者: gatoz : 11:54

2005年07月30日

FFXI - 海を探して

イベントで水着を貰ったのでみんなで海へ行こうという話に。
(プロミネタバレ画像有りマス)


待機中の面々


ひとっ飛びで海っぽいところに。錯乱して定冠詞の発音を間違える。
でもこの海、固いんですけど。


より良い海を求めて進軍したら行き止まりでした。


納得行かない面々は何とか道を切り開くべく奔走。
(王は海パンを忘れた模様)


苦心の甲斐あり道は開けました。


なんか指輪くれけど、また行き止まりでふてくされる。


子供たちが海へ案内してくれる様子。


待ちきれない面々。


カモメがお出迎え。海が近いのか。


『建物の中で海探すな』
『えー』

プロマシアM「古代の園」「選ばれし死」完。
残すところ「天使たちの抗い」「暁」になりましたが、超面倒臭そうで萎え。

追伸
Tさんは「選ばれし死」をクリアするまでずっとフゾイの地図取りをやっていると思ってました。

投稿者: gatoz : 11:50 | コメント (2)

2005年07月29日

FFXI - 戦士Lv62→63

といってもレベリングではなく、予定通り奈落の傀儡師で上がりました。
ながーい間、収納に眠っていた、そして実際に使うことになるとは思っても見なかったフランシスカが装備可能に。
タンギとの獣人斧二刀流が良い感じ。

これで暫くはお楽しみ装備が無くなってしまうなぁ。
ペンドラゴンのLv67、アシャ・ダルマスのLv68、シックシリーズのLv68〜69までモチベーションを保つのが大変だぜー。

投稿者: gatoz : 20:14

2005年07月28日

FFXI - クマ成長記(1)

今週はほぼクマの育成をしてました。

フェローの特徴として呼び出してから

1)15匹敵を倒すと帰ってしまう
2)45分たつと帰ってしまう

気が早いなおい。
また主な仕様として

1)マスターのレベルに寄らず、フェローのレベルから算出された経験値が入る
例)マスターLv75・フェローLv30でLv34の敵を倒す→フェローEXP200ゲット
2)レベルアップの経験値テーブルはPCと同じ
 →Lv30でEXP200の敵を29匹(EXP5800分)倒せばLvアップ
3)死んでも帰るだけでデスペナは無しっぽい
4)戦闘すると防具が変わるが意味があるのかないのかよく分からない

こんな感じの様です。

そういうわけでまぁ、白が18で止まっている俺としては大してケアルも出来ないので、200は貰えるけどなるべく弱く、出来れば範囲攻撃のない敵を選んで倒していきたいわけでありますが、そういう敵は今のヴァナじゃ希少でありまして。

あー。
面倒なので適当に行こう。

そんなこんなでクマーはLv35になりました。
ミスラと言えばモンクなので格闘武器を渡してみましたが、「よん?」とかは言ってくれないようです。
装備がレベルで変わるわけでもないし、今のところいまいち成長の喜びが無いのが残念なところ。
今後もっとフィーチャーを付け足して頂きたいですね。

投稿者: gatoz : 18:49 | コメント (3)

2005年07月24日

FFXI - ミラテテデー

昨日手に入れたリヴェーヌワートを南サンドのお婆さんに渡してミラテテゲッツ。
戦士で使ってEXP1005獲得。
このクエも毎週出来るらしいけど、護衛と違って制限エリアだからねぇ。

そして、タブナジア地下壕の長老→水脈付近のおばさんに話しかけて料理書のクエをオファー。
こちらはタイミングさえ合えばソロで行けるし、視線を消しておけば後半はオイル無しでも動き回れるし、いいことずくめ。
早速、ミザレオでオーク、ジャイアン、戦車を狩って視線消し。
前にパンツ取り行ってるので、恐らく視線はMAX状態。
なんとなく40くらい狩れば消えるかなぁと予想してきっちり40狩って戻ったらまだ僅かに残ってました。
残り10狩って視線の除去に成功。
MAXからだと50匹狩らないとダメみたいですね。

そのまま礼拝堂に行って料理書探し。
2枚目のマップの小部屋にあるらしいので、迷路を抜け……、うわぁコースNMがいるぅ!
と思ったら闇マークが消えるのと同時に消滅。
焦ったぁ。

その後は無事に進み、始めの小部屋で???発見。
だいじなもの:タブナジアの料理書を手に入れました。
地下壕に戻っておばさんに渡してミラテテゲッツ。
また戦士で使ってEXP1445獲得。

その後LSで護衛に行こうというので参加。
クリアして今日3個目のミラテテ。
戦士でEXP832獲得。

このまま行けば次のソロENMでレベルが上がるぜー。

投稿者: gatoz : 18:27

2005年07月23日

FFXI - 忙しい一日

昼。
昨日取ってきたモルつるをハイポに変換。
サンドのレンブロアでやっていたのですが、ヴァレリアーノ一座が丁度いたので、今回のパッチで追加されたフィーチャー『忍だすき』もついでにやってみるかと、倉庫に貯めておいた忍具の素材を引っ張り出してきて、ひたすら合成。

これまでは、素材で貯めておいた方が金庫スペースの節約になるので、手持ちは4〜5セットに留めておき、後は黒インクと靭皮紙(もしくはエルム原木)で保存して置いたのですが、忍だすきの実装により、1スペースで最大12×99=1188個の忍具が保存できることになり、保存も持ち運びもすごく良い感じに。
てか、こんなん箙が実装されたときに一緒に実装しとけっての。

狂ったように風クリと土クリを回して、しばらくの間は何もしなくていいくらいの量の忍具のストックが出来ました。ハァー疲れた。

で、奈落の傀儡師へ。
今回はどちらにもあまり有用なダイスが無かったのですが、唯一発動したマネキンのマイティがきつくてハイポの消費が激し目っていうか残り1個、HP真っ赤の本当にギリギリのところでなんとか撃破。
久々に負けるかと思ったぜ。
EXP2000と蚯蚓をゲットして昼の部終了。

夜。
LSメンがお化けBCに行くのを横目に、ゲルスバをサーチしたら14人!
こりゃ行かいでか。
ただし、フェローシップクエスト最後のBFは40制限なので、装備を整えるのに時間が掛かってしまい、サンドについたときには既に30人近くの人がゲルスバに。くっ、同じことを考える人がいっぱいいたか。

しかしまぁ、せっかく準備してここまで来てしまったので様子だけでも見に行くかと、港でフラグを立ててゲルスバに。

おりょ?
思ったよりは行列が短いかな?
せっかくだから並んでみました。
LSで雑談しながら、待ってたらまぁ1時間は掛からないくらいで、順番が回ってきました。
その時に後ろを見たら私が並び始めたときの倍ぐらいの行列になってましたが……。

BFに入り、ドラゴンのHPを1/3くらい削ったところでフェロー登場。

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  
  |    ( _●_)  ミ だいじょうぶですか!?
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

さすがミスラだ、漢字をあんまり使わないぜ。

強さ的にはザックザック削れるし、空蝉回しも問題ないし楽勝、と思っていたら石化喰らった。
じりじりと削られるHP。
Dede○の様にBF前で醜態を晒してしまうのかー!?と思ったが残り200くらいでなんとか回復。
そのまま削りきりBFクリワー。
ジュノに戻って報告して晴れてシグナルパールゲッツ!

さっそく呼び出してみようかな、と思ったらお化けBCから帰ってきた面々がリヴェーヌワート取りに行くというのでそちらに参加。
このクエをクリアしてもミラテテ貰えるし、その次のクエでもミラテテ貰えるし(しかもソロでこなせるし)、チャンスさえあれば行っておきたかったので渡りに船。
クマーはお預けにしてリヴェーヌB01へ。

ここも配置が変わったらしく、入り口にはあんまりワイバーンがいなかったような気がするのですが、いっぱいいました。
ここでまずは巨大な鱗取りキャンプ。
丁度のワイバーンやつよくらいのロックを忍忍白赤の4人でサクサク狩って鱗ゲッツ。

B01ならリヴェーヌワートの所まで鱗1枚で行けるらしいので前進。
ヒポグリフやモルボルやクラスターをかいくぐり、???に到達。クラスターがうじゃうじゃいるので注意しながらリヴェーヌワートゲッツ!

そして気が付けばすぐそこに帝龍の飛泉が。
確認したらみんなトリガーを持ってるようなのでついでにENM『甲鉄竜』もやってみるゼー。

ENMはロスト無しだから気軽に挑戦できるのがいいですな。
開幕からHP1/2くらい削るまではものすごい順調、というかレベリングの敵並だったのですが、アビ発動されてからは物理攻撃通らないわ百烈状態だわ通常攻撃に追加ダメージついてるわでガスゴス削られてシボンヌ。
いやー、つええわ。
調べたら最後は魔法も通らなくなるからスリップダメージで削るとか?
まぁ面白かったからいいや。

そのままホームポイントに戻って解散。
お疲れさまでした。

投稿者: gatoz : 19:49 | コメント (3)

2005年07月22日

FFXI - 早起きは三文の徳

朝、確認だけしようとサクッとログインしてみたら、4〜5人並んでるのみ。
やった! チャンスだとばかりに並んでみましたよ。

すぐに順番が回ってきて、骨NMをサクッと倒してフェロークエ古墳編完了。

夜ログイン。
ゲルスバは相変わらず60人とかだったので華麗にスルー。
ハイポ作りのためにモルボル狩って終了。
はやくクマーを呼び出したい是。

投稿者: gatoz : 13:38

2005年07月21日

FFXI - ミスラとニャンニャンしたい

朝見たら無事バージョンアップ終了してた。
夜ログイン。
今回のバージョンアップの目玉の一つであるフェローシップとかなんとか。
NPCと一緒に冒険だ!

これMMOじゃなかったのかよ。
まぁ、いい。
要素が追加されるのはいいことだ。
ただ、こんなん追加する前に現在のジョブとは別のジョブで希望を出せるシステムでも入れてくれませんかね。
てこ入れする順番が違うだろうに。
地盤を固めてからアイディアを盛り込んでくれよ。

さて。
古墳をサーチすれば60人。
ゲルスバをサーチすれば80人。
もうね。

とりあえず、進められるところだけやっておこうと思い、ジュノを駆け巡ってNPCを確定させることに。
自キャラでなければ別に男キャラに拘ることもないかと、ミスラに大決定。
名前は、Fhig……、Khuma……、Pimy……。
Khuma?

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  クマ。
  |    ( _●_)  ミ 昨日までミスラだった。
 彡、   |∪|  、`\ マジおすすめ。
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

決定。
あとはセミ・ラフィーナといえばお分かりだろうか。
古墳でNMを倒すところまで進めておいて落ちました。
朝様子見て人がいなければサクッとこなしてしまいたい。
こんなんに1時間も2時間も並ぶの馬鹿馬鹿しいし。

投稿者: gatoz : 10:26

2005年07月20日

FFXI - @

23時の時点で残り2時間30分という表示だったので、諦めて寝た。

投稿者: gatoz : 10:34

2005年07月19日

FFXI - 1160オンライン

諸葛亮曰く
「DDoSって言うかリトライ連打が原因でしょう」

投稿者: gatoz : 20:27

2005年07月14日

FFXI - エレファント・ヤカマシ

ヒゲ猫がヤカマシ部屋の鍵取りを所望していたのでお手伝い。
もうAFかよ、はえーなー。

Oさんも赤AFコンプだし、ずっとキャスターだったTさんもいつの間にかナイトを上げ始めたと思ったらもうアダマンレベル。
俺のペースがおそいだけなのk

余談ですが、私はこのアイテムをずっと『ヤマカシ部屋の鍵』だと思ってました。
ヤマカシってなんだ? 鳥の名前か?といった感じで。

テレポ屋を探してたらHちゃんが活動し始めたのでヴァズまでテレポをお願いしてひとっ飛び。
結局、鍵取りまでついて来てもらって、さぁ鍵取りするぞと意気込んだら一匹目で出て拍子抜け。

そのままヤカマシ部屋も訪れてイベント終了。
ジュノに戻ったら半端な時間だったので骨を少々上げて終了。
金がどんどん減ってくぜー。

投稿者: gatoz : 20:51

2005年07月13日

FFXI - 戦士Lv61→62

いつもどうせ誘われないと思って希望を出すので、誘われるとかえって困る。
なぜなら戦士装備が倉庫だったりするから。hehehe...

今日はたまたま骨細工上げに使用する甲虫のアゴでも取りに行こうかと攻撃装備だけ整えて、さぁジュノを出ようというときに誘われたのでかなり焦った。

構成は忍モ戦(俺)白赤詩。
集合してみると私以外全員女性キャラクター。
NAらしき詩猫さんが

Xxxx:(女)(パーティ)

いやいやいや、一人男混ざってますヨ

そんな感じでテリガンでコカ狩り。
1回事故で私が死んでしまったものの結構稼いでLv62に。

それにしてもランページはダメージが安定しなくて困った。
下は100台から上は900台までてんでバラバラ。
400以上はクリ頼みっぽいんでそりゃバラけるわなぁ。
TPを300近くまで引っ張れるならカラミティの方が効率よさそうなのですが、今の装備じゃ連携までにそんなに貯められることが少ないし。
ダメージ的にはサポシ両手斧の方が安定するのじゃろうか。

投稿者: gatoz : 12:00

2005年07月11日

FFXI - 積み重ね

昨日作ったハイポと前の時に余ったハイポを抱え、ムバへ。

戦士にとって奈落の傀儡師はかなり楽な相手であり、ハイポさえ多めに持っていっとけば安心して戦える相手。
マネキンは片手斧を使用してくるけどなぜか両手斧並の遅さだったり。

私はいつもダークアクス+1とスパイクバックラーに命中装備と攻撃装備を持っていき、命中装備でスシ食ってアグレッサー発動して、アシッドボルトでスタート。
TPが貯まるまではなるべくHP1000を切らないようにして(理由は後述)、貯まったら攻撃装備にバーサク+マイティランペを発動。これでMAX1000ちょいくらい削れる。

装備を命中装備に戻して、バーサクを切りマイティが切れるまではなるべく回復しないで当てる回数を増やす(ここで最初にHPを高くキープしておく意味が出てくる)。
マイティが切れたら回復しつつ、マネキンのHPが0になるのを待つだけ。

今までの経験からTP300カラミティが来ようがランペが来ようがハイポが15個あれば問題ない感じ。
この日は入るときからダイス運が良く、5000ギルで23を出し一発突入。
入ってからもダイスで382回復を貰ったりで、ハイポは僅かに2個使用したのみで勝利。
経験値2000とはいえ、重ねればボディ並にじわじわ効いてくるのでENM回復毎に行っておきたいんだが(最初から最後まで自分のペースで出来るし)、最近はどうもモチベーション下がり気味(ツールとか運営の対応とかいろいろねぇ)でモグハウスに引き籠もったまま落ちてしまう日が多いのです。

今度のパッチが神パッチならなぁ。
ハァ。

投稿者: gatoz : 12:25

2005年07月10日

FFXI - ジュゲムジュゲム

そろそろ一人ENMに行かなきゃ勿体ないなぁとようやく重い腰を上げて、モルつる集めに。
10個ほど取ったところで力尽きてしまい、サンドに戻ってモルつるをハイポに変換したところで終了。
明日こそ行こう。

投稿者: gatoz : 12:22

2005年07月09日

FFXI - 路傍の立て札

ログインしたまま寝てたらしい。
電気は大切に根!ジャン。

投稿者: gatoz : 11:40

2005年07月08日

日常 - 音楽バトンが飛んできた

俺のところにはおおよそ来ないだろうと思っていた『〜バトン』が来てしまいまった。

■Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
分かりません。
そもそも家と職場で都合6台のPCを使ってて把握できないし、わざわざ調べたくもないYO!

■Song playing right now (今聞いている曲)
●バトル2 -Hyper Euro arrange-(ひとおおかみさん
マイケルクエストに使用されているのを聞いて一目惚れし、氏のサイトに掲載されているのを全部落としてきましたよ。

■The last CD I bought (最後に買ったCD)
えーとなんだったかな。
記憶が正しければレオパルドンさんの「去年出たやつ」だと思います。
3年前か。
今みたら3rdアルバム出てるな。買わなきゃ。

それくらいCDは買いません。そもそもあんまり音楽きかねーし。

■Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
●Fighters of the Crystal(FFXIジラートの幻影音楽データから引っこ抜き)
これは曲も好きだけど、『神威』の思い出があるからというところが大きい。
『神威』戦を録画出来なかったのがFFXI史上最大の悔やみ。
●Awakening(FFXI音楽データ引っこ抜き)
ザ・闇王。言うこと無しのボス音楽。ジラートのプロモにも使われてて良かったなぁ。
●Information High(MACROSS PLUS The Creame P・U・F:菅野よう子)
いきなり飛びますが。自アンで『燃える音楽』箱でこれが投票されてたら大抵俺。
シャロンがシステムを乗っ取った地球にイサムがYF-19で突入するシーンは何度みても痺れる。
●Cautionary warning(20TH CENTURY:John Sykes)
はっきり言って全く面白くなかった課長王子唯一の収穫。
●緋蜂(怒首領蜂 大往生・ケツイ〜絆地獄たち〜 オリジナルサウンドトラック:CAVE)
あ、もしかしたらこっちが最後に買ったCDかも。
まぁ、いいや。PS2版で緋蜂を見たときは(もちろんリプレイデータ)笑いが止まらなかったね。
ブラックレーベルは緋蜂が2匹出てくるらしいけど頭おかしいとしか思えない(誉め言葉)

■Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)
私がアンカーでゴールしたと言うことで誰にも渡しません。
では、また。

投稿者: gatoz : 19:50

2005年07月07日

FFXI - 下級骨細カー

ソロENMも回復してるし、行っときたいんだが、ハイポを集めるのはおろか、戦士にジョブチェンジするのすら面倒くさい。どうしよ。
取りあえず、骨の試験くらいは受けておこうかと、事前に調べずにウィンへ。

ビートルピアスを作れと言われたので、競売を見てみたが在庫0。
素材のシルバーピアスも0。アゴはあるのでジュノの倉庫キャラに宝石屋で買わせて送った。

合 体 !

無事、ビートルピアスが出来たので納品して下級職人に。
ただこの先アゴ地獄になりそうな気がするので、今から浮かない顔をしておきたい。

投稿者: gatoz : 21:19

2005年07月06日

FFXI - 骨細カー

骨細工とは言うけれど、骨を煮込んでゼラチン作り。
これって調理スキルじゃないかと思うのだが、微赤で突き進んで骨細工が28になりましたよ。

あとはウィン行ってなんか納めれば下級職人になれますが、息をするのも面倒くせー。
汚物は消毒だー^^;

ログアウトした。

投稿者: gatoz : 13:01

2005年07月05日

FFXI - 赤AF

Oさんが赤60に到達したらしく(早いなぁ)、赤AF3に行くというので銅鉱すた。
少し前に、Iさんのをやって大体強さは把握。
かつては60フルアラで特攻したようなクエもいまや70代数人で行けるのだなぁ。

キャシーやロックの様子を気にするほど余裕でコンプリート。
その調子でマートキャップ取得に向けて頑張ってください。

投稿者: gatoz : 13:03