2007年08月31日
FFXI - どうするアーフル
無いやる気を振り絞って何とか礼拝堂をこなした。
ミラテテで1,200位貰えたので、若干やる気復活。
そういえばブガードから「アーフルアイ」がラーニング出来るんだったなぁ。
ついでだしやってみるか。
ミザレオへ出てすぐのところにLv45から楽〜丁度のGigantobugardが2匹いるのでこれでよさそう。
と思って狩り始めたら、颯爽とAFのモンクがやってきてモリモリ狩り始めた。
ビキビキ来た。
が、ビキビキ来ても建設的じゃないのでルフェーゼに移動。
こちらは3匹いるもののたまにエレが沸くので橋の上まで引っ張らなければならず少々面倒。
戦闘自体は殴ってるだけでも勝てるのでまたFF12やりながらこなした。
TP技を使わせることを意識してないので、大分時間はかかりましたが、「アーフルアイ」習得。
「ベノムシェル」も覚えればクリマンIIを付けられるけれども(Lv46〜じゃが)、現時点ではBP足らなすぐる。
しばらくは「サペリフィック」と交換してBP圧縮じゃろうか。
「テラータッチ」や「神秘の光」と違って現実的に用途があるだけ、覚えた甲斐があるってもんよ。
2007年08月29日
FFXI - ダームの塔が沈黙しました
閉塞感に気が狂いそうになったので『テラータッチ』も『神秘の光』も覚えてないけど脱出。
リングでタブナジアに飛んで調理書のクエを受けて、力尽きた。
エネルギーが足りない。
刃牙が夜叉猿と戦う前の体作りで食ってたような飯を食いたい。
投稿者: gatoz : 20:16
2007年08月28日
FFXI - バージョンアップが行われました!
一方その頃Shanaohはデルクフに軟禁されていた。
マジで、ビックリするほど、覚えない。
あまりにも覚えないので、殴らせたままFF12ZJSやってた。
エルダードラゴンを倒してゴルモアを抜け、今日は寝ようと思って最後に倒したドールで漸く習得。
お化けが見当たらないので、壺から『神秘の光』を習得したら出よう。
投稿者: gatoz : 19:01
2007年08月27日
FFXI - リハビリ2
デルクフ行った。
オバケ見当たらない。
ロボいた。
カルトシュトラール
パンツァーファウスト
パンツァーシュレッケ
タイフーン
重力場
メルトダウン
ブリッツシュトラール←
多い。
使ってこない。
そして覚えない。
まさか1日で覚えられないとは思わなかった。
投稿者: gatoz : 18:59
2007年08月26日
FFXI - リハビリ
そろそろ青上げを再開したくもあり面倒臭くもあり。
FF12のガンビットは底は浅いけど便利だよなぁと、ヘネ魔石鉱でプリンを焼き殺しながら思った。
とりあえず、まだ覚えてない技をラーニングしていこうと考え、下から順に攻めていこうとするとまずは『まつぼっくり爆弾』が立ちふさがります。
樹人族はTP技が4つなのですが、なんかすごい『リーフストーム』に偏っている気がしないでもないのです。
リーフ50%、ドリル・エンタングル20%、まつぼくり10%くらいの体感。
ジャグナーは3匹POPしてるらしいですが、それぞれかなりの距離があって移動が非常に面倒。
それだったら2匹だけど比較的近くに沸いているバタリアでやろうそうしよう。
同じく青上げをしている先輩であるところのHちゃんはジャグナーでやって、2〜3時間かかったとのことなのでやっぱり覚えが悪いんだなぁと憂鬱になりながらもPOP地点へ。
1匹目→使ってこず
2匹目→使ってこず
3匹目→使ってきた→覚えた!
あれ。
長期戦になる覚悟で来たのに拍子抜け。
後に残ったのは半端な時間。
次の『テラータッチ』『神秘の光』をまとめてラーニング出来そうなデルクフ(ドールもいるので『B.シュトラール』も覚えられそう)へ行く準備でもするかと、Zzz
寝てた。
投稿者: gatoz : 18:40
2007年08月22日
FFXI - 久々にログイン
誰もイネェーーー!!
悲しくなったので礼拝堂で調理書を回収。
ミラテテを貰って青魔道士がLv44→45になりました。
ションボリ。
投稿者: gatoz : 13:25
2007年08月21日
FFXI - 頭がおかしくなって死ぬ
14日のトピックスで「次回のトピックスではジョブに関する調整内容について、皆さんに詳しくお伝えします。」とはっきり明言したにもかかわらず!
おいィ?
投稿者: gatoz : 19:08
2007年08月15日
FFXI - 柳原Bonnacon
いや、言いたかっただけ。
投稿者: gatoz : 15:51
2007年08月14日
FFXI - バトルに関する調整について (2007/08/14)
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/2186/detail.html
以前のインタビューかなにかであった「グリップ」の実装と両手武器の調整が遂にきましたね。
しかして、真に求められるべきは多様性であって一辺倒では無いため、片手武器や二刀流との差別化がどう図られるのか心配です。
先行して実装されたサポ侍による両手武器強化はサポ忍による二刀流に遠く及ばずといったころでしたからねぇ。
気合い入れて調整して欲しいところ。
投稿者: gatoz : 14:41
2007年08月13日
FFXI - 護衛→ワート→ENM→マメ
ログインするとSpさんが護衛行こうぜということで古墳護衛へ。
ホームがサンドリアなのでオファーは楽なんですが、いざ古墳へ行こうとすると結構面倒なんですよね。
一番速いのは白門に飛んで兄ワープを使うルートなんですが、もったいない精神でパス。
あとは飛空挺でジュノ行くか、ノルバレンOPに飛んで徒歩るか。
飛空挺待ってる間に寝そうだったので、OPで飛びました。
2組ほど先行を待ってスタート。
前のパーティとルートが同じだったらしく、さくっと終了。
そのままリヴェの一連のをこなしてしまおうということでサンドリア経由でタブナジアへ。
KさんAさんも合流して計7人。
おっとその前に護衛のミラテテを使っておこう。
776。
はい、次々。
ワートを回収してさてENM。
いつもなら『甲鉄竜』をやるところですが、7人いるし盾2枚なので『アトランティスの愛鳥』にチャレンジ。
基本的には親でTPを貯め、子供が沸いたら瞬殺する手筈。
蝉の張り替え時にジェタチュラでガッチーンと固まってしまったりすると心臓に悪いですが、死者もなくクリア。
軽銀鉱が4個とチャンタースタッフをドロップ。
まぁ、当たりですかね。
7人で5個のアイテムに1個もロット勝ち出来ないところが俺っぽいですが。
マメは暗/忍のSpさんと赤Iさん、ナAさんと赤Mさん、忍俺と白Kさんの3組に分かれて突入。
各組とも勝利。
Spさんはリキッドを使って両手棍で固定し、ガをスタンで止めていたそうな。発想の勝利ですな。
タブナジアに戻ってまずはジャスティニアスにお伺い。
「羅紗」。
またアイテムですよ。ここのところマメクエのアイテム率高すぎですよ。
俺以外にも「クリムゾンゼリー」やら「キノコシチュー」やら「祈雨石」で悲鳴を上げる人が。
どうせなら「ベヒ皮」とかお願いしますよ。
そのままデジョンしてワートのミラテテ回収。
今度は1400越えで大満足。
お疲れ様でした。
投稿者: gatoz : 14:32
2007年08月12日
FFXII ZJS - よん。
さようなら白魔道士のパンネロ
こんにちわモンクのパンネロ
割り振ったジョブが気に入らなくて6時間分位をひっくり返して最初からやり直しました。
イベントシーン全部とばしたら1時間半で追いついたけどー。
全員仲間が揃うところまで進みましたが、このゲーム、装備のグラフィックが反映されるのって武器と盾だけなのね。
どのジョブでもどの装備でも同じ格好だし、ちょっと残念。
X-2はやり過ぎだったけど、全く変わらないってのも寂しいですね。
投稿者: gatoz : 18:08
2007年08月09日
FFXII ZJS - カッとなって
買ってきた。
XIの日記はしばらく止まるかもしれません。
パンネロの尻が素敵なゲームですね。
2007年08月07日
FFXI - がっくり
疲れていたけれどなんとか調理書回収だけこなして、青にミラテテを注ぎ込んだら773とかでガッデム。
投稿者: gatoz : 18:13
2007年08月05日
FFXI - アサルト・護衛
黒羊4連戦。
ていうかアサルト久しぶりだなぁ。
拠点をサンドリアに移してからほとんど行ってない気がする。
そのうち青用にイギトが欲しくなりそうだし、ポイントを準備しておかなければならないのだが、いまいちやる気が薄れてしまっているのですが奮起。
4戦してルジャワンポイントが1万8千くらいになりました。
ここはもうちょっと頑張れば大丈夫ですね。
コンクエをまたいだのでそのままのメンバーで巣の護衛へ。
さくっと終わらせてミラテテを青へ注ぎ込み営業終了。
お疲れ様でした。
投稿者: gatoz : 18:11
2007年08月04日
FFXI - ミッション・ハクタク
LSでAさん、Taさん、Nさん向けにAM「少女の傀儡」やるよ!って告知したのに離席が長引いて集合時間に遅れてしまった。
申し訳ない。
ただ、バランスのいい6人が集まることは出来ていたので既に出発されていました。
Nさんが別件の用事で不在でしたが、途中で合流出来て無事に当初の目標達成。良かった良かった。
そしてLSリストを見るとミッション組6+1人に加え、フリーメン3人と珍しく大所帯。
冗談で「ハクタク行けそうだw」と言うと「行ってみようか」という話に。ウヒョー。
盾は忍俺とナAさん、そして暗Spさん、侍Gさん、赤Mさん・Iさん、白Kさん、詩Nさん、そして獣Hちゃん・Taさんの総勢10人。
これだけの人数が一堂に揃うのは久しぶりだなぁ。
怨念洞のハクタクをPOPさせる場所はモンスターの配置が変わって雑魚処理をしなくてもやれるという情報があるのですが、実際に現地まで行ったことがなかったため、一足お先に準備を終えて偵察に赴きました。
到着するとなるほど崖側が安全地帯になってますね。
ただ割と狭い。
結構雑魚目玉が張り出てくるので、その辺をケモリンズに処理していただく感じで。
全員が無事到着し、配置やパラナ担当を決めていざ五行眼トレード。
初っぱなからファイガIII唱えてきて焦りましたが、スタンで止めて戦闘開始。
ナAさんもいるし、あえてガチガチの回避装備で挑んでみたのですが、これが割とダブルトリプルなんのそのの回避率。
ファイガの止めも順調に回り、じわじわとですが削っていきます。
途中、タゲが行ってしまったSpさんのHPが一瞬で無くなるなどの事故はありましたが、25分ほどで撃破!
ねんがんのオプチカルハットをてにいれたぞ!
正直半分諦めていたのもあり、非常に嬉しいです。
協力してくれた9人の方々と儚くも散っていった数十匹のミリオンアイズに敬礼。
ありがとうございました。
投稿者: gatoz : 17:59
2007年08月03日
FFXI - 青Lv42〜44
古墳の骨もだいぶ安定して参りました。
とはいえ、ヒーリング時間を挟むので精神的な干満の差が激しく、漫画が欠かせないけどネ。
Lv42からLv44まで@1,000、というところまで持って行き、できればミラテテの最低値(この間みたいのは嫌だったので)まで稼ぎたかったのですが、紙兵が切れてどうにもならなかったので強制送還。
サンドリアに帰還し、倉庫にストックしていた分と競売から買い足した分で頑張ったら紙兵99×17セットも出来てしまい早々に纏めねばならぬ事態に。
幸いというかなんというかコンクエ一位がウィンダスでチョコボ運びもウィン行きだったのでそのまま出発。
山を飛び谷を越え、ウィンダスに到着。
ミラテテがちょうど1,000ちょいだったのでLv44にアップ!
早速その辺のウサギや蜂にM.バイトをかましてみましたが、3段のはずのメッタと大差なかったのでありました。
やっぱTPためてBC併用でないとそんなに強くないのかな。要調整。
森の区で紙兵を纏めてもらい営業終了。
南古墳もそろそろ稼ぎが悪くなってくるし(設定レベルはともかく4匹しかいないのが痛い)、別の場所を探さなければなぁ。
投稿者: gatoz : 18:16
2007年08月02日
FFXI - 南の方でラーニング
ラバオに用事があったので、その途中でラーニング出来そうなのをピックアップ。
蜘蛛からシックル、スライムから消化、お化けからテラータッチ、アンティカから磁鉄粉あたりでしょうか。
シックル・消化は一発で覚えられたのですが、テラータッチが。
覚える覚えないどころか使ってこないですよ。
お化けはエクトスマッシュ、グレーブリール、ダークスフィア、呪う、テラータッチ、フィアタッチと6種もあるからなぁ。
早くも心が折れたのでまた今度。
ラバオで用事を済ませて入り口付近にいたアンティカをやってみましたが、アンティカも砂塵、サンドヴェール、サンドシールド、磁鉄粉、ショルダースラム、砂の呪縛、スパイクボール、妨害音波と技のデパート状態。
2〜3匹やって諦めました。
どうせ使わないしな(負け惜しみ)
シックル覚えられただけでよしとしよう。
投稿者: gatoz : 18:13